エンジンのついた、自分で運転できるもののお話です
カーオーディオに関する話が多いです

HONDA REBEL 250
社会人になった長女が昨年の秋に突然「バイクの免許をとる」と言い出した。仕事の時間が不規則なので、通勤用の足としてバイクに乗りたいらしい。我が家は夫婦でバイクに乗っているというか乗っていたので、心配ながらも反対する理由もなく、車の免許は既に...

三十槌の氷柱と三峰神社
毎年行こう行こうとおもいつつも行けなかった三十槌の氷柱(みそつちのつらら)。崖に見事な氷柱ができるのだけれど、今年はかなり出来がいいという記事が出たので行ってきました。しかも今回は長年の夢「娘とドライブ」というおまけつき!
19日く...

Audi TTSのバッテリーを交換したので紅葉見てきたw
TTSのバッテリーを交換したので山中湖の紅葉を見てきました。

KENWOOD DDX5020S
ケンウッドの意欲作?妥協作?よくわからないけれど、私の利用法にピッタンコのヘッドユニットを買ってみました。DDX5020S、エブリィ用です。
エブリィのオーディオをいじっていた頃に発表されたので、そのまま予約購入しましたw
...

バックミラー型ドライブレコーダーを装着 AKEEYO AKY-X3GTL-NV
1年位前に友人からバックミラー型のドライブレコーダーを車につけてくれと言われて施工しました。「所詮中華の中途半端なドラレコだろ?」と思いつつ取り付けてみたところ、その素晴らしさに私が感動しましたw
友人は車にスモークフィルムを貼って...

SUZUKI EVERY DA17V
車を購入しました。友人の所有車だったのですが、売ってしまうというので安く譲ってもらいました。仕事用に軽のバンが欲しかったんです。
アスペクト比が変に感じるけどこういう車ですw
SUZUKI EVERY (DA17V) 。201...

カーオーディオ いろいろわかっちゃうw YouTube動画の聴き方
前回記事でカーオーディオに有効な撮影方法を解説しました。今回はその聴き方講座です。
ちなみに盛れる撮影でもある程度は確認はできるのですが、推測が入ってしまいます。正確に確認したい場合は、やはりありのまま撮影。実車聴くのが...

盛るか!攻めるか!カーオーディオ YouTube用動画撮影方法
私は遠くに住む師匠に自分の音を撮影してYouTubeで確認してもらってシステムを組み、調整しています。
最初、師匠から「音を確認するために撮影してYouTubeで送ってください」と言われたとき
「そんなので確認できるのか?...

カーオーディオ アナログには定位がない
オーディオをやっていると出てくる「定位」という言葉。
当ブログでも「前方定位」なんて感じで出てきます。
私の場合、かつては前方定位すら出せなくて悩みまくっていました。ヘッド変えたらあっさり出ましたけどw 今となっては前方定位な...

カーオーディオ PHASSの修理とエージング
私の愛用しているフロントスピーカーはPhassのFD0590ex。4月にコロナによる緊急事態宣言が出た後、暇に飽かせてカーオーディオを集中的にいじっていったら、なんだかんだものすごい音になってきて「いよいよ終わりが見えてきたか・・・」と思...