カーオーディオ リアスピーカーのススメ

スポンサーリンク

今回はカーオーディオオフ会では極めてレア(というか私以外見たことないかも?)、ショップでリア使いたいなんて言ったら笑われるレベル、だけど私は「もうこれなしでは考えられない」という、リアスピーカーを使った4ch(4.1ch)システムの話です。フロントはフルレンジかコアキシャル推奨です。

XV rear view

タイムアライメント・イコライザー等、音質をいじる調整は一切なし。アナログならではの世界がそこにはあります。

スポンサーリンク

まずは最近の出来事など・・・

今のカーオーディオの流行りは、DSPを使ったホームオーディオのような、定位感、繊細さを求めたシステム。オフ会参加者でいうと8割はこのシステムです。ショップで作られる音もほぼこのシステム。ものすごくキレイで驚きます。一方残り2割、昔ながらのアナログにこだわり、原音再生・生音再現を突き詰めようとする人たちがいます。こちらは大迫力で生々しい、結構音量もデカいかな?でもどこか心落ち着く音を求めます。

両者に共通する基本構成はフロントのみのシステム(フルレンジ/2Way/3Way・・・)。しかしこれはカーオーディオ好きのオフ会の話です。

最近、世には表に出てこないカーオーディオ好きな人がいて、その人達の音を聴く機会に何度か恵まれました。

その人達は自分の理想の音を追い求めています。ある人はフロントウィンドウの向こうに広大なステージが浮かび上がり、ある人はあたかもヘッドホンをかけているような独特なシステムを作り上げ、またある人はまるで音の球体の中に放り込まれたような音を奏でます。そしてそのどれもがリアルで濃密な音を追い求めています。

そういう人は自分の音を他人のものと比べるとか、ましてや自分の音を自慢するなんてことはまずしません。他はどうでもいいと言わんばかりに「これが私の音!」という感じで、それぞれの孤高の音を追求しています。

そして、そんな人達にはある共通点があります。

リアスピーカーを使います

私自身がもともとリアを使うシステムでカーオーディオに嵌ったこともあって、このリアを使い切る人たちの音には本当に感動させられます。でもそういう人たちは表に出てこない・・・ 

ならば私が!w

とは思いますが、まぁ私ビビりなのかオフ会の前に慌てて音を調整して、さんざんな音を聴かせるのがデフォルト。そのイベントの帰り道、ずっと一人反省会ですw 

でも最近ちょっと世間の反応が変わってきました。オフ会で褒められることが増えてきたんです。

もしかしたら、あまりにひどい音なので仕方なく良いところを捻り出してくれているのかもしれない。または遠回しにダメ出ししているんだけど、私が都合よく脳内変換しているのかもしれない。けれど私、今の音、結構自信が持てるようになってきました。そんな私のシステム・・・

リアスピーカーを使っているんです!

リアを鳴らすデメリット

最初にデメリットを出しておきましょう。私はあまりデメリットと感じてはいないんですけどね。

オーディオは前から鳴るもの

これ結構言われます。私の音がめちゃくちゃだからだとは思いますが、リアが目立つと音楽としてはダメという評価は根強いです。カーオーディオコンテストなどでもリアを鳴らす人はいないみたいなんで、根本的にリアはカーオーディオでは必要ないとされがちです。でもライブ会場なんかは全体が鳴っていますよね・・・ この辺りは好みです。

コストや手間がかかる

「フロントだけでも手間かかってんのにリアまでやらねーよ!」これが多いのかな?フロントをマルチで鳴らしている人はネットワーク調整だけでも大変ですからリアまでやってられないかもしれません。私に言わせればフロント3Wayとか想像もつかない世界ですけどねw コストに関してもフロントでド派手に行くより全然安上がりなんだけどな・・・

スピーカーが増えるということは、それだけ手間がかかります。フロントをフルレンジだけで鳴らすのが一番簡単。といっても人に認められるレベルにするには相応の手間がかかります。

世間的には異端

上記二点をまとめた感じですが、実は「みんなリア使わないんだから俺も使わない」ってのが多そう。日本人ですねぇ。たまに聞くリアを鳴らしたシステムがひどい場合、尚更そうなりますよね。あぁ4chでひどいヤツいたな・・・私か!(涙

リアを使うメリット

リアを使うメリットは意外に多い。使いこなせればの前提がありますが。

音のまとまり

パッと自分の車の音を聴いて、音がピラーに寄っている・音にムラがある・気持ち良い曲とどうにも聞き辛い曲がある、なんてことありますよね。これ音が散っている状態。定位ができていない・ハーモニーが取れていない・欠落している音域があるなど。

リアスピーカーを使うと、フロントの不足音域分を補い、音のバランスをまとめ上げる効果があります。

音に包まれる感覚

オーディオ的なとらえ方をすると邪道なリアスピーカーですが、車ならではのライブ感、空気感を求めるならばアリです。慣れてしまうとフロントのみは寂しいと感じます。

車内全体の音が濃密で甘い感じになる

これがリアの一番の恩恵かな?車に音楽を充満させることができて、落ち着きのある空気感を作れます。カーオーディオならではの音楽がそこにはあります。

音の層を作りやすい。高い音は上に、低い音は下に集まるからですこれが自然に聞こえる音の鳴り方です。

DSPを使っていると高低差の大きな録音音源の場合、高低差を極端に圧縮してしまいます。私がDSPに違和感を感じるのはココです。左右もそう。定位にこだわるあまり音場を狭くしてしまいますね。

ちなみに車内が音で満たされてバランスよく鳴っていると、デッドニングをしていない車でもビビりが消えます。私はこれで音のバランスを考えること多いです。 爆音ではさすがにビビりは出ますが、内張に均等に圧がかかればビビりは消えます

前方定位を作りやすい

そして初心者が最も欲しがる前方定位を作りやすくなります。フェーダーをフロント寄りに振ることで音が前方に集まります。

これができると車内のどこに座っても音が一箇所に定位しているため、座席にかかわらず音楽を心地よく聴くことができます。定位している車は非常に聞きやすいです。良いね!を貰いやすい

リアスピーカー使いこなし術

リアは純正がついている場合もあります。純正でもいいんです、鳴れば。でもひと手間かけるとワンランク上のメリットを享受しやすい。

理想

理想はリアが鳴っていることに気づかないけれど、実は鳴っている状態。車内に音が充満し、音の層が見えるような感じ。ハマると頭をどこに向けても同じ音階の音が聞こえます。

究極は頭の向く方向に定位も一緒についてくるレベル。まぁこれはちょっと難しい。

上手くいくと・・・

前方定位は当たり前。ボリュームを絞っていても心地いい。そして・・・

どこまでもボリュームを開けたくなる

なんてことになります。

上手くいかないときは

リアがどうにも目立ってしまう。調和がとれない。こんな時は余計なことをしている可能性が大きい。デッドニングをしている・前後でスピーカーの性格が違う・スピーカー線あるいはアンプが前後で違うなど。

基本的にはフロントと同じようなユニットを同じような環境で鳴らしてあげるのが良いです。

ちなみに私の車、最近「リアスピーカー使うのやめたの?」と聞かれます。いえいえガンガンに鳴ってますよ?黒子状態に持っていけているようです。

私の経験からアドバイス

①初心者には勧めていますが、簡単なのはフロントにハイパスかけてリアヘビーな状態で聴く方法。アレコレやってダメな場合、このやり方が無難だったりします。

フロントのハイパスはやりすぎると音がどんどん痩せていきます。本当にいい音にするにはできる限りフルレンジにしたいところですが、これはちょっと難しい。音が痩せると定位は上がりますが全体が平板になっていきます。私の経験ではフロントにハイパスをかけると、キレイだけど感動が薄れると感じます。

②①のようにフロントを最初から軽快に鳴らす場合は関係ありませんが、フルで出力させる場合、フロントとリアの音色は合わせたほうが良いです。一時期フロントPhass、リアClarionでやっていましたが、SRTが頑張りすぎちゃってどうにもリアを消せませんでした。おためしなら純正でもいいですが、前後違うメーカーの利用はお勧めしません。同様に、アンプもフロントとリアのメーカー・グレードを合わせたほうがなじみやすい。そう、内臓アンプが手っ取り早い。4chアンプもいいですね。

③リアを取り付けられない場合、サテライトスピーカーもあり。ただこれやると②のようにグレードを合わせることは難しくなります。

④リアはあくまでフロントのサポート。リアスピーカーを逆相につなぐとリアだけ平板な音になって黒子となりやすい。逆相ってのはプラスとマイナスを逆につなぎます。

⑤フルで出力する場合、フロントの口径≧リアの口径は覚えておいて損はないです。

つまるところ純正のままでもOKw これで気持ち良ければリアを使っていくのもアリではないでしょうか。逆相がちょっと面倒だけどやる価値はあります。

ヘッドもスピーカーも純正状態の車、音がぼやけ気味とかパンチが無いなんてところからカーオーディオにハマるんですが、実は音楽の基本がよく考えられています。カーオーディオ趣味の車の音はキレイですが、純正レベルの音楽の鳴らし方にするのはかなり難しい。ここが面白くてみんなハマるわけですが、できている車はほとんどいません・・・

私の使っているリアスピーカー。フロント13cmに対してちょい小さめです。

とりあえず鳴らしてみて!

私の経験(SRT4スピーカー>Phass2スピーカー>Phass4スピーカー)では、2スピーカーは音がすっきりしていて聞きやすい。またフロントスピーカーの性能を知るという意味では良いですし、シンプルなので(私はフルレンジ)いろいろ経験するのにはよかったと思います。

フロントを鳴らしきってからのリアスピーカー追加は最初、重い・眠いという印象ですが、慣れてくると逆に2スピーカーが軽い、薄味となります。

そして4つのスピーカーが調和したときの音はホームで味わうことのできない、カーオーディオならではの世界を気付かせてくれます。

コイツホント変なことしか言わないなぁなんて人も多いと思いますが、楽しく音楽が聴けて感情を動かされる音楽を目指すなら4スピーカーはアリです。

コメント

  1. 青フォレ より:

    うーんなるほど。(笑)
    そう来ましたか、かなり前後感及び立体感が出たようですね。ホームでは長岡教以外は使わないからね。
    自分だったら、同じメーカーのツイーターをサテライトスピーカーを取り付けるかな。

    • tyuru より:

      たかが4スピーカー、されど4スピーカー。使い方はいろいろあるところが面白いです。サテライトは今となっては商品自体かなり絞られてしまいますね。
      一番は「カーならではの音楽」の考え方だと思います。今の流行りも面白いと思いますし、アナログ然とした音も気持ちい。この辺りは好みですね。

  2. おてんぷ より:

    お久しぶりです。
    いつの間にやら素晴らしく進化されてたんですね!
    前後PHASSとは贅沢ですね~^^
    お師匠さんに会うまではリアはでかい方がいいのかと
    前0496にリア0890の4chをいつか組みたいと思ってました。
    ツィーターもつけたんですね!取り付け位置は・・もうリア上方ではないですよね(笑)
    あとサブ検索したらあんな形状のものもあるんですね。
    実はワントスさんのブログもよくお邪魔してるので、そちら方面からなのかな・・と^^
    今車検中でもうウズウズしまくってまして^^;
    いつか集会に行ってみたいです。

    • tyuru より:

       素晴らしいかどうかは何とも言えませんが、ユニットは気が付けば相当なものですねw 今は多くの人に「面白い」「これはアリ」「ものすごく良い」といわれることが増えました。
      ただこれは、それまでが悲惨だったからかもしれませんw ここまで来て思うのは、自分で聴いて「あれ?この音いいんじゃね?」と思ったら、誰が聞いても良いということかな?「ここおかしいなぁ」なんて思っているうちは誰も良いって言ってくれない・・・

       ユニットに関して、特にカーオーディオに関しては、一点豪華主義よりトータルバランスが大事ですね。カーオーディオを始めた時にWebで情報を漁って「このスピーカーが最高」「このアンプこそ至高」「ヘッドはこれしかない!」なんてやってましたが、正解は無いです。そう思っていた製品の車を聴いて「あれ?最高じゃないな・・・」なんてのがデフォですw いろいろな音を聞いてきましたが「このメーカーのスピーカーは良いな」「このアンプの音色はいいな」なんて、サッパリわかりませんw
       クラデッキ+T400+SRT+SWから始めて、それぞれの性能を発揮できれば、相当のレベルの音になりますし(というかこれで世間のかなり上の方)、それができれば何使ってもそれなりに性能を発揮できるようになると思いますよ!

       一番は「自分が聴いて楽しいか楽しくないか」です。上にも書いたように「ヤバ、これスゲー!」と思ったら聞いた人も「スゲー!」ってなります!

       ちなみにフロント≧リアってのはかなり煮詰めた時にわかる話で、普通はどうでもいいです。私も半年前はフロント10+リア16でしたw

       0890使うならフロントのみでいいかも・・・ あのスピーカーだけは最初やはり「え?こんなものなの??」でしたが、調整してある状態で聴いたとき震えました(本当)。私もあれは使ってみたい。鉄板切らないでいいならw

  3. ひらたま より:

    初めてコメントします。
    ファスって良いですね!
    それも13cmがスピーカーバランスが一番良いです。(と言いながら自分は今16センチ着けてますが汗)
    ファスの初期の頃にセパレートの13センチスピーカとAPシリーズのアンプ持ってました。FTトレーディングって元々ディナウディオの輸入していたので、そこが作ったものだからと言う事で買いました。
    ディナウディオってヨーロッパブランドでは最高だと思います。あのしっとりと音感はB&Wのノーチラスを聴いてもそこまではって言うのがディナウディオは物凄く良いです!

    と言いながらも、自分はメインのアクアにはイクリプスナビの内蔵アンプ+JBLのGTOコアキシャル4スピーカーで鳴らしてます。(全然違うやん!って突っ込まれそうですが。このスピーカー能率が凄いいいんです。リアで91db フロントは95db!)デッドニングはしてツィーターの向きを調整してイコライザーを使用せずに。
    いい意味で音離れして積み上がりも感じられる様になって来ました。
    今度はこちらで紹介されていたバッ直キットを使って内蔵アンプを鳴らし切りたいと思ってます。オーディオ総予算は20万迄で。今は15万程使いました。もちろんナビ込みで。

    ちなみにセカンドカーのアトレーワゴンにはケンウッドの1DINユニットにケンウッドの6000円弱のコアキシャルでライトに遊んでます。こちらは総予算5万円でハイレベルに仕上げたいと思います。

    • tyuru より:

      スピーカーメーカーは音質、スピーカーサイズは全体のまとまりバランスかな。Phassは眠いといえば眠いけれど使いこなせがかなり解像高いと思います。JBLはメリハリがあるイメージかな。
      デッキとスピーカーで鳴らしきるって簡単そうで実は難しい。そんなときにリアを使うとまとめやすいです。
      私はデッドニング否定派なのですが音が飛んで上がればいいかな。
      価格は音に比例しないです。純正でも数十万よりいいこともあります。自分の音があると無いとでこの辺りの評価は変わってきますが、リアを上手く使えばかなりレベル上がりますね!

  4. 小吉 より:

    はじめまして。おじゃまします。
    最近、30年前のJBL TM930の極美品を知人より譲り受けカーオーディオ熱がぶり返した年寄りです。

    若かりし頃、CDX-1とKPX-999、JBL T540の組み合わせが私のカーオーディオの始まりでした。
    当時はサブウーファーなんて物は販売して無くて4chで音を創るのが当たり前の時代でした。そのためか今の前方定位と言うのが、しっくりきません。否定している訳ではありませんが、ステージングって自分が観客の立場ですよね?

    私達世代は自分がヴォーカルでステージ上で歌っているイメージで音を創ります。
    ドラムは後ろで、ギター、ベースは横、コーラスはその後ろって感じです。
    会社の若者に言ってもポカンとして理解できない様でしたので、昔の様なセッティングで創った音を少し聴いてもらいました。
    彼曰く音のダブりは少し感じるが、こっちが全然楽しいと感じたようです。
    根本的なコンセプトが違うので、どちらが良いとは言えませんが、セオリーどうり
    の音以外も経験してみると面白いと思います。
    折角一人で車に乗ってるなら、観客ではなく主役になっても良いのでは?
    ジジイの独り言でした。

    • tyuru より:

      前方定位というよりTAありきの音作りですよね。昔が正解というつもりはないのですが、労力をかけてTAでこじんまりした音楽を聴くというのがよくわからないし、ものすごく不自然で気持ち悪く感じます。何より音が硬くて薄いです。

      私は最近カーオーディオにハマったので、やはり最初はTAありきの音が正解と思い込んでいました。しかし、本来のアナログの音を聞いたときに「あれ?なんで自分がステージの上なの?」と驚くとともに、ものすごく感動して「あ、世間がおかしいんじゃんw」と気づきました。そしてさらにはまり込んで思ったのが「昔よく聞いていた音が一番楽しい」ということかな。

      フロアーから重厚な低音が湧き出てきてヴォーカルは目の前、高音は屋根に抜けていく感じ。優しく甘く重厚な音に包まれる感覚。これがカーオーディオですよね!

  5. 小吉 より:

    またまた失礼します。

    レス主さんはどうやら沼にどっぷりハマっている様ですね。笑
    気を付けて下さいね、カーオーディオ沼は想像以上に広く深いですから、
    私は車の買い換えを機に沼を抜け出しました。それまでどれだけお金を費やした事か、スピーカーボードやBOX、インナーバッフルなんて幾つ作ったか分かりません。
    材質によって表現が色々変わって来るので、やってる時は夢中で面白かったし、
    良い勉強にもなりました。その分ドブにも沢山捨ててますけど…笑

    主さんは良い師匠に出会えた様ですので幸せだと思いますよ、レスを読んでいると、
    よくわかります。おそらく数少ない仙人と呼ばれる一人では無いかと思います。

    音の創り方は人それぞれ違うし、感じ方も違う。自分が苦労して「これだ!」って思った音も翌日聴くと「あれ?なんか違う?」と思ったり、季節によっても違って聞こえたり、面白いですよねー。

    私は音を人に聴かせる事は滅多にしません、それは苦労して創った音が「違うんじない?」「ま、こんなもんでしょ。」とか言われるのが怖いからか、自信が無いのか分かりませんが、根本には自分の耳や感性を持った人間は二人と居ないと言う思いが有るからです。最終的には自分が納得出来るかどうかだと思っています。

    ただ、最近のDSPありきの擬似音には「違うでしょ?」と言いたいのは事実ですね。
    カーオーディオはホームとは違う。これは正にその通りです。TAでいくら音の出る
    時間を調整したところで、半分は窓や天井に跳ね返って聞こえて来る訳で、ヤルだけ無駄!逆に原音の良い所をスポイルしてしまいます。
    イコライザーによる音質調整も音を歪ます原因になりますし、出来れば全てフラットでインストールによって音場を作り出すのがベストなんだけど、コレがまた難しい!
    正に底なし沼。
    ショップさんなんかが説明してる記事を時々読んでますが、本当に理解しているお店はあまり無い様に思います。フロントはセパレートが良いなんて、スピーカーが悪い、インストールが間違えているから高音が上がらないって分からない、なら物理的に上げたらいいとか、セパレートのセッティングがどれだけ難しいかを理解しているとはおもえません。

    私なんか下手の横好きの素人ですので、口を挟む所も見当たりませんが、主さんの記事をこれからも楽しく拝見して行きたいと思ってます。お師匠様共々頑張ってください。

    中身の無い文章を長々とすみませんでした。では。

    • tyuru より:

      私は水先案内人の師匠がいてくれるので沼は突き抜けていると思いますwただ突き抜けた先にはほとんど人がいなくて共感できる人はほとんどいない・・・ ただいろいろ経験してきて自分なりの正解がなんとなくできたのは良かったかな。世間とはかけ離れた音ではありますがw コメントを見る限り小吉さんも「こちら側」にお見受けしますw

      カーオーディオは物差しがいろいろあって、どれも評価基準が違い過ぎて難しい。私が参加している草コンテストでも、私の評価した順位は実際の順位と正反対なんてことがよくあります。自分の物差しをしっかり持てることが大事なんだと思います。私の音を評価する人はめったにいないのですが、たまにこちらが恥ずかしくなるくらい絶賛してくれる人が出てくることがあるのでのオフ会にふらふらと行ってしまいます。今の目標はもうちょっと万人受けする音にしたいところでしょうか。頑張りますw

タイトルとURLをコピーしました