カーオーディオ 雑感

スポンサーリンク

コロナ騒ぎどうにもなりませんね。今や仕事や遊びにまで悪影響がでてきています。仕事は停滞気味、オフ会は自粛で中止、キャンプ場も自粛閉鎖、ひとりでも外に出ていることが罪な風潮は厳しいところです。「そんな時はゲームだな!」と思ってPS4のゲームを買ってはみたものの、さっぱりやる気が起きず、夜は10時に寝て朝4時には目が覚めるという、わけのわからない生活リズムになっていますw

そして早起きしてやることといえば相変わらずカーオーディオ。「あと、もうちょいなんだよ!」と思いつつ、いじっちゃ試聴、いじっちゃ試聴の繰り返しの日々。師匠には「まだ純正のプレミアムサウンドレベル」と言われ、ショックを受けています。まぁでもだいぶ成長したよな・・・

このゴールデンウィークは、これまでで使わなくなったパーツを再利用して、ずっと放置していたアウディTTのオーディオをやってみようかと考えていましたが、先の記事通り思った音が出なさそうで躊躇しつつ「こんなもんかな」と満足気味なこともありwやれることだけやっていこうという感じ。

一方自粛のおかげで唯一良かったことがあります。当ブログのPV数が増えましたw 自粛前の2倍。それに連動して、いろいろメールやコメントをいただける方が増えてきました。みんな暇で、カーオーディオでもやろうかな?なんて考えているのでしょうか。

そこで今回はこれまでの経験をもとに、カーオーディオに関する雑記。

ゴールデンウィーク暇なんで長くなりましたw

スポンサーリンク

カーオーディオの正解とは

ホームとカーは別物

誰もが感動する・しびれるカーオーディオってどんなシステムでしょう。

そんなもんないですw

なんとなくイメージでいくと、音出し前の静粛と音が出だしたときの浮き上がりかた、リアルさが桁違い。抑揚がすごくて、まるでコンサートホールでライブを聴いているような錯覚が起きるのが良いシステム。少なくとも私はそうでした。ホームオーディオ屋さんの試聴室(今あるのかな?)のような音楽が聞こえるのが最高と思っていました。

そして、突き詰めれば私の車もきっとそうなるんだろうと期待に胸を膨らませていましたw

独学でずっとカーオーディオをやっていて(買ってきて取り付けただけ)、量販店の高級システム試聴会に行ってみて気づきました。「カーオーディオは数百万かけてもホームの音にはなりそうもない」。そしてオフ会に参加するようになって確信しました「ホームとカーは別物」。

もし私と同じような憧れを持ってカーオーディオを始めた人がいたとしたら、あきらめた方がいい。というか自宅にそういうシステム組んだ方がいい。幻想を抱いたまま突き進んでも、それは幻想で終わると思います。いつまでたっても妄想にとらわれて沼の底を徘徊するだけ。

よく「カーオーディオはホームに比べ不利な条件(スピーカー位置・騒音・反響音)だから難しい」と言われますが、実はこれが答え。ホームの音はカーでは出ません。

理想の音を探せ

んじゃなんでカーオーディオやるのよ?となると「自宅では大音量が出せないから車なら大音量で浸れるし」となります。私もそう。でもカーオーディオのシステムって高額になるほど音量制限が出てきます(システム保護のため)。矛盾してます。

「それならカーオーディオは鳴ってればいいや」となるわけですが、一般的にはそれが無難。純正のレベルはかなり高い。ある程度のレベルになっているものをわざわざぶち壊してまでやる必要はありません。

本物の音を知らなければ・・・

ホームとカーは別物、カーを突き詰めるとどうなるか。探しましょうw たぶん探しても正解はないです。ただし自分に突き刺さる衝撃的な音はあるはず。

そう

理想のカーオーディオはみなさん一人一人の心の中にあるのです

というのは半分ふざけていますが半分マジですw

もし理想の音がひとつなら、誰もがそれを求めるはずです。メーカーデモカーはそれを具現化していなければいけない。それを具現化しているショップがあれば、超有名店が存在しているはず。しかしどちらもない。理想は個人個人のとらえ方で変わってきます。その音は自分で見つけ出すしかない。ただしこの時、「高額=高音質」という考えは捨てた方がいい。

現在のカーオーディオ業界、見た目だけ変わって新モデルとか、本当に出ているのか出ていないのかわからないハイレゾ対応とか、もうショボショボです。たまにわけのわからない値付けのハイエンドモデルとかありますが、理想の音はまずでません。オークションでは数十年前の機材がすごい値段で取引されています。もう音自慢なのか機材自慢なのか(実際は両方)わけがわからない。

ただたま~に「なんじゃこりゃ!」な車は実際にあります。探し続けていれば出てきますが、普通に生活していたらたぶん一生聞くことはないでしょう。幸か不幸か見つけてしまった時、それが理想の音となります。

理想の音が見つかったら、あとはそれをパクればいい。ショップの車ならそのショップに行って「この音ください」で基本的にはいけるはず。DIYならいろいろ教えてもらうのが良いと思います。

人に流されるな

世間はこれをしないので(できる環境も少ないですけどね)ショップ内・仲間内で盛り上がってるだけ。そのコミュニティで「いい音認定」されれば、そのシステムのユニットが至高・究極とされ、みんな信じ込んで「右へ倣え」です。

これのおかげで、ありもしない幻想に突き進みがちなのがこの世界。今の時代はこれだけで支えられているような気がしないでもない。

例えばショップ。「腕は悪いが接客が良いショップ」と「親父はクソだが腕はいいショップ」があったら後者が良い。今時そこまで職人気質なショップがあるとも思えませんが、デモカーの音を聞いて判断しましょう。音に対してお金を払うので、多少高くたって音の良いショップの方が正解。音で判断しましょう。口車に載せられてはダメですよ!

DIYの場合も同じ。カーオーディオのコミュニティは結構いろいろな人種がいて、社会の縮図になっていますw この時もその人の車の音を聞いて、判断する方がいい。私は気に入った音の人の言うことはメモ書きするぐらい根掘り葉掘り(えげつないw)教えてもらえる範囲で聞くようにしています。逆に知識は凄いけど音は微妙な人は、優しくても限界は見えています。

普段から音楽を聴け

あと大事なのは感性磨き。普段から何でもいいので音楽のある生活を心掛けましょう。「あれ?こんな音入ってたっけ?」「この楽器はこんな風に響くのか」「このヴォーカルのここをきれいに鳴らしたいな」とか様々な「気づき」が生まれます。

この「気づき」があると、良い音と嫌いな音の区別ができるし、音楽の鳴り方を感覚として捉えられるようになります。場合によっては「理想の音」が「理想だったはずの音」になるかもしれないし、その逆も十分にあり得ます。

コメント

  1. shibi-shibi より:

    ご無沙汰しております。
    僕もこのGW、ずっと自宅でのんびりです。
    最近はめっきり手抜きしている庭作業や、結婚してからまともにやって来なかった料理をするなど、今までやれなかった経験をしています(^_^)
    カーとホームは別物。
    いろんな経験をさせてもらった結果、同感です。
    そして、純正の延長線で音を作っていく難しさも痛感します。
    以前お会いしたときの僕のフィールダー。
    この4か月で、音作りをガラッと変えました。
    このGW、鬼教官の奥さんが車内で鼻歌交じりで歌ってくれるようになりました。
    世の中が落ち着いたら、またプチオフさせてください。

    • tyuru より:

      奥さんが口笛・・・良さそうですね!
      先日S氏からも連絡いただきました。みなさんかなりグレードアップしてそう。
      落ち着いたらオフしましょう!

  2. 青フォレ より:

    個人的にカーオーディオ、ホームオーディオ、ヘッドホンの出音が同じになるのが良いと思います。
    何故なら音源が一つであれば同じになるはずです。
    たとえ、レコード、テープデッキあってでもですよ。
    また、攻め方が違いますがホームオーディオやられている方(ファイルウェブSNSなど)それを実行している方が1%位いるかな。
    カーオーディオとホームオーディオの最大の違いはスピーカーです。
    ホームオーディオのスピーカーシステムとして完成してますね。
    一方、カーオーディオのスピーカーはバラバラになっています。
    取り付け方によってはかなりサウンドが変わって仕舞います。
    そして、パワーもけっこう入ります。
    ホームではエンクロですがカーオーディオではバッフルで取り付けですのでエアーサスペンションが使えません。
    まぁ、難しいけどね。

    また、「創造の・・・」のパート3かな、確かインピダンス補正回路については全てではないがスピーカーとネットワークのセットで購入すれば入っているはずです。
    (正しいかは測って見ないと)
    自分場合は昔は入れなかったが今は使った方が良いですねぇ。

    PS. これを書いてる時に気付いたがデジタルマルチでインピダンス補正回路をやられている方がいません。
    誰かやる人はいないかなぁ。
    多分劇的に改善すると思うけどなぁ。

    • tyuru より:

      個人個人でとらえ方が違いますが、私はホームやイヤホンは「鑑賞」する、カーオーディオは「感じる」かな。
      音楽を聴いてワクワクするとか思い出すとかってのはカーオーディオが圧倒的に多いです。

      あまり技術的なことはよくわからないので「そのレベルか」といわれればそれまでですが、機材やシステムや数値は二の次、楽しければいいというスタンス。
      それを一番楽しめるのがカーオーディオかな。包まれて感じられるというのがデカい。

  3. 青フォレ より:

    さて、「創造の・・・」のパート6までやって参りました。
    原音と空気録音ですが原音はA 空気録音はBだと思いますよ。
    (スマホにて試聴)
    いくらイコライザーで補正してもスピーカーの音圧レベルが違うので合いません。
    ここは、抵抗を入れて1.5~3db下げる共にインパルス特性を測定しながらツイターとウーハーのタイミングを揃えてあげればそこそこ良いのでないのでしょうか。
    つまり、ツイターを少し遠くにおけばね。
    (BGM位で良ければ)

    • 青フォレ より:

      YouTubeで、おてんぷさん、頑張ってますね。

    • tyuru より:

      理詰めでいろいろやって出音が良いならそれもアリですけど、私はユニットの改造は否定派なので今いちかなぁ。
      他の手段で低音は出ますからね。なによりEQ使うのとツィーター前提の時点で私は却下です。w

      でも世間の人にはいいかもしれない。そこで満足できるならw 最近感じるけれど、知らないことは素敵なことです。知ってしまうと欲が出ます。

      私も原音Aで録音Bかな。カオデで鳴らすならBw

  4. […] Tyuruの暇つぶしカーオーディオ 雑感https://tyuru.net/post-9536/コロナ騒ぎどうにもなりませんね。今や仕事や遊びにまで悪影響がでてきています。仕事は停滞気味、オフ会は自粛で中止、キ […]

  5. おてんぷ より:

    こんにちは。ここにうちのリンクが(笑)
    だから書いたばかりなのにPVが増えてたんですね^^ありがとうございます。

    アップした後になんか辛気臭かったかなと反省。
    まぁでも一ヶ月くらいダラダラ書いてたのがやっと手を離れたので落ち着きました。

    PHASS公式に見に行ったら従来のアルニコフルレンジが製造終了ですって。新型の5インチと6.5が出ていますが、ますます高嶺の花子さんに(笑)

    DXZの話題盛り上がってますね。僕もI-K700でDSPオフの音と内臓アンプの良さを学び、ソニーデッキで位相の正確さを学んだあとDXZで雑味含めた音楽らしい音楽を楽しめていますね。Tyurudaiさんの勢いにはまだまだ及びませんが、おかげ様でカオデと良い付き合いが出来てるなと思っています。

    • tyuru より:

      これ、Wordpress同士だとかな?リンクを貼ってもらってそれを承認するとこうなるような(よくわかってないw)。PVに貢献できているのでしょうかw
      カーオーディオはほんと終わりがないと言うか、不満点を潰していくとキリがないというか、対策もひとつではないところが面白いですね。

  6. プー助助 より:

    お久しぶりです。
    プー助助です。ちょっと前にてんぷるーふさんとやり取りしてて、そこから
    みんカラのまごころmusicさんを紹介してもらい、色々と勉強中です。tyuruさんもまごころさんから紹介させてもらったんですが、お住まいが神奈川なんですね!
    自分愛知なので一度自分の方向性が合ってるかお会いしてみたいものですね。
    まぁ今はそれどころじゃ無いので当分は無理かもしれませんが、時間があった時は1度tyuruさんの音楽を聴いて見たいです。
    いきなり関係ないメッセージ失礼しました。

    • tyuru より:

      愛知でもカーオーディオオフは行われていて、レベルが高いと聞いたことがあります。
      みんカラなどチェックして行ってみるといいですよ。

      今の私の音は・・・愛知の仙人の音にいろいろ気づかせてもらって作っていたりします。
      少なくとも関東にはない音ですし、いろいろな意味でショッキングな音かも・・・ ちょっといい純正ですw
      関東方面に来るときは遠慮せずに声をかけてください。聞きたいなんて言われたら聞かせたくて仕方ない!

      今年は行われるかわかりませんが、みんカラの清水オフなどは関東と中部のカオデ好きが集まるので面白いと思いますし、私も参加しますw

  7. なおちち より:

    いつも楽しく読ませていただいてます。
    カーオーディオは若い頃からお店には頼まずに自分でしています。
    Tyuru様の記事を読んで色々と気付かされる事が沢山ありました。
    ありがとうございます。

    いま、行き詰まりがありどうして良いか困っています。
    良い知恵が有りましたら教えていただけたらと思います。

    現状、運転席で音楽を聴くとダッシュ上に音像があります。
    助手席に座りますとダッシュ上の音像が無くなり助手席ドアのスピーカーの音が鳴っているのがわかります。
    ※①このような場合、どのような調整方法があるのでしょうか?

    車はマツダcx-5 KEです。
    ドアのデッドニングは全て外しました。
    バッフルは12mmバーチ合板で作りテーパー加工しています。
    ドア内はフェリソニC-1を使い吸音しています。
    ※②この吸音材は撤去した方が良いでしょうか?
    HUはケンウッドナビを使い音質調整はしていません。RCA出力です。
    スピーカーはフロントのみphass フルレンジ FD0790を使ってます。
    アンプは3機 直列にしています。
    phass AP2.50→eiju CEa-80.2→phass re50
    お手数ですが、よろしくお願いします。

    • tyuru より:

      はじめまして。

      いろいろな記事を読んでいろいろ試行錯誤されているようなので、私のアドバイスで変化があるかは怪しいのですが気づいた部分を。
      ちなみに助手席でスピーカーが目立つというのは音源次第では私も起きます。運転席の音が満足できるものならばそこはあまり気にしないでもいいかもしれません。
      RE50ならゲインの合わせ方でだいぶ変わるかも。

      改善できるであろうポイントを・・・
      ①バッフルがいまいちかも。この設置方法で相当変わります。これ自作する気合があるならメールをください。
      ②吸音材はいらないです。ナシの状態で組んで音が飛びすぎているときに抑えていく感じかな。先に抑え込んじゃうと機材が悪いんじゃないかとかやり方がおかしいんじゃないかと悩むことの方が多いかな。
      ③アンプの多段掛けですが、あるみんからブログで推奨していたり、Phass使いの大御所がやっていますが、普通の人にはあまりお勧めできません。この二人はお会いしたことありますが、仙人クラスで変態なので参考になりませんw 理想への飽くなき追求が普通ではなく真似できないレベルです。三段がけで自分で判断して「これはよくなった!」という確信があるならいいとは思いますが、基本的に多段掛けはよくなるとは限らないというか自己満足で終わっていることが多いです。

      個人的な考えですが、シンプルにRE50と0790で鳴らし切るのを最初の目標にするのがいいです。これだけでそこらのカオデ好きを黙らせるレベルにはなります。逆にこのシンプルな構成で鳴っていないシステムは何をしても「疑似的な」いい音にしかならないかな。まだまだグレードアップできますよ!頑張ってください!

      • なおちち より:

        ご返信ありがとうございます。
        バッフルで変わるとの事、とても興味があり作ってみたいです!
        宜しければどちらにメールすれば良いのでしょうか。
        よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました