今年はちょっと遅めの梅雨入りとなりましたが、私の今年の課題の予習として、梅雨の間の晴れ間を狙って日光の霧降高原まで行ってきました。日光市霧降高原キスゲ平園地です。
本当に雨の合間という感じで、横浜を出発した時点では晴れていたのですが、霧降高原に入るあたりでは曇りに・・・
ここは日光の北側にあって、山の斜面に1500段の階段がまっすぐ伸びており、それに沿って蛇行する感じで遊歩道がついています。イメージとしてはスキーゲレンデにキスゲが咲き乱れる感じかな。

6月24日の時点では100段までは終わりはじめ、700段までが見ごろ、それ以上は5分咲きという情報でした。天気がイマイチだったことと、その割に今年一番の暑さだったこと、階段が予想外にきつかったこともあり、私は今回500段まで登って、遊歩道を降りてくる感じで見てきました。














日光市街から霧降高原まではほとんど車も見かけず「もしや貸し切り!?」なんて思っていたのですが、なんのことない駐車場は9割埋まっていましたw 園内は無料、売店やレストランもあります。車から降りてすぐに園地なので気軽にキスゲを楽しめるのが良いかな。ただ階段はきついですよw
今年は尾瀬と野反湖と霧ヶ峰のキスゲも狙っています。どこかで晴れた空の下、写真を撮りたいと思っています。
コメント