第2回 PHASSを聴く会

スポンサーリンク

 私自身ちょっと離れ気味だったカーオーディオ。理由はいろいろあります。

①ひと通りいろいろなオフ会やイベントに参加して、自分の音に満足すると同時に自分の音の限界が見えてきた
 DIYで自分でできることはある程度分かっていて、自分の音に(至らないところも含めて)満足してしまったところが大きいです。もっと上があるのはわかっていますが「この辺でいいのかな」的な考えが出てきてしまいました。

②車自体がDIYでオーディオを楽しむ余地(ユーザーが自分でいじれる範囲)がなくなってきた
 今の車はディスプレーオーディオが主流で、ヘッドからまず限定されてしまいます。スペース的にも大きなアンプは積めないとか、電源の制約もあります。現状私の所有するロードスターRF・レイバックもこれにあたります。限られた条件で頑張るというのもアリなのですが、そこまでする気になり切れない。情熱不足でしょうかw

③カーオーディオ自体が移行期に入った
 カーオーディオ人口は確実に減ってきていると感じます。ヘッドの限定は配信サービスへの移行となり、スペースの限定はデジタルアンプやDSPへの移行につながっています。私同様昭和な人たちにこの流れは厳しいものがあると思います。昭和の世代が求める音と令和の音にはズレが出始めていると思います。ハードもソフトもです。

という感じかな。

 そんな中ではありますが、うれしいことにひと月ほど前からカーオーディオの友人たちより「PHASSを聴く会、行きますか?」との連絡。昨年参加した埼玉のカーオーディオショップSDBさんのイベントの2回目が行われるとのことです。ちょうどXVを売って次何の車にするか悩んでいた時期でもあったので「今オーディオカーないんだよね」なんて言っていたのですが、みんなにも会いたいし、納車されたレイバックの音を聴いてRFに乗ったらあまりのしょぼさに衝撃を受けたので「PHASSを聴く会までに組み上げる!」という目標を立てて参加することにしました。今の私にはこういうきっかけがないとインストールする意欲が湧きませんw 早速参加応募をして参加費を払い、いざイベントに向けてRFのオーディオインストールを始めました。RFに組む話はまた別の記事で書きますが、雨模様であるとかRFの情報が少ないとか様々な苦難を乗り越え、イベント前日ギリギリにどうにか組み上げてそのまま参加してきました。

スポンサーリンク

第2回 PHASSを聴く会

 このイベントはカーオーディオイベントでもかなり特殊で、アナログとかフルレンジとか、流行とはちょっと違ったオーディオカーが集まります。今回は30台弱の車が集まったようですが、そのうちの半数以上がPHASS搭載車というマニアックぶり。普通この手のイベントではPHASSはほぼいません。さすがに関東でも有数の(というか唯一?)SDBさん主催なだけあって集まる車の大半がPHASSを使っています。

 一般的に今行われているカーオーディオのオフ会やイベントはDSPを使って2Way3Wayなどを調整し、ダッシュボードの上で音を並べるものが主流ですが、こういうところにフルレンジやアナログの人が行ってもあまり参考になりませんw 音楽好きやユニット好きが集まるので会話はそれなりには楽しめますが、参考になる車はいない、あるいはどうしても少なくなってしまいます。さらにDIYだと私も含めてその人のこだわりみたいなものが出てしまうし、目に見えるものではないので絶対的な評価は難しいですが、とにもかくにもアナログ・フルレンジは極めてレア。なので関東ではこう言ったアナログ・フルレンジがメインのイベントはここしかないといっても過言ではないと思います。

 何が良いって、ネット上でいくら情報を集めても理想の音を体感はできませんが、イベントなら実際に触れることができます。まだカーオーディオを始めたばかりでよくわからないけれど、どういった音があるのかを知るきっかけになります。私がブログで偉そうに書いている音の印象についても、実際に聴いたら大したことないのかもしれないし、ほかにもっといい音があるかもしれません。百聞は一見に如かずってかんじで、いくつもの音を体験できるのはいいチャンスだと思います。初心者こそ敷居は高いかもしれませんが、こういったイベントで様々な音を体感して、自分の目標を見つけるというのは良いんじゃないかなと思います。

イベントレポート

  当日は曇り予報でしたが、あいにくの雨交じり。私のRFは購入以降地下駐車場にしまって純水洗車をしているので、恐ろしくヌルテカなのです。なので太陽を浴びてビカビカな状態をお披露目したかったのですが、その夢はかないませんでしたw 開催場所の加須はなさき公園は、去年はたどり着くのが大変だったのですが、今回はスンナリ。公園脇にコンビニも出来ていてかなり利便性が良くなっていました。スタッフの皆さんに誘導され、イベント会場に着きました。

 9時半過ぎにイベントは開始、16時過ぎまで続きました。参加者は各々聴きたい車のオーナーと試聴、逆に聴いてもらってを心行くまで繰り返します。私もいろいろな方から声をかけていただいて、聴いてもらった人には聴かせていただいて、私の毒舌を浴びたい人には浴びせ、そうでもない人にはそれなりに評価をしつつイベントは進みました。

 私のRFは前日組み上がって、一応師匠に相談しつつ私なりに音は整えたはずですが、一日経ったらありえないくらい低音が増えてしまい、偉そうにブログを書いているのに申し訳ないレベルでした。聞いてくれた人ごめんなさい。帰ってきてから必死になって調整してますw 

 いろいろな人が私の車の音を聞いてくれて、あっという間の一日でした。ひっきりなしにいろいろな人と話し込んでいたので、実際には数台しか聞けませんでしたが、これはいいぞ・・・という車が2台ほどあり、久々刺激されちゃいました。イベント以降何しようかと車のことばかり考えていますw 気に入っていたレイバックの音もよく考えると今風の鳴らし方でいいけどまぁこんなもんかなレベル。RFはもう著と私好みにしないとまずいかなと思っています。

 嬉しかったのは私がインストールをアドバイスしていてくれた方が来ていて、その車のSRTの音を久しぶりに聞けたことです。メールで情報交換していただけなので、実際に聞いてみて、ご本人は不満点が多かったようですが、かなりレベル高い音になっていたと思います。というかやっぱSRTの音って気持ちいいです。少なからず問題点もあったのですが、それがクリア出来たら相当良い音になりそうでした。

ちょっとRFの調整に・・・

 他にも遠くから私に会いに来てくれた人がいたり、参加してみてよかったなと改めて思いました。

 最近はオフ会も足が遠のいていましたが、人の音を聴くことで、目標ができたり意欲が湧いたりという刺激を与えられるのは良いことだなと改めて思いましたし、やはり音の良い車は気持ちいいなと感じます。

 今回が2回目だから3回目もあるはずです。RFのリベンジに行かないといけませんね。ちょっと本腰入れてRF鳴らしますよ?w

コメント

タイトルとURLをコピーしました