デジタル物は大好物。カスタマイズや周辺機器など
私の使い方を中心にご説明します。

Androidタブレットの完成形 Galaxy Tab S8 Ultra
今年の頭にLenovo tab P12 Proを購入。Androidにしては秀作という出来で、普段は家で、月に1週間は会社でみたいな感じで活躍してくれていました。
7月にサムスンがGalaxy Tab S8 Ultr...

ここまで来たか!NUC12i7
自宅ではNUC7i5、会社ではNUC11i5を使っています。
こんな感じで識別します
NUC7i5は相変わらずの爆熱で、グラボを外付けにしましたが、以前のように暴走まではいかないまでも熱ダレに悩まされる感じです。特にマルチ...

QNAPがランサムウェア「Deadbolt」にやられる・・・
注意
この記事はパソコン自作ができるレベルで、プログラム知識など全くない素人の話です。勘違いや思い込みが含まれている可能性があります。起こったことだけ書いていきます。
朝起きたときに、自宅のパソコンでQsync(NASの個人ク...

ロジクールマウスの無線接続がおかしい
廃ゲーマーだったころはマウスやキーボードはいろいろコダワリがあって、11ボタンマウスとかマクロ機能が必須でした。ゲームによっては左手専用のキーボードを使ったりもしていました。
ゲームをしなくなってからは、入力機器に求めることはい...

ありがとうAmazon!Kindle Paperwhite無償交換
昨年末に購入した11世代Kindle Paperwhite。基本的に問題はない機種なのですが、実は購入当初から気になることがありました。
異音がする
それは筐体内部のカタカタ音。フレームや液晶にガタはないけれど...

UPSとポータブルバッテリー EcoFlow DELTA Max 2000
最近停電がちょこちょこニュースになります。「電気がなけりゃ寝ちゃえばいいんじゃね?」くらいの考えで、特に問題はなかったのですが、ここにきて停電きっかけでパソコンがおかしくなることが増えました。具体的には起動しなくなるとか接続機器の認識が...

苦節1年 PlayStation5の抽選に当選!
やっと当たりました!
昨年友人が息子の為にPS4が急ぎで欲しいということで、私に相談が来ました。特にゲームをしていなかった時期で、数か月後に発売されるであろうPS5を買うつもりだったので、それならばと私のPS4を譲りました。以来...

Scansnap S1500 Windows10・11でスキャンできない問題
ものすごくマニアックなネタなのですが、家庭用スキャナーScansnap S1500というのを9年ほど使っています。もともとは書籍の自炊(自分の持っている本をデジタル化する)をしたくて買ったシートフィードスキャナーで、自炊自体はすぐに飽き...

Lenovo Tab P12 pro ④ 個人的評価
さんざんディスってきましたw いただけないポイントをまとめると・・・
アプリが貧弱すぎるIMEがダメ過ぎるモバイルモニター機能はかなり相性がある防水ないかも?キーボードのバックライトがないアクセサリーが売ってない(フィルムもまとも...

Lenovo Tab P12 pro ③ モバイルモニター機能
このタブのレビューを色々見てみると、高すぎるというのが多いですね。これは私も同意です。ペンとキーボード込みで10万くらいかなと思っていました。SIMなしGPSなしを突っついている人がいますが、私の経験からするとGPSはそんなに拘らなくて...