今回はあらぬ方向へ話が飛びますw
夜でもメチャメチャキレイです!
カーナビの画面サイズは7インチが主流で、今だと8インチなんて車も出始めています。対してXperiaZ3は5.2インチ。小さい・・・(使用に問題は無いですw)でかくしたくなりますw
ドライブネットナビを使うとなるとアプリを動かすスマホ・タブ側にはAndroidならデータ回線が欲しいです。iOSでもGPS・ジャイロセンサーは欲しいのでやはりデータ回線の使えるもの。
また8インチ以上になるとアプリの仕様が変わって来ます。iPadは使えるけれど画面は微妙です(粗い画面になります)といっても市販されているちょっと古めのカーナビくらいですが。
Z3がでかくなれば良い話ですが、この上だと今のところZ2タブレットになります。ソニー製品の場合XperiaLinkというミラーリング(画面をコピー出力させる機能)があって、リンクもNFCでワンタッチですから、8インチのZ3 tablet Compactなんてのもアリかもしれません。あと6インチではありますがスマホのZ Ultraでも良いかもしれません。でも我が家にあるタブレットは9.7インチのiPadAir。どうしよう・・・
Google先生に先人のみなさんの様子を聞いてみると、Nexus7(2012・2013LTE)かiPadminiが多いようです。私Nexus7持っていたのに人にあげちゃったんですよねw まぁその時はこんなことするとは思ってもみなかったので。
それではタブレットの見直しをし始めますwww 心はZ3 tablet CompactのLTE版を輸入して(日本ではWiFiしかありません)使うことなのですが、これおそらく普段はカーナビと風呂TVでしか私は使わない・・・雑誌を読む(Dマガジンですが)には小さすぎるのとアスペクト比16:9も問題になって来ます。4:3なら雑誌に対応するので良いのに・・・しかもZ3が5.2インチで中途半端にでかいため被る気もします。ひたすら悩みますw 蛇足ですが、本や雑誌を読むのはアスペクト比4:3が便利とされ、16:9は動画や写真に便利と言われています。黒帯でリサイズされるのでどうってことは無いのですが、文字の見やすさは仕事でも使うので重要です。また8インチ以上はマウントの強度がもっと欲しいところです。
まぁごちゃごちゃしてきたので表にしますw すべてデータ回線ありのものとします。
タブレット |
インチ |
画面比 |
防水 |
センサー対応 |
購入予想 |
備考 |
Zultra(スマホ) |
6.4 |
16:9 |
○ |
○ |
△ |
ナビ・風呂テレビ そろそろ新型? |
Z3tc |
8 |
16:9 |
○ |
○ |
○ |
かなりステキ LTEだと高価すぎる |
Z2tab |
10.1 |
16:9 |
○ |
○ |
× |
そろそろ新型の噂 |
iPadAir(Air2) |
9.7 |
4:3 |
× |
× |
◎ |
日常使い最高 でもiOSが微妙 |
iPad mini |
8 |
4:3 |
× |
× |
× |
中途半端 |
Nexus7 2013 |
7 |
4:3 |
× |
△ |
△ |
Android5が怖い ちと古い |
Nexus9 |
9 |
4:3 |
× |
△ |
○ |
Android5が怖い 実物かなりカッコイイ |
この他にもDell・ASUS・Samsungなどからこのサイズのタブが出ていますが、購入する気が無いので省きます。AsusあたりはPCでお世話になっていて興味もあるにはあるのですがスペックがちょっとひっかかります。
あくまでもカーナビは補助的なものであって普段使いを重要視します。となるとやはりiPadが私の生活には必要そう。仕事にも使うのでそれなりの大きさとアプリの便利さが大切です。ということでAir2を買うことにしました(買うのかよという突っ込みはナシで・・・)。センサーは使えませんがSIMフリーならGPSは積んでいるのでよしとしましょう(いいのかよ!という突っ込みもなしで・・・)。まぁこういうことするにはAndoid5.0のアップデートってのが問題になることが予想されます(アプリの対応の問題)。枯れた4.4がかなり安定しているのでAndroidなら4.4が良いと思います。Air2のレビューはそのうちにw
さてiPadを載せるとなるとマウントの強度が問題になってきます。なかなか良い製品があるのですが、1Dinボックスに1万円は嫌ですw お知恵をパクッて、ステーを自作しますw この製品が良いのは、Z3にも対応できて将来的にも10インチくらいまでなら何でもOKになることと、2DIN分をきっちり埋められて、画面の首振りが出来るところです。
市販のプラの1DINボックスにホームセンターでステーの素材を買ってきてボルト止めするリヒタ―用ののマウンターを作ります。
コメント