ウィルス騒ぎの真っただ中、やっと休みが取れたので、桜でも見に行こうかと思ったら桜は終わっていました・・・ カオデのチェックもかねてロングドライブということで日光へ。
いつもと違ってやはり車が少なく、渋滞らしい渋滞もなしで2.5時間くらいで日光に到着。街中も観光バスはもとより、車がほとんど走っていない状態で、少しの罪悪感を感じつつも、平成修理の終わった東照宮へ。ずっと行きたかったのです。
小学校の卒業旅行と大学時代、社会人になってから一回来たかな?実質20年ぶりくらいの拝観です。
※今回初めての写真表示テクニックを使ってみましたw
当初は金精峠から沼田へ抜けるロマンチック街道のコースを考えていたのですが、湯本まで行って気づいた「金精峠はまだ冬季通行止(4/25から開通)」w
男体山も日光白根山も雪がまだあったし、道理で車が少なかったわけだ。結局引き返して、日光街道の杉並木を探しながら鹿沼まで下道を使い、高速で帰ってきました。
途中高速の電光掲示板で首都高速に一切渋滞表示がないことに驚き、ナビも普段使わないルートで最短コースを走って帰ってきました。
500キロ弱のドライブ、このご時世に不謹慎とは思いつつも堪能してしまいました。こんな日光は二度と楽しめないことでしょう。
帰ってきてから娘たちに「日光行ったら空いてたよ」と言ったら
「馬鹿じゃないの!?」と怒られました・・・
自分たちが彼氏とデートの時はそそくさと逃げるようにして出ていくのに・・・反省します。
カーオーディオの方は・・・「ついにここまで来たか・・・」となっていますw
コメント
こんにちは。
ドライブお疲れ様でした!
東京に居た頃に1度だけ行きました。かれこれ15年程前です。tyuruさんのお陰で自分も東照宮に旅行が出来ました!(tyuruさんの写真観てww)何だか収束までダラダラとなりそうな気がしますね。
ところでtyuruさんのオーディオ「ついにここまで来たか」って、いったいどうなったんですかー?
今度、フロントスピーカーにコンデンサをかませてみよーかなぁ〜?なんて思ってます。自分はスタートラインが何処にあるかも分からす、沼の表面でバタバタしてます。
もしかしたらドップリ沼かも。。。
「思いついたら何でもやってみる>聞き込む>判断する」と言うのがカーオーディオの大事なところです。失敗しても元に戻せばいいのですからガンガンいじってみましょう。その時に高価なユニットや名機は必要ありません。電気と設置が一番大事。情報集めたり人にアドバイスをもらってもダメな物はダメ、自分がいいと感じればそれが正解です。ヒントぐらいは欲しいですけどねw コンデンサは悪く無いですし、簡易的にヘッドやアンプのハイパスを使ってみてもいいんじゃ無いかな?
私の場合はいろいろな車を聴いてきて、カーオーディオに求めるのは「ライブ感」だと思っています。
最近やっとライブ感や没入感が出て来たのですが、カーオーディオを突き詰めていくと、得意な曲と苦手な曲が出てきます。
平均点以上に鳴らせるジャンルを増やすことが目下の目標で、これが今回かなりいい感じになってきたと感じました。
簡単な様でこれができている車って実はほとんどありません。そしてこれができると、普段聞かない様な音楽を聴いても楽しい車になります。
まぁ興味のない人や気づかない人には「何がいいのかわからない」となってしまうかもしれませんが「わかる人にはわかる音」になっていると思いますw
カーオーディオを突き詰めていくと、得意な曲と苦手な曲が出てきます。
→お使いのスピーカーがphassなのであまり得意苦手はないと思いますがただ単に鳴らして無いだけでは?
慣らしこみすれば大丈夫ですよ♪
私のが鳴っていないなんてことはあり得ないです!もし「この車鳴ってないですね」なんて言われたら「お前の聞かせろ!」となるでしょうwただ調整はまだまだ必要です。
Phassに限らずカーオーディオのスピーカーは設置方法で評価はだいぶ変わるので、その辺りは人によりけりですね。
あと求める音がもう世間とは違う方向に進んでいる自覚があるので、世間の常識とはかなりずれていると思います。
いろいろなジャンルを100点満点で平均80点鳴らせる車がベストかな?今は平均70点くらいだと思います。曲によっては90点だし、その逆なら3点ですw
tyuruさん問題は、そこでないですよ。
人は好みがありますからどうしてもジャンルが偏ります。
だからあまり聞かないソフトはイマイチな事があります。
だから、そちら方面のソフトをかけてあげたら治りますよと言いいたいのです。
因みに、去年のAKG13で女性の方に批評してもらったら散々な目に合いましたよ。
しかも「和楽器バンド」で。
でその女性の方に確認しながらどこを聞いているのと 男性ボーカルがイマイチとの事。
なるほど、そこが気になるのねとそこの帯域を別のソフトをかけながらおしゃべりしつつ30分後、同じソフトを聞いて頂いたら気に入って頂いたと言う事ですよ。
なるほど。いろいろな音楽を流してって感じですかね。採用!w
普段同じようなものばかり聞いていると耳がついていかないというのは最近感じていて、車以外ではなるべくオールジャンルを心掛けています。
車でもやってみますね。
そうです。
そこで、慣らしこみ用のCDを用意しましょう。
(エージングCDとも言う)
音源はダイナミックレンジかつワイドレンジが広いの方が好ましいですよ。
(特に低音が多い方が好ましい)
出来ればライブものが良いですよ。
これを通しで60分流せばOkです。
これでいつもの聞いているソフトが驚くほど改善されているはずですよ♪。
尚、データの場合は、WAVでお願いします。
さらに突き詰めて行きたい場合は、バーインCDを用意しましょう。
シルフィールド、xlo、PAD 各社出てます。
効果の大きい差はPAD が一番ですがカーオーディオとしては70分を流すのは苦痛だと思います。
XLOが時間が短く効果が大きいのでお勧めです。
(大体15分位)
しかも消磁効果も期待が出来るのでお勧めです。
音は、抜け、キレ、クリア と言った所でしょうか。
そして、エージングCDで馴染ませて下さい。
効果は倍増しますよ♪。
少し参加をw
僕とTyuruさんは多分目指す方向は同じだと思っていますが
たぶん興味ない人には理解不能な部分でうんうんうなりながらいじってるんでしょうね。
普段はCDから録った曲をランダム再生させていますけど、
結局あまり好きでない曲は飛ばしまくってるので僕も偏ってそうです。
近所の図書館にCDの貸し出しがあり、クラシックとか普段聴かないジャンルが沢山あったので
今はコロナのおかげで返却のみ対応ですが
解除のあかつきには沢山借りてみようと思ってます。
音が整ってくると、今まで聞かなかった音楽が今までと違った印象で聞こえる様になりますね。ジャズにはライブ感を、クラッシックにはスケールを求める様になると思います。ジャズはまだ憧れ半分なところがあるし、熱気があるので楽しめるのですが、クラッシックは難しいw でも聴いた事がある曲が多いので、私はカラヤンの美味しいとこどりCDを聞いています。クラッシックはその曲の解説を読むと結構楽しめたりします。