スマホのMicroSDがいっぱいに
スマホのSDカード容量がヤバくなってきた。
もともと「スマホのSDなんてなんでもいいや」と思って、その辺にあったのを挿していたと思うのだけれど、チリの積もった写真ファイルと最近AmazonMusicでガシガシダウンロードしているので(AndroidはUltraHDは無理だけれど、HDはいけるのでダウンロードしまくっている)さすがに容量が足りなくなってきた。見てみたら32GのマイクロSDがいっぱいになっていた。
そこでマイクロSDの価格を見てみたら128Gで3000円・・・ いい時代だ・・・交換確定w
SSDやメモリーを最近いろいろ使っていて、結論はどのメーカーでも同じなのだけれど、スマホがGalaxyなのでサムスンにしておいた。
ついでにコンパクトなカードリーダーも欲しかったので、Amazonで一番売れているコレを購入。
ちなみに薄々気づいてはいたけれど、Amazonで一番売れているものがいいとは限らない。安かろう悪かろうは実際にあるので、よく考えて賢く買い物をしましょう。このリーダーはトランセンドなのでアリ。私トランセンド好きなのでw
移行方法で悩んだが・・・
さて、32Gのデータを128Gへ移行する方法に悩んだ。
・本体メモリーに余裕があるなら本体に退避させてSD交換。
・クラウドドライブを使うのもアリだが、容量的に通信時間がかかる。
・SDの認識とか確かメンドクサイイメージがある。(実際はない)
ググると「このアプリを使え」とか「これをしてあれをして」みたいのが多く、私から言わせれば、どれもメンドクセーとなったので、素直にパソコンに丸ごとバックアップして新しいのに書き出したw

①スマホから取り出して
②パソコンにバックアップして
③新しいSDにコピーして
④新しいSDをスマホに挿す
だけw 結論からするとコレでOK。
何も悩まずに単純にコピーすればそのまま移行できました。
ただしこれは私の場合であって、外部SDの中にはコピーできないデータもある模様。例えばLINEのバックアップやSMSメッセージなどはコピーはできないとか。この辺りを移行する場合はもうちょっと調べた方がいいです。
普段から通信が絡むデータは本体メモリで、写真や音楽ファイルなどは外部メモリで管理する方がよさそう。
新しい方のMicroSDを挿した際、ドコモの場合はdアカウント認証が必要でした。
これでジャズのライブCD落としまくれる!
※1日使ってみて何も不具合はなくやはりこれでよかったっポイ。簡単だし何よりマイクロUSBがだいぶ手ごろになってきているので、写真をいっぱいとる人や、音楽ファイルをスマホにため込む人にはお勧めです。
コメント
良かったですねぇ。
後は、時々データを抜くだけですね。