今回の修理内容は素人の個人的な見解です。検索してもこの症例は見つけられず、もしかしたら私の勘違いの可能性もあります。先入観があると修理で直るものも直らない場合があります。「こんなこともあるのか」程度で読んでください。
このタイミングで来るか・・・
我が家のAudi TTS 8J。故障試練の波状攻撃を気合と根性とお金で解決して、おそらく過去一調子のいい状態になりました。今まではひと月に1回乗るか乗らないか、車検から車検の2年間で1000キロ乗るか乗らないかだったのに11月は既に1000キロオーバー。伊豆一周・昇仙峡ドライブ・奥多摩周遊道路など満喫しています。13年目にして車を乗り換えた感覚に近いくらい運転するのが楽しいです。修理によって不安要素がなくなっているのが大きく、普通であることの幸せをしみじみとかみしめていますw
そんな状態なので、暇になると「ドライブ行きたいなぁ」となり、ある日曜の朝、仕事前にひとっ走り三浦半島一周(120㌔くらい)に行くことにしました。エンジン始動>エラーなし!当たり前だがこれがうれしいw 「今日も調子良さそうだなー」と朝の6時に家を出ました。
出足は良かったんです。しかし出発して2つ目の信号でそれは起きました。発進時にシフトインジケーターが反転し発進不能・・・そうミッションエラーです・・・ Sトロニック(DCT/DSG)故障の最たるもので、レッカーの可能性もあります。シフトチェンジ不能、パドルも反応せず、要は道の真ん中で動けません。かなり焦りました。
幸い朝早かったので通りには私しかいませんでした。ひとまず落ち着いて対応しようと、エンジンを再始動してみると、何もなかったように元に戻りました。
三浦半島一周なんて危険なことは当然できません。とりあえず家の周辺で、なるべく動けなくなっても人に迷惑が掛からない埠頭の方をグルグル走ってみましたが、それ以降再現性がありません。停止>発進も問題なし、エンジン再始動も問題なし、Sトロニックの挙動にも問題ありません。うしぶせ自動車で直して以降、ことミッションに関しては完璧な挙動なので、Sトロニックではないと思いつつも、原因がいまいちはっきりしません。
「寒かったからなのか?」と勝手に思いましたが、そんな都合のいいことはあり得ないというのはもう重々知っていますし、寒かったら動かなくなる車とか普通じゃありませんw 素直に家に帰ってVCDSでエラーを拾ってみました。
またもやこいつか!
パソコンを持ってきてVCDSで確認してみました。エラーらしいエラーは以下。トランスミッションにいくつかのエラーがあります。
エラーが多くてやばそうだけれど、一通りエラーコードをググってみると、原因のひとつはまたもやスピードセンサー絡みな模様。特に「17106」はもろにスピードセンサーですね。どのみちダメになったらうしぶせさん行きか廃車なので、まだ修理していない右側前後のセンサーを交換してみることにしました。
ちなみにこのときエンジンをかけながら調べ物をしていて、とある異変に気付きました。停車しているのにスピードメーターが5㌔とか8㌔とか不安定に速度表示をしています。そしてそれが数秒続いているのを見ていると、突如シフトインジケーターが反転しました!その時の動画がコレw
ちなみにみんカラその他で調べてもスピードセンサー異常とSトロニック故障の関係している記事は見つけられませんでした。かなり特異な例なのかもしれません。
とりあえず今できることはスピードセンサー交換だけなので(パーツは購入済み)、面倒だけれど寒空の下やってみました。前回苦労した分今回はスムーズに作業が進み、前後併せて1時間かからずに交換できました。
直っちゃうのかよ!
交換後エンジンをかけてみると、スピードメーターの異常な動きはなくなり、インジケーター反転もしなくなりました。VCDSで一通りエラーコードをクリアして、しばらく放置してもエラーは出ません。そのまま150キロくらい、今度は止まったらレッカー覚悟で(保険の特約でレッカー使えるのでw)三浦半島一周してみました。
日曜の夜なので車もガラガラ。とにかく快調です。走れば走るほど「これで直った!」という思いが強くなりましたが、ここ最近の流れだと修理した日は快調、後日エラーが高確率で出る為、しばらく様子見して再度VCDSをかけてみることにしました。
一週間後の早朝、今度は山中湖へ突撃。「止まったらどうしよう」とか考えても仕方ないので、そのままGOですw 朝5時半に家を出たので渋滞もなく快適快適。東名で大井松田まで行き、そのあとは下道で山中湖へ向かいました。富士山のモルゲンロートを眺めながら走ります。
小山から峠道を抜けましたが、かなり眺望の良い道で、早朝にもかかわらず多くのカメラマンがいました。左に富士山、正面に山中湖が大迫力。あまりに人が多すぎて停められなかったのですが、そのうち平日に行ってみようと思いますw
山中湖には7時過ぎに到着しました。いつもの駐車場でVCDS確認。
トランスミッションのエラーはなし!(赤字はステアリングとラジオのエラー)。そのまま道志を快適に走り抜けて、16号を通り、横浜についたのは10時前でした。トラブルらしいトラブルもなく、おかしな挙動もありません。
帰ってきてから再度VCDSを確認してもエラーは出ていません。ということは
今回のSトロニックのエラーはスピードセンサーの異常動作起因と考えて間違いないと思います。
おそらくこの事例はネット上にはないかな?そもそもスピードセンサーをチビチビ交換する人がいないのかもしれません。
スピードセンサーは一度に全部交換がいいかも
まとめると、そもそもスピードセンサーは消耗品。奇跡的に長寿命の物もあるかもしれませんが、私のここまでの流れの限りでは同時期に次々壊れていくようです。Jスクエアさんでも「一箇所壊れれば次々に壊れていく」とアドバイスされました。
もしこのエラーが出てしまった場合、診断料とか工賃を考えてもお金はかかりますが、1発で4箇所直したほうがいいように感じます。私は最初の左後ろはショップで4万弱、残りの3つはOEM品をDIYでパーツ代で2万弱、計6万かかりましたが、おかげでVCDSの使い方がわかって、他のエラー部分も確認できるようになりました。なんといってもDIYしてしまって愛着が湧いてしまったのはでかいw
現状致命的なエラーはありませんが、実はまだいくつかエラーがあり、今後ひとつずつ潰していこうと考えています。次はイグニッションスイッチなのですが、今回同様、日本で私と同じ症状のTTの事例がネットには見当たりません・・・何か変な思い違いがあるのかもしれませんが、とりあえずやってみる予定です。
コメント
修理お疲れ様です!エラーコード表示からはトランスミッション系のダイアグ出てますが、車速センサー系の整合性が合わない為各部CAN通信で連動しているECUが、各自にダイアグコードを出しているようですね
FFDでもほぼ同時に検出しているのでtyuruさんの読みで正しいと思われます。
P0722と表示されてるのダイアグノーシスコードを検索すると大体の故障内容自体は分かるので後は他のECUが拾った内容と辻褄が合えばある程度予測範囲が絞れますね!
仕事で良く見てましたがIGSWも内容が深く難しい内容ですね、また更新楽しみにしてます!
9月に注文した車の納車日がやっと決まりオーディオにも来年から着手出来そうです!
イグニッション難しいですか?w 昨日何となく眺めて「これならばらせる(壊せる)かな?」くらいのノリで、とりあえず部品はオーダーしちゃいました。
まったく気にしていなかったのですが、キーをオフにしたときに、キーが抜けないことがあるのと、発進した時のドアのオートロックがこの車はあるのかないのかよくわからないということがあり、このスイッチエラー起因なのかなと今更思いました。
まぁなるようになるでしょう(適当w