PHASS RE50HI

5.0
スポンサーリンク

 遂に手を出してしまいました・・・ まぁ買っちゃえば一生モノですw PHASSのアンプRE50HI。

created by Rinker
¥368,280 (2024/12/05 04:06:24時点 楽天市場調べ-詳細)

 カーアンプなのですが唯一無二の定電流アンプ。定電流アンプの凄さはココがわかりやすいかな。一般の定電圧アンプのネガ部分をクリアにしていったらコスパ最悪になっちゃったという代物。御覧のとおり値段がぶっ飛んでいます。

 敢えて言いましょうお勧めですある意味コスパ最高。

スポンサーリンク

知る人ぞ知るその実力

 このアンプ、フルレンジのPHASSが出しているアンプだし、値段も値段なので、オフ会でもなかなか出会えません(RCAインプットのRE50はそこそこ出てきます)。もし巡り会えたとしても、世間一般の取り付けをしてしまい、アンプ本来の性能を発揮できていない車が多数。PHASSを推すショップの車でさえも性能を発揮していないのがデフォルト(というかショップの車の方がヤバい確率高いと感じます)。使っていない私にオーナーさんから「こんなものなんですかねぇ??」と聞かれる始末。みなさん心の中では「もっといいはず・・・」と思いつつ、我慢して使っている印象を受けます。多いのは音が上がりきらず、ハンドルの下あたりでモゴモゴ鳴っている車次にべったりかまぼこ(まったく音が飛んでいない状態)なんてのも多いかな。宝の持ち腐れです。

 逆に鳴っている車は(まずいないのですが)・・・腰抜けます。

 ここでちょいと思い出話。

 今の師匠に出会いレベルアップをした自分の車の音に有頂天になっていた私。ドSな師匠は私の鼻をへし折るべく、あちこちの良い音巡りをさせることにしました。「〇〇県に住む〇〇って人にXVを聞かせてきなさい」ってかんじで指示が出て、アホな私は師匠に言われるがままに仙人にアポを取って突撃していきます。
 仙人ですから気難しいというか、自分の道を突き進む方が多く、それでいて一貫性のある音なので、結果的に中途半端な私は毎回跳ね返されて帰ってくるのですが、それでも皆さん「その意気や、良し!」という感じで良くしていただけました(秘伝のヒントをくれますw)。仙人とはいえカーオーディオ好きに変わりはないのです。

 突撃先は仙人のみならず、時にはオフ会であったり、時にはショップであったり。「良い音の車がある」と聞けばどこにでも顔を出していました。当時はそれが楽しくて仕方ありませんでした。いざ聴かせてもらって「ん?」と思う音に出会うと、帰ってきてから師匠に相談しつつ作業の繰り返しでした。

 そんなことをしているうちに、遂にPHASSを使う仙人と巡り合いました。それまでもPHASSは(有名店のものも含めて)何度か聴いていましたが、実は「音は特徴的だけれど某ブログで絶賛されるほどすごくはない」というのが率直な印象でした。いくら仙人とはいえ「まぁPHASSだとこんな感じかな?」くらいに予想して突撃したのですが、その仙人は最初から勝手が違います。試聴の際に、助手席に座れと言います。仙人なので世間の通例とか関係ないのです(普通はドライバー席)。「おいおい大丈夫かよ・・・」と思いつつ、その人の音を聴いてビックリしました。

 この時は地方の夜の公園の駐車場だったのですが、明かりがほとんどなくお互いの顔すらよく見えないほどの真っ暗闇。車のインパネのイルミだけがボーッと暗闇に浮かんでいます。仙人が音源をスタートさせたその瞬間、無音部分で空気がピンっと張り詰め雰囲気が変わります。「え?ナニコレ???」と思うやいなや音楽が流れ始めます。流れるというより浮かび上がる感じ。真っ暗な中に音がポンポン浮かんでは消えていきます。この音は私が師匠から教わっている鳴らし方とは明らかに違います。緩く丸く自然に鳴らそうとする私の師匠に対し、冷たく硬くカリカリに解像した音、ちょっとお高くとまった高級な雰囲気の音?が浮かんでは消えていきます。凄かったのはその音は抑揚が凄く、分厚い中低音も相まってものすごく気持ちいい鳴り方をしていました。ライブCDだったのですがダッシュにはそのライブ会場が展開されていました。暗かったこともありますが聴覚だけが冴えわたる感じで、ただただ流れる音楽に感動していました。

 聞けばスピーカーはPHASSのFD0890(20センチフルレンジ)、アンプは何台か直列で繋いで最終段がRE50HIでした。これが私のRE50HIの本領発揮初体験。後にも先にもこれ以上のPHASSは聞いたことが無いくらい記憶に残る音でした。

 これ以降、上に書いたように「PHASSは載せているけれど鳴っている車というのはほとんどない」ということに気づきました。思うに、音色が特徴的なので「音色で満足している人(いつもと違う音に喜んでいる人)」が多数で、その本質を知っている人はほとんどいなかったのです。

 そんな「知る人ぞ知るアンプ」がPHASS RE50HIなのです

 この出会い以降、心の奥底で「いつかはRE50HI・・・」という思いが生まれていました。

 今回購入に至ったのは今度の車に何年乗るんだろうとか、あと何年カーオーディオ楽しむんだろうと考えた際に「いつかRE50HI買うなら早い方がいいんじゃね?、エージング長そうだしw」と考えたからです。

 この製品、RE50とRE50HIと2台の定電流アンプが同じ価格で設定されているのですが、RCAインプットかハイレベルインプットかの違いになります。RE50はRCAインプットで左右ゲイン調整アリ。RE50はハイレベルインプットのみ(調整機能なし)です。

 出音の違いは好みですが、前段アンプからのダイレクト感や再生帯域の広さはHIになると思います。この差は微妙なようでいて聞き比べるとデカかったりします。

 どちらが良いとは言いませんが私はRE50HIですw

こういう音もあるんだという特徴的な音

PHASSを体現するような音

 して、その性能ですが、一番の特徴は音源データーを一切の妥協なく再生するような精密な再生能力です。どんなに不利な状況でもスピーカー信号を正確に押し出すトルク感こそが定電流アンプだからこその特徴。ソースが「この音色でこの音量で」ってなっていたらその通りに再生していきます。驚くほど忠実。ライブ会場ならその熱気や会場の揺れまで再生している感じ。特に音の立ち上がりが際立っています。それに伴って弱めるところも正確に再現するため抑揚が凄い。

 定電圧アンプではどう頑張ってもロスがあったりパワーが載り過ぎて、ソースを忠実に再生しきれず、ソレをメーカーの音としたり、ユニットの味と言ったりしますが、そんな遊びを一切妥協しない感覚が定電流アンプにはあります。トルクの塊ってかんじ。

 もっと簡単に言うと、音楽を聴いていて、静かなところから一気に音数が増える際などに「くるぞくるぞ・・・」となって、想像通りの勢いなら「うぉぉぉ!」っと気持ちが良くなりますよね。実はこれ、カーオーディオでは中低音が弱くなりがちになるため意外に難しい。「くるぞくるぞ・・・」・・・「アレ?w」ということが多いのです。

 この「期待外れ」ごまかすには基本の音量を下げて、しょんぼり聞かせておいて「あぁ、まぁこんな感じ?」とやるか(高級システムに多いです)、大音量でごまかす(DIYに多いです)感じになります。

 定電流アンプはそんな小手先のごまかしがいらない。「出すところは出す」「抑えるところは抑える」というのも忠実に再現します。「くるぞくるぞ・・・」「ギャーッ(最高という意味ですw)」です。

 見事なまでにソースを反映してしまうので、ある時は強烈なライブ感につながり、ある時は嘘臭さにつながってしまうこともあります。あとどうしてもPHASS臭さ(冷たさや硬さ)が味であり特徴になってしまっているので、この音を受け付けない層も確実に存在します。

 ですからその音はリアルとか生音とはちょっと違います。だって普段こんな音聴いたことないですし・・・ 

 しかしハマる人(やわらか頭な人)は一旦再生が始まるとその世界に引き摺り込まれてしまいます。一音一音が濃い目でありながら微細な音や揺らぎを表現するので「なんだこりゃ?なんかすごいぞ?」と耳を傾けると、今度は抑揚でグングン引き込まれます。心をアンプに鷲摑みにされてグワングワン揺さぶられる感覚がなんとも言えない快感。通常のカーオーディオとは次元の違う音色です。

 車から降りれなくなるような音・・・「そんなのあるわけねーだろ!」と思っていたのですが、実際に降りたくなくなりますw 

 あくまで世間の常識とは別次元の逸品、PHASSの考える音楽表現のひとつの形を体現するアンプといったところでしょうか。

 別次元ってのは評価軸が違う感じ。「これしかない!」「これが最強!」とかでは全くありません。

 わかる人にはわかるニュアンスだと思います。

平均点の高い優等生?

 いろいろな車を聴いた人ならばわかると思いますが、カーオーディオのシステムは何を再生しても100点というのは存在しえません。ある曲は120点だけれど別の曲は40点なんてこともあります。ですからオーナーの好きなジャンルに特化した音作りみたいなものがあるのですが、オリジナル化すればするほど平均点は落ちがちになります。

 そういう意味では純正を50点として、この底上げをするためにカーオーディオを組んでいくわけですが、70点取れればかなりのレベルだと思います。世間は50点以下の車がゴロゴロいるというかほとんどです。

 このアンプはポン付けで平均点65点くらい出してきます。純正スピーカーで・・・ PHASSのアルニコスピーカーなら構造上余程変な車でない限り70点以上です。もしこのアンプを使って70点出せない車があるならば取り付けでミスしているし、余計なことをしていると思われます。

 言い換えると、ポン付けで「誰でも70点」になります。これがこのアンプの恐ろしいところであると同時に弱点かな。みんな同じ音になっちゃうんです。オリジナリティに乏しい。ここから71点72点と上げていくには・・・世間の常識外のことをしないとダメ。

 でも本質は「自分の車に乗ってどれくらい気持ちよく音楽を楽しめるか」と考えれば、点数なんてどうでもいいことなのです。

 お財布にはシビアですが、手に入れた人は天国行きです!

自分はこれを鳴らせるのか?鳴らしてみて気づいた点

 今回購入にあたりもちろん期待はしていましたが、同時に「人のは良いと思えるけど自分で使うとそうでもないってあるあるだよな・・・」なんて思っていました。ところが音を出してみてビックリ。仙人ほどの整然とした音ではないにしろかなり鳴っています!というかゲイン調整無いのになんでヴォーカルが目の前のフロントガラス向こうににいるの!と驚かされました。

 一聴して気づくのは同じスピーカーなのに中低音がやたらと豊かになったり、細かな音まできれいに再生しつつ振動が明らかに多くなっていて「今までの苦労何だったの・・・」となります。リアルとか生音という意味ではちょっとズレましたが、音楽が楽しい。設置してからは毎日ドライブですw

ボリュームがガンガン上がる・・・

 私、音量上げ過ぎるのは調整が下手なのを隠すためと考えているので、音量は上げたくない派。上げるときは「現実にこの音を聴いたらこれくらいかな?」というのを上限にしています。

 このアンプ、ボリューム低い時は単にバランスのいい純正くらいにしか聞こえません。平面的でフロントガラスの向こうからBGMが鳴っている感じ。しかしある程度ボリュームを上げていくとパワー(音量)よりも先にトルク(スピーカーを押したり引いたりする力)が載りだし、音飛びがリニアに良くなって、立体感がグンと上がりヴォーカルは目の前に、さらには奥行き感も出てきます。気が付くと音量は上がってなさそうなのにあり得ないボリューム数値になりがちです。

 この駆動力は今まで経験したことないくらい凄いです。異次元。

これはアルニコスピーカーが欲しいところ

 駆動力が高いということはそれに応えるスピーカーが必要になります。アンプがかつてない力で信号を出してくるので、それを精密に音へと変換するマグネットを持ったスピーカーが必要になります。

 となるとやはりPHASSのアルニコスピーカーが合うんだろうなと感じます。解像と同時に細かな振動がシートから伝わってきます。車全体が歌っているような感覚。これを感じ出すと車から降りれなくなるのですw カーオーディオはこれがやはり必要。

音が飛びまくり

 このアンプ、暖まる前と後で音飛びが変わります。私の車で言うと冷えているときは弱カマボコ気味ですが、暖まると車内全体に音が飽和し、音がガッチリ固定されます。これ定電圧だとなかなか難しいのですが、有無を言わさず音が飛びまくるからこそなせる業だと思います。

 つまりトルクが凄すぎるのでほとんどの車で「音が飛びまくる=音楽を楽しめる」わけです。やっぱ安いんじゃない?w

Bluetoothの音がかなりいい・・・

 使い始めて三日目くらいにふと「Bluetoothだとどんな感じなんだ?」と思ってかけてみたのですが、これが中低音が充実するからなのか、やたらといい感じで鳴ります。CDと比較すると高さ(高域低域)が不足していると感じますが、聴き比べしなかったらわからないレベル。というか、そこらのハイレゾより気持ちよく鳴っているけど?

 ハイレゾDACでナンタラカンタラとかどうでもいいのです。スマホをBTで繋いで鳴らせばOKw 誰でもこの別次元な音を楽しめます。

 ってことは最近のDisplayAudioの車でもスピーカーラインにこのアンプ挟めば・・・やはり一生ものですねw

ジャンルというか録音を選ぶか?

 これも上で書いているのですが、良い録音と普通の録音では聴こえ方がだいぶ変わります。竹内まりあ・山下達郎・井上陽水・宇多田ヒカルなど、この辺りは聞き飽きたはずの曲でも「え?何だこりゃ超気持ちいい!」となりがち。

 昔の富士フィルムCM風に言えば「美しいもの(音)はより美しく、そうでない人(音)ははそれなりに・・・」再生してくれますw

助手席で聞いてみた・・・

 設置して数日経ち、だいぶ馴染んできたかな?ということで今度は助手席で聴いてみました。

 ・・・ こっこれはあの仙人の車と同じじゃないか!ハンドルがない分、運転席よりいいかもしれません。これが助手席に座れといった仙人の意図なのか!ここまで音飛びが良いとは驚きました。

最初に買っちゃえばよかった・・・

 そして気づきました。最初に買っちゃえばよかった・・・ こんな何年も遠回りする必要はなかったのかもしれないです。ただ最初に買っちゃうと他が良く見えるので気づかないかもしれませんw 最初に買っちゃって人のシステムがいいなと思った人はとりあえず手元に置いてほかのシステムに手を出して沼ってみましょう。間違えなければまたこのアンプに戻ることになります。

 偉そうにウンチク垂れていますが、これも今までの作業や行動に裏付けされた経験から言えることだと改めて感じます。結構時間かかったけど、経験したからわかることも多いんだなとこのアンプに気づかされました。その上で、高いアンプだ良いアンプだと改めて思えますw

まぁ聴いておきますかw

 ありのまま録音、イヤホン推奨です。

 サウンドナビ>RE50HI>FD0590EX リア・サブなし 

コメント

  1. トマー より:

    お久しぶりです。
    まさかRE50HIを導入する展開が待っていたとは驚きました。
    例のアンプよりもかなり良さそうですね。
    私も急遽オーテクのハイロー接続に変更して人魚と心もようを録音して聴き比べましたがXVの正確さとかホームのような雰囲気は魅力ある音だなぁと思いました。確かに丸さや暖かみのある音と少し違っているかもしれませんが、伸びやかで繊細でいてそれだけで終わってないかと思いました。

    アルニコと50HI。お値段的にはかなり高額ですが私も残りの人生考えてみたら頑張って導入しても高くはないのかなぁと思う自分がいます。

    • tyuru より:

       最終的には例のアンプの方が良いですが、ジャジャ馬過ぎて今回のXVでは調整しきれませんでした。調整できればREアンプより上だと思います。

       ただこのREアンプは元からの平均点が高すぎて、それ以上を望むのは難しいけれど、最低保証みたいなのが価格分ついている感じでしょうか。
      出てくる音も高級なので素人ウケは絶対に良いし、まぁ褒められます。ただその先へ行っちゃってる人からは「フーン」レベルだと思います。

       トマーさんもチャンスがあれば聞いてみた方が良いです。たぶん「フーン」と冷や汗たらしながら思うはずですw

  2. スーパー泥沼君 より:

    ご無沙汰しております。

    RE50HIご購入おめでとうございますwかなり前にショップさんでRE2は聞いた事あったのですが、50HIはないんですよねぇ。

    tyuruさんの仕様は、しばらくは2chで楽しむ感じですか?

    • tyuru より:

      今の車とシステムを考えると2chで鳴らすのがバランスイイかな。
      多分私の車の音聴いた人はリア使ってると思うくらい包まれ感あります。
      一応FD0496は入っているのでいつでも鳴らせますけどねw

  3. スーパー泥沼君 より:

    phassなら大きな車でも2chで十分そうですね‼︎phassショップでも無駄なデッドニングしてるとこあるとかないとか笑

    fd0496でマトリックス接続した事はありますか⁇

    • tyuru より:

      phassだから何でもできるとかないし、それは思い込みですよ?
      色々実践して経験してからそういうのは語ったほうがいいです。
      マトリクスも同様、名称はさぞ凄そうですが実際に試せばどんなものかわかります。phassではやったことないけど、一時期やってた時期はあります。言うほどよくは無かった印象。もっと変なつなぎ方やってました。

      素材が良かろうが悪かろうが、調理の仕方でどうにでもなります。

      • スーパー泥沼君 より:

        安いスピーカーでマトリクスを試したら、最初は「おっ」となったのですが元に戻しました笑
        いつかはアルニコで試してみたいです

タイトルとURLをコピーしました