備忘録というかくらしの知恵 その2

スポンサーリンク

旅行に車で出かけて早朝の高速道路でパンクしました。スペアタイヤはありません。

高速道路で動けなくなった場合どうするのが良いのでしょう。

車の保険はもちろん入っているものとします。

 2月に同業の先輩とスキーに行くことになりました。朝5時に横浜を出て、第三京浜>環八>関越で月夜野を目指します。

 市内を走って三ッ沢から第三京浜に入りました。入って間もなく「パンッ!」と大きな破裂音がしました。「飛び石かな?」と思って、傷ついてたらいやだななんて思いながら走っていました。

 港北を過ぎてしばらくした時、どうも車体右側から異音がしています。先輩に「変な音してません?」と聞くも「特に気にならないけど・・・」とのこと。気のせいかと思いつつもやはり何かおかしい。

 あまりにも不自然な感じだったので、緊急で路肩というか避難スペースに停車、実際に見てみると右前が見事にパンクしています・・・

 ちなみに高速で避難スペース以外で停車するのは非常に危険で、高速隊の人がすっ飛んできます。以前中央道でパンクしたことがあり、その際は怒られたというか注意されたことがあります。なるべく早めに避難スペースに停めましょう。

 不可能な場合は三角板と発煙筒を適切に使って、高速隊に連絡しましょう。

 

 さてどうしたものか。XVはスペアタイヤは積んでいなくてパンク修理剤のみ。高速のパンクで既にペシャンコになっているため自走は不可能です。そこで保険屋さんが言っていた保険の付帯サービスである「レッカーサービス」を利用しようとなりました。加入保険会社に連絡して指示を仰ぎます。こちらは24時間受け付けてくれます。

 停車ポイントを告げてその場でレッカーがくるのを待ちます。1時間くらい待ったかな。そしてそこから

 自分の指定の場所かレッカー会社のプール(駐車場)に運んでもらいます。

 このとき乗っていた人間は高速を降りて近くの駅などで降ろされます(法律で決まっているそうです)

 車は指定場所へ、乗員は家なり指定場所なりへ自力で行くことになります。

 この時点での悩み・・・

・一泊予定だけど、初日はほぼ絶望。それ以前に宿はキャンセルしなきゃいけないのか。

・板やブーツなどの荷物があれば先輩の車で行くという方法もあるが、ここから荷物担いで家に帰るのは普通に無理。どこかでXVから荷物を移さないといけない。

・パンクの修理は路面と接地している部分ならば修理可能だが側面の場合は交換。今回の場合おそらく路面側だが、時速80キロでだいぶ走っていたためリムで側面部がだいぶダメージがありそう。なので交換。1本交換するにも即納在庫はあるのだろうか。

そもそも論として、朝の6時にタイヤの在庫があって修理してくれるショップがあるのだろうか。

 整理すると・・・

①どこに運んでもらうか
 ディーラーやタイヤショップは早くて9時から。普通は10時。その場合、レッカーで持って行って店の前に置いておくことはできません(当たり前かw)。なのでレッカー屋さんのプール一択です。

②とりあえずどうやって家に帰るのか
 私スキーや山に行くときジャージなんですよねwこれで公共機関は非常に恥ずかしい。そもそも恥ずかしいなんて言っていられませんが・・・ 電車か?タクシーか?タクシーだとお金かなりかかりそう・・・

②修理はどうするか
 どのみち修理するならオートバックスとかイエローハットなどのカーショップが無難っぽい。まずディーラーに開店と同時に対応可能か聞いて、ダメならカーショップかな?

③宿はどうするか
 当日キャンセルなので当然100%負担・・・んーまぁ安めの宿だからあきらめるか・・・

となります。

 ここでレッカーサービス(ロードサービス)が実は神サービスだと知りました。

私が入っているのは三井住友海上火災のフリート保険ですが、個人でもOKみたい。保険会社によっては以下の範疇ではないかもしれないので要確認。

・ロードサービスは何回利用しても翌年の保険等級には影響しない

・帰宅費用は20000円/人まで補償(ただし免責1000円)

・何なら宿泊費用も15000円/人まで補償

 これスゴイですね。助かりました。

 領収書はとっておきましょう。

 結果的には車はプールに預けて、高速を降りた近くのコンビニで降ろしてもらい、タクシーでいったん帰宅しました。その時点でレッカーのお兄さんになるべく早く指定場所に持っていって欲しいとお願いしておきました。

 近所のイエローハットが9時開店だったのですぐに電話。対応は可能とのこと。まだ2年しか使っていないのでちょっと勿体ないけれど、スタッドレスは4本交換としました。冬は毎週雪のある所に行くので安心第一かなと。事情を説明するとすぐに対応しますとのこと。すぐにレッカー屋さんへ店舗の場所を連絡しました。

 9時からいろいろ手配をして、11時過ぎにXVはイエローハットに到着、12時には交換終了となり、先輩を拾って13時には横浜を出発して苗場へ向かうことが出来ました。ただしスタッドレスいらないくらい雪はほとんどありませんでした・・・

 その日はもう疲れてのんびりしようと思ったのですが、先輩が「ナイター行こう」としつこいのでこの年(50代半ばと還暦)でナイターへ・・・ 結果、寒かったけど楽しかったですw

 その夜、最強寒波がやってくるという話だったのですが翌日は大雪!朝駐車場に行くとXVは雪に覆われていました。喜々として新スタッドレスで「かぐら田代スキー場」までの雪上ドライブを楽しんできました。

 旅行でなければタイヤ一本修理でだいぶ安くなったと思いますが、保険会社のロードサービス、ホント助かりました。ご自身の保険の補償範囲の確認はしておいた方が良いですね。ちなみに以前は弁護士特約も使いましたがコレもありがたかったです。

 

 自動車保険に限らず、家財保険なんかでも意外に使えるオプションサービスが合ったりします。ネット保険だと調べるのが大変ですが、保険屋さんと連絡を取り合って「こんな時に使えるサービスある?」なんてやると、意外にタッキーなこともあります。以前家の中でカメラを落として、動きがおかしくなったことがありますが、修理代は免責1万円で直ったりしましたw

 なにはともあれ、自動車保険のレッカーサービス、お世話にならないほうがいいのですがもしもの時はかなり使えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました