「最近キャンプ行ってる?」よく聞かれます。二言目は「また独り?w」
「w」これが物語っていますね。変わり者認定されているようです。
「キャンプは仲間や家族とワイワイ楽しく。」まぁ一般論ですね。
でも友達がいない、家族に見放されている人間はキャンプしてはいけないのでしょうかw
ソロキャンプにはマスキャンプでは絶対に味わえない「趣」や「楽しさ」があります。その逆もまたしかりではありますが、私は断然「ソロキャンプ」派です。基本キャンプはソロ、たまにマスキャンプというのがいいかな。
ソロキャンプのススメ
ソロキャンプ、簡単だし楽しいです。「何故ソロキャンプに行くのか」考えてみました。
・すべて自分の思うがまま。成功も失敗も自分に起因するので自分ですべて完結できる。
これがメリットでもありデメリットでもあるでしょう。自然の中で自分だけの力で遊ぶってものすごいワクワク感があります。そんなカッコいいものでもないですが。もし失敗したって自分のミスです。納得できます。失敗を重ねることで、次のキャンプがグレードアップしていきます。これが面白い。失敗から学んだ技をマスキャンプで披露(自慢)する。楽しいですw
・日常生活からの脱却
私のキャンプの目的はこれが大きいです。日常生活が苦しいとか辛いことだらけというわけではありませんw ただ日々の習慣をぶち壊すことは大人には大事だと思います。
自分を見つめる時間、ただただ物思いにふける時間、何も考えないでボケっとしている時間。インターネットが無い時代や、社会に出る前の学生時代なんて、こんな時間ばかりだったのですが、社会に出るとこういった時間が知らず知らずに無くなっています。
心のリセットいいですよ!
・孤独だけど孤独でもない
「一人でキャンプとか寂しくない?」「暇すぎない?」よく聞かれます。学生時代のように道端や公園でキャンプするわけではないですし、キャンプ場という施設内ですから淋しいと思うことはないです。歳をとるとオバケが怖いというのも無いですしね。「暇」と思ったことも無いです。焚き火見つめてたら一瞬ですよ。暇だと感じたら眠れば良いです。
人それぞれリフレッシュ方法はあると思いますが、ソロキャンプもそのうちの一つと考えれば良いのではないでしょうか。
必要なもの(車前提)
キャンプスタイルにもよりますが、私はかなりヌルイですw
キャンプ場へ行ってお酒を飲んで焚き火して寝るだけ。食事も全く凝っていないので、下手すりゃコンビニ弁当で済ますこともあります。グレードアップしてもタレ付きの肉を買って焼くだけ。手の込んだ食事はソロの時はしません。後片付けが面倒なのです。
ご飯だけ炊いて、レトルトで済ますなんてこともあります。糖質制限していた時は「食べない」というのもありましたw ぶっちゃけお湯沸かしてカップラーメンですら美味しいです。ちなみに食べた後のごみはほとんど燃やしてしまいます。最近は可燃性の梱包のものが多いので「え?これも燃えるのか!」というものが多いです。
食事は個々の考え次第とすると、必要なものはかなり限られてきます。下記に挙げるのは私の考える必要なもの順です。最初は安物で始めて、徐々にグレードアップしていくのが長く楽しめるかな。
車でのキャンプ前提。
この手のグッズは軽量コンパクトになるほど価格が跳ね上がっていきます。将来的にバックパッキングやバイクツーリングを視野に入れる場合はそこそこのものを買っておいたほうが良いかも。車ならば安くていいです。重くてでかくなりますが。最悪車で寝るのもアリです。
キャンプって最初はいらないものを大量に持っていきがちです。何度か繰り返していくうちに自分に必要なものがどんどん厳選されてコンパクトになっていきます。
1.ヘッデン
何はともあれキャンプじゃなくてもあった方が良いです。GENTOSとかでいいです。LEDなら電池持ちも良いですし。未だとスマホバッテリーで充電できるものもありますね。暗くなったらとりあえずヘッデン。ヘッデンナシならランタンか懐中電灯を。
有名どころだとBlackDIamondとかPetzlかな。ヘッドランプは明るさ・コンパクト性・バッテリー形式で価格が変わってきます。明るさはあるに越したことはないけれど身近なところを照らすのとトイレや水場へ行くだけなのでこだわることはありません。バッテリーは充電式にするか電池式にするかで選びます。
この辺りが良いんじゃないかな?ヘッデンは一家に一台あると便利です。
2.軍手
防寒・設営・焚き火全てにおいて大活躍。100円かな?立派なものより使い捨てと考えましょう。
3.シュラフ
素材でいうと化繊・ダウン、形式でいうとマミー型・封筒型がありますが何でもいいです。必要なのは耐寒温度。表示されている耐寒温度よりちょい低めを選ぶのが吉です。
寒がりな私で、夏なら0度までのもの、秋春はマイナス10度、冬はマイナス20度くらいのが良いかな。夏だとタオルケットなんてこともできます。最悪車に逃げ込めばいいです。私は最近TAKEMOを使っています。コスパ良いです。
私いまだに睡眠に関しては決定打出せていません。夏はなんでもOKです。
4.テント
テントの表記で一人用はホント狭いです。ソロで車で行くなら2人用が良いかもしれない。安くていいです。雨風で辛い思いをしたら良いものにグレードアップしましょう。私のお勧めは自立式・2ウォール・前室付き。
風が強い時、地面が硬すぎてペグが打ち込みづらい時など自立式が確実です。非自立式だと苦労しがち。2ウォールにこだわるのは雨の時や寒暖差の激しい時。テントの中はかなり結露します。シングルウォールは主に重さ対策のものなので、ダブルが良いと思います。前室は寝る際にテーブルや椅子の盗難防止、雨の日にテントから出る際にあると便利です。
今後友人とキャンプを考えるなら4人用がいいかもしれません。ただし、オッサン同士だといびき問題が深刻です。私は友人と行くときもソロテントですw
この記事を書くのにAmazon眺めていて、ワンタッチ式というのが流行っているっぽいですが、使い捨て覚悟しないといけないかな。骨が逝ったら捨てるしかないですね。
テントは良いものはとことん高価ですし、キャンプ場でいろいろ眺めて自分の用途に合ったものを選ぶのが良いでしょう。まぁフルフラットになるなら車で寝るのもアリですw
5.マット
これは銀マット派が主流です。安いですし。ただ地面の凸凹が気になります。私はエアマット派。エアマットはパンクのリスクがありますが、凸凹に強く、底冷えにも強いです。地面からの寒さは致命的。何度眠れない夜を過ごしたことか・・・ 個人的にはここはお金かけます。サーマレストがガチですね。
これかなり良いと思う。エアーマットはエアーを入れるのが結構面倒なのだけれど、その負担をかなり減らしてくれる大口径の吸気口が作られています。まぁその分値段も半端ないですがw
昔的な銀マットもアリです。
6.バーナー
何でもいいです。コールマン・イワタニ・SOTOなどが有名。将来的にバイクとか山岳を考えるならガソリン式も良いですが、普通はガス式が簡単でいいです。私の場合湯沸かししかしないときはジェットボイルのみです。
というかバーナーってかなり高くなったんですね。びっくり。
私はこのタイプが好きです。ガス缶の上にのせるタイプは安定性が無いような。
湯沸かしはこれ最強。見た目だけでなく実力も凄いです。私は山もキャンプもこれメインです。
何気にこれも便利だと思います。ガスをコンビニで買える。バーナーもこのガスを使えるものにすれば使い勝手も上がります。燃料とバーナー類の互換性を合わせると良いですね。ケース付きというのも収納しやすくていい!
ちなみに七輪、デカく重いですが使い勝手いいです。安いですしね。
7.鍋
100均のラーメン鍋でいいです。学生の頃に買ったラーメン鍋、未だに持っています(使ってはいません)。安物のアルマイト鍋がおっさんに郷愁を味合わせてくれます。
焚火にかける場合、煤で真っ黒になります。いいものは避けましょう。
8.焚き火セット
キャンプ場は今だと直火禁止のところが多いです。焚き火台はこれ一択と断言しておきます。ホントにこれいいですよ!スノーピークだからよく燃えるとかないですw 直火OKならば私は直火しかしません。掃除が大変なので・・・
価格・頑丈さ・重さ。これのバランスが秀逸です。Mサイズだと薪を切ったりしないといけないかもしれません(私はMサイズ)。大きさに耐えられるならラージが良いかもしれない。
何でも良いのでケース・炭ばさみはあると便利です。
9.椅子
これも好きなのでいいですが、私は「高いだけ」とバカにしていたHelinoxチェアワン、これは良いです。良すぎてチェア2まで買いました。体重が許せばこれのパチもので良いです(フレームが違います)。問題点は風で簡単に飛んでいきますw 安くてでかいやつは重いのと座り心地が微妙です。
ヘリノックスのパチもの。といってもこの値段ならばアリでしょう。とりあえずこれで確認で、良かったら本物、違うなら自分に合ったものを買うことができます。
若い頃は岩に座っていました。ただ寒くなると冷えます。ラゲッジボックスに座っちゃっても良いですね。
ただし焚火にハマると腰に来ますw その際はヘリノックスが良いです。
10.テーブル
無くても良いですがこれは超お勧め。簡単・頑丈・絶妙な高さ設定。たまにマスキャンプに行くとみんなこれを見て欲しがります。収納もすっきりしてホントにいいです。
11.お気に入りのカップ
これは最初からお金かけても良いです。なんとなくシェラカップがアウトドアっぽくてよさそうに見えますが、シェラカップは「何でも入れ」と割り切り、別にお気に入りカップがあったほうが良いです。見た目より保温性重視で。私は先輩に貰ったダイネックス。山でもキャンプでも常に持ち歩いています。
ちなみにカトラリーに紙皿とか紙コップってよく使いますよね。マスキャンプならばそれも良いですがソロなら専用のもの揃えたほうがいいかな。
私お勧めの箸。レビュー評価微妙ですが、金属製は冷たい熱いなどがあります。これは木ですからお勧め。ちょい高いですけどね。ネガティブなレビューの多くに「食べている最中に箸が縮む」とありますが、しっかり引き出しておかないと縮みます。ただ慣れればそんなことはないです。
最強は割りばしですwそのまま燃やせるというのもいい。
とりあえずこれでソロキャンプはいけます。あとはキャンプに行くたびに「前回ここが微妙だったからこれを買っていこう!」とちょこちょこ買い足していくと楽しいです。例えば隣の人がうらやましかったからタープとか、食事に凝ってみたいからダッチオーブンとか。ナイフも欲しくなりますね。何でも最初は安物でOK。本気になった時に一生ものでもなんでも好きなもの買えばいいです。
あると便利なもの
ウチワ
焚火の時、なんだかんだ風送りには最強です。
着火剤
私は面倒な時は「この着火剤」と決めています。バーナーであぶって即、火が付くし、火持ちが良いです。
薪
基本キャンプ場で売っている薪は杉や廃材などの針葉樹の軽い素材が多く、良く燃えるけどすぐ燃え尽きてしまいます。ナラなどの広葉樹の薪は延々と燃え続けて火も穏やか。ピザ屋さんで使われているのは広葉樹系です。
家の近所の燃料屋さんを探して買っていくのが良いと思います。私は買っていく場合は、石窯ピザ屋さんに薪を卸している問屋さんです。
木炭
火を絶やさない、調理をする際には便利です。量は使わないけどあったほうが良いです。
防寒着
山や海だと夜は冷え込みます。車に一枚いらなくなった上着などを入れておくといいでしょう。
ちなみに焚き火をする場合、木綿生地のものの方が燃えにくいです。化繊は高確率で穴が開きます。何着ダメにしたことか・・・ 焚き火用の穴が空いていいような服装が良いです。私はヤフオクで古着のコート買いました。3000円くらいだったかな。
下はジーンズが無難かな。
2Lのペットボトル
要は水筒です。水を汲みに行くの面倒です。あると便利。
タオル
寒ければ首に巻けばいいし、装備の露取りや掃除もOK。もう一本で温泉用。いくつあっても便利です。
ナイフ
ちょっと通ぶってナイフがあると気分が上がりますw 薪割・調理・袋を開けるなどなんだかんだ使います。10得ナイフはそれっぽいですが実用性はあまりないです。
ゴミ袋
私の場合は行く途中のコンビニで大き目の袋を貰えば事足りてしまいます。
ガムテープ
いざというとき用に。テントの修理、防寒wゴミ袋の口を開けておく、何でもできます。
塩コショウ
私の場合これだけは外せない必須アイテム。常にキャンプにもっていきます。これさえあれば何でも食べられますw
サンダル
地面の状態にもよりますが、私は車にクロックス常備です。冬だとブーツ、夏はサンダル、寒くなければクロックスです。安いので汚れようが失くそうが困りません。
濡れティッシュ
普通のティッシュもあると便利ですが、濡れティッシュも汎用性が高い。食器洗い・体拭き・汚れ落とし等々。使い終わったら燃やしますw あるとものすごく便利で使いますね。
おすすめな車
ちなみに車はできれば4WD>FF>FRかな。事前にキャンプ場を調べて、駐車場と離れているかとか、サイトまで乗りつけられるかとか調べておいたほうが良いです。私は基本的に車でサイトに入れるキャンプ場が好きです。キャンプ場によっては結構な悪路があります。
あとハイエースのようなワンボックスは車で眠れるというのは強いです。昔は私もハイエースでテントも張らない人でした。フルフラットになる車が良いです。XVはフルフラットにならないんですよね・・・ 先日のソロキャンプで一晩くらい寝ないでもどうにかなるのはわかりましたw
私は専らスバルXV。インプレッサスポーツのSUV仕様ですね。車高が高く4WD。アイサイトで往復もラクチン。問題点は昨今話題のスバルの信憑性でしょうw 燃費は悪いです。
またこの車、言うほどアウトドア向けとは言い難い。何気に積載性が悪い・フルフラットにならない(段差ができる)。まぁでも高級車でもないので悪路も怖くないですし、ギアとしてはかなり使い勝手が良いです。世間のSUVも見た目の割に遊び辛い造りのものがほとんど、というかSUVってアウトドア向きとは言い難い。最強はワンボックス4WDですね。
結局ルーフボックスになりましたw
行くタイミング
季節は好きな時でいいのですが夏は暑さと虫で死ねます。登山やっていると虫とかもう気にならないので良いですが、蚊はきついですね。
春や秋、ちょっと寒いくらいが一番楽しいです。
真骨頂は冬。装備に自信が無かったら車で寝るくらいのつもりで行かないと凍死します。しかし誰もいないサイトで寒さに震えながらの焚火は最高です。
どの季節でもできれば平日がお勧め。というか土日絡みでは最近キャンプしたことがありませんが、ちょっと祭日絡んだりするとものすごく混みます。混むだけならまだしもうるさいとか最悪です。
せっかくのリフレッシュなので、人のいないタイミングを狙いたいですね。
あと私が重視するのは当たり前ですが天気。時間の都合もあるので、晴ればかりは狙えませんが、翌朝雨は基本行きません。雨の中の撤収って面倒です。それでも降るときは降りますね。
おすすめキャンプ場
まずは近場。横浜に住んでいる私は道志が良いですね。というか「道志の森キャンプ場」がとにかく安くて、設備も揃っていておすすめです。道志の場合、コンビニが限られているので、道志みちに入る前に買い物はしておきましょう。
私がキャンプ場を選ぶ基準は、車でのソロキャンプで3000円前後。5000円だと確実に行きませんw 学生の頃は野宿だったのでキャンプでお金を払うことに抵抗が・・・ かといって水場やトイレなどの設備を使わせてもらいますから3000円くらいが妥当なんじゃないかな。5000円超えてくると、わざわざテントで寝る意味がわからなくなります。
慣れてくればどこでもいけます。道端でも田んぼでも・・・ 人に迷惑の掛からないところなら・・・ ただキャンプ場以外の場合焚き火はあきらめましょう。消防署が来ますw
パッキング
パッキングは中くらいの大きさのボックス(ホームセンターに打っているモノ)に、役割毎に分けて入れておくのが良いです。テント・シュラフ等住環境用。食事用。小物用など。大きなボックスに入れると重くてしんどいです。私は今それで困っていますw 先日は薪用のボックスを用意しました。
わざわざAmazonのものを貼っていますが、これは近所のホームセンターで買えばいいと思います。ポイントは大は小を兼ねませんw「大きいのに全部ぶち込んで・・・」とやると多いのとでかすぎるのでかなり面倒なことになります。
注意事項
・面倒=悲しい思いに直結します。私コレ得意ですw 「まぁどうにかなるさ」でどうにもならないことが多いです。
例えば過去に装備完璧に持っているのに、面倒だからと防寒対策しないで寝て、あまりの寒さで眠れなかった。ペグ打たなかったら大雨でテントが水溜まりにプカプカ浮いていたとか。この辺りは笑い話にもなるので適当にw
・寝る前には焚火に水をかけましょう。できるだけ燃やし尽くしておいた方が掃除が楽です。
撤収
モノを使えば使うほど撤収は大変。コンパクトなほどラクチンです。テントやシュラフはまず夜露でびしょびしょになりますが、日が出たらゆすって水分落として日に当てているだけですぐ乾きます。次のキャンプが近いならこれでOK。私は適当に車に積んで近日中に必ず干します。濡れっぱなしが一番ダメです。最初は撤収って面倒ですが、慣れれば簡単なもんです。散らかさないことが大切。
この記事最初の方の私のキャンプ状況(ご飯食べない・焚き火しかしない)というのは、ほぼこの「撤収が面倒」に起因しています。
また、焚き火あとはキャンプ場によって異なります。直火禁止のところは「灰捨て場」があります。直火OKのところはだいたい放置かな。次の人のことを考えてあげましょう。
まとめ
とにかく実践です。家を出るまでが面倒w 出ちゃえばウキウキ、トラブルがあっても気合で乗り切りましょう。帰ってきてからも面倒ですが、グッズはきちんと手入れすれば長持ちしますし、何より次のキャンプが楽です。
キャンプ道具は回数を重ねていくと安物でも宝物に生まれ変わっていきます。私のシェラカップは30年もの。20年前のシュラフやマットもいまだに使います。
私の今の装備は、登山もかねてかなりお高めのものが多いですが、信頼性高いし、大切にメンテしています。ソロキャンプにハマったらお気に入りのグッズを探しましょう。
コメント