カーオーディオ オフ会に参加してみよう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

オフ会の流れ

オフ会の流れはだいたいみんカラでコミュニティに参加し、参加表明、実際に参加となります。大まかな流れは二通り。

流れ集合流れ解散

場所と集合時間だけ決まっていて、そこに行けば誰かしらいる感じ、気楽な感じですが、初めての時は誰に話していいかわからず戸惑います。ただ事前に参加表明しておけば、参加者の皆さんも「今日は新規の人が来る」とわかっているので、みなさん対応しやすいと思います。

イベント型

これは定時に集まって挨拶から始まり、基本は流れ解散ですが最後にみんなで食事なんてイベントもあります。自己紹介をしたりする場合もあって、なんとなくその人のシステムがわかるので実はやりやすいと感じます。

試聴方法

試聴方法はイベントごとにだいたい決まっています。同乗試聴か自由試聴。同乗の場合は助手席なりリアシートにオーナーが同乗し、その場で色々説明してくれたりします。高級機になると操作方法すらわからないこともありますし、高級すぎて壊しちゃったらどうしようなんてこともないので安心です

自由試聴は「勝手に聴いていいですよ」タイプ。好きなだけ聴き込むことが可能。もし気に入ったらオーナーさんを探して色々聞いてみるといいです。

注意点

私が気になるのはアウターバッフル。カオデ好きを名乗るものアウターバッフル基本です。私はやりませんがw これ足で蹴っ飛ばしたらどうしようと毎回ひやひやします。普通に乗っていれば問題ないとは思いますが、中にはウン十万円とか、もう生産されていない貴重なスピーカーもありますので気をつけましょう。

あと、機材自体に何らかの問題があってうまく操作できない場合もあります。時としてボリュームがどこにあるのかわからないなんてこともあります。そういう車は操作法が書いてあったりしますし、なくても周りの人に聞けば教えてもらえますから、どんどん聞いちゃってください。

最初のうちは「うへ、こんな音もあるのか!と驚くことの方が多いです。また色々説明されてもわからないことの方が多かったりもします。みなさん自慢の音ですから、慣れないうちや、仲良くなるまでは肯定的な意見を言うのがいいと思います。私は専門知識が少ないので謎のオリジナル表現でオーナーさんを困らせていたような気がします。 仲良くなればお互いの音を評価し合うのがものすごく面白くなってきます。私初対面でも結構いいたいこと言う問題児(じじい)だと言う自覚がありますw

ちなみに黄色いXVなんて私しかいないので、私の車の試聴はなんでも好き勝手言っていただいてOKですw たまにこのプログの読者の方と出会うことがあって、もし「こいつブログで言ってるほどのことねーな」と思ったら、ストレートに言ってください、精進しますのでw

カーオーディオオフの功罪

カーオーディオオフのいいところ

色々な種類の音を聴くことが出きる。

これ本当にいろいろ聴けます。オーナーの想いが音になっていますから面白いです。自分が「この音変だよな」と思ってもオーナーは大満足の場合がありますし「これ凄いぞ!」と感じても「まだまだやりたいことがあるんです」なんてこともしばしば。

カーオーディオの仲間が増える

コミュニケーション能力のある人ならガンガン増えると思います。私は性格がひねくれているうえに音までひねくれているのでw そんなに増えなかったかな・・・ でもみなさん大人ですから挨拶くらいは普通にしますし、聞きたいことがあれば親切に教えてもらえます。ちょっとの積極性が必要かな。例えばシステムを変えた時に感想を言ってもらうなど。それでも一人でやっているときと比べたら進化速度は雲泥の差です。

思いもつかなかったことを知ることができる

私は最初参加したとき、その爆音ぶりに驚きました。普段自分も「こんな大きい音で聴いてる奴いないだろうな…」なんて思っていたのですが、井の中の蛙でしたw 
また施工方法もいろいろあってアドバイスしてもらえます。自分の知らないことがまだまだ多いことを知ることができます。

自分の弱いところを知ることができる・褒められる

だいたい自分で「ここ変だよな」と思うところは指摘されます。
逆に自分が「結構いいかも」と感じているときは褒められることもしばしば。素で嬉しいです。最近は「ダメだしお願いします」といいつつ褒められることを望む私がいますw

危険なところ

人に影響されてしまう

自分の目指す音が無いと、やらなくていいことをしてしまったり、逆に正反対の施工をしてしまうことがあります。
私が困ったのは解像度を求めるあまり、高級ケーブル使ってみたりして音をどんどん硬くしたことかな。あと定位を捨てたつもりでいても、オフに行くと皆さんキレイに定位が出ていますから、定位が欲しくなって変な調整になりがち。自分の音が無いと方向性があやふやになってしまいます。

謎理論にハマり込む

DIYの場合、というかカーオーディオ全般ですが、様々な理論が出てきます。線を太くしたり細くしたり、スピーカーをでかくしたり小さくしたり。アンプのつなぎ方、デッキの種類、十人十色の考え方があるので、試してダメならスパッと割り切る必要があります。

訳が分からなくなって諦める

方向性を見失うと、どうにもまとまらなくなることがあります。私はこれで一度昨年春に諦めています。自分の目指す音があったんだけど、誰もいないので、この音は無理なんだなと諦めました。
秋口に仲間の紹介で聴かせてもらった音が、私の求める音そのもので、一気にカーオーディオ熱が再発しました。目標が見つかると燃えますw

沼に落ちる

人によっては聴いた音に影響されてユニット交換しちゃうなんてこともあるかも。これやっちゃうと無限地獄に落ちますw そういう場合は、まず今のユニットの性能をできる限り発揮させて、それから判断すべきです。いろいろなメーカーでいろいろなランクの製品がありますが、スピーカーの鳴らし方、アンプの調整方法、線材の趣味嗜好など、適切な取付をして、その製品なりの性能を発揮させたときに初めて、その製品のメリットデメリットが見えてきます。その上でやはり交換となったときに機材を入れ替えれば、沼にはハマりません。たぶんw コロコロ機材を変えると音もコロコロ変わるんでズブズブいっちゃいますよ。

「最強のユニットつけたんだから俺の音最強!」まずありえません。というかそんな車見たことないです。ちなみにブログやYoutubeでそれはそれはユニットを礼賛していて「うわぁこれ良さそうだなぁ」なんて思いこんじゃうことありますよね?私はしょっちゅうですw ただ実際にその音を聞いて「話が違う・・・」っていうのがデフォルトです。

コメント

  1. 青フォレ より:

    精力的にオフ会参加してるようで何よりです。
    その意気よいで夢の島オフ会に参加してみてはいかがでしょうか?
    更なる発見、濃いオフ会になると思いますよ。
    また、自分のオーディオの到達点は、録音現場の再現ですかね。
    まあ、そのレベルにすると爆音になってしまうと言う矛盾かなと。(笑)
    実際にボーカルとピアノとベースのトリオの組み合わせで測定すると120db超えが当たり前だし ドラムを加えると150db超えも出ますよ。

    アナログとDSP の件は別に話します。

    • tyuru より:

      実は夢の島のオフ会の存在をよく知りませんでした。オフ会情報をいろいろ教えてくれる方に誘っていただけているので、次回日程が合えば参加してみたいと思います。青フォレさんに会えるかな? もしお会い出来たらダメ出しお願いしますw

  2. 青フォレ より:

    夢の島のオフ会は6/29土の19時にやるようですよ。
    場所は 夢の島公園第一駐車場です。
    みんカラのhazu さんが主催者です。
    詳しくはそちらで覗いて見て下さいな。
    ここはかなり昔からやっています❗

  3. 青フォレ より:

    埼玉のオフ会されたようですが大丈夫ですか。

    • tyuru より:

      私埼玉のオフはこの半年皆勤ですよ!ものすごく勉強になるんで外せません。いつもダメ出しをしてもらって、手直ししてはまた指摘してもらう感じで、いい刺激になってます。デジタルとアナログの違いはありますが、かなり的確に言ってもらえるのがいいかな。色々な音の傾向を知っていくのもオフ会の楽しみですしね!

  4. 青フォレ より:

    夢の島のオフ会は8/31土の19時にやるようですよ。
    後は、以下同文。

  5. 青フォレ より:

    11/23にオフ会してたのですねぇ。
    お身体は大丈夫でしたか?

    また、某数字の店長は元気でしたかね。

    • tyuru より:

      知り合いにオフがあることを聞いて参加させてもらいました。
      また普段とは違った傾向の音だったかな?
      ちょっと寒かったけどどうにか乗り切れましたw オーナーさん元気でしたよ。

タイトルとURLをコピーしました