カーオーディオに集中するあまり、本来のキャンプや登山がおろそかになっている事実。そして年齢とともに動かなくなってきている自分。
暖かくなってきたことだし、ボチボチアウトドア独り遊びを復活させようと思い立つも、気づけばXVのリアラゲッジには12インチ(30センチ)のサブウーファー・・・ いやこれ降ろせばいいのですが、これないと楽しい音楽がね・・・ ということで、かねてからつけようかつけまいか悩み続けていたルーフボックスを一念発起して購入しました。
日本の住宅事情だと、つけたら最後、外せないであろうと二の足を踏んでいる人、デザインや走行性能にどんな影響があるかと悩んでいる人、私が人柱になりましょう!
ルーフボックスとは
ルーフボックスはまぁわかりますよね・・・ 車の屋根につける箱です。屋根の上に大きな箱を載せて荷物の積載量を増やすことが可能。その分車本来のデザインをスポイルしてしまうリスクもありますが、積載量が増えることは遊びの幅を広げるにはものすごくいいと思います。荷物をボックスに入れることで車内はスッキリです。大人数で遊びに行くときも荷物が増やせるのは非常にありがたいです。
私がルーフボックスを考えた理由は、やはりXVの積載量の少なさ。リアシートのスペースが比較的広く取られていて快適性は高いのですが、その分積載スペースが狭いのです。リアシートを倒しても段差ができてしまうので、わかっていて購入したものの、使い勝手は予想以上に悪すぎました。キャンプに行く際に荷物をあれこれ詰め込むと、バックミラーから後方が見えないなんて当たり前。二人でキャンプ行くとなると、リアシートを倒してやっと。まぁそれでもこれまで凌いできましたが、今はもう無理。なぜならサブウーファーが鎮座しているからですwもともとはこれも使い方によって弁当箱タイプと入れ替えてるこうと思っていましたが、実際には配線やセッティングを考えると面倒です。
とまぁ言い訳はこれくらいにして、実は最近、近所の車(シトロエン)がルーフボックスをつけて、これがまたカッコよくて思わずつられましたw
ルーフボックスの種類と選択方法
ルーフボックスは主に3メーカーが主流、高級スウェーデン製がThule。日本製がINNOとTERZO。この辺りは予算と実際のサイズで選んだ方がいいです。私は今回初めてルーフボックスを買ったのですが、買うなら多少高くてもThuleと決めていたのでThuleにしました。
ちなみにThule、日本では高級(他の2メーカーの1.5倍はします)ですが、海外だとそこまで高くない。そう、日本特有の代理店値付け倍方式・・・ ですから高価=圧倒的に優れているというわけではないと思います。それでも歴史があるメーカーなので、小技は効いている模様。
どのメーカーにせよ一番重要なのは、自分の車に取り付けられるかをまず確認すること。Thuleは海外製だけに、外車を含めて対応車種が多いです。
また取り付けに関しては別途ルーフバーが必要になります。これの取り付け方法も車種やオプションの設定状況(ルーフレール有り無し)がありますので注意して購入してください。
あと大事なのは積載容量。でかいと箱は当然大きくなります。小さいとあまり意味ないのかもしれません。この辺りはご自身の利用法で判断となります。私は最初Dynamicというデザイン重視の薄型で行こうと思っていたのですが、登山ザックをドサっと置けるかどうかを重視して、ちょっと大きめにしています。というかデカすぎたw
Thule限定の話ですが、ホームページが見づらいwあとこれは何なんだろうという区分けがあります。SPORTはスリムで積載量少な目。ALPINEは長尺で長いスキーに対応できる。高価なものほど良くなるように思いますが、実際の使い勝手は同じ。あとは見た目(流線形であるとか平べったいとか)くらいの差になります。見た目か使い勝手か、自分で決めることになります。
コメント
なるほど、ルーフボックスは剛性が上がるのね。
サンルーフがあるから少し開けてみては。
少し落ち着くかも。
(剛性が落ちるから)
それがダメならフロアの剛性アップかなと思います。
ボックスというかバーですね。私の車はデッドニング無しで震えてナンボなんで、硬くなると音場がギュッと詰まってしまいます。
サンルーフは本来いらない派なんですが、特別仕様で付いてきちゃったんです。今はもうバーありで合わせちゃったんで緩めるのは危険ですw
勘違いさせてスミマセン。
バーではなくてサンルーフです。
少し開けると開放感が出ますよ。
あぁ少しだけ開けるんですね。ちょっと気分転換に今度やってみます。音崩れたら速攻閉めますw
おはようございます。
Tyuruさんは早速連休中にキャンプでしょうか?
ルーフボックスで満足できなければ牽引トレーラーにするしかないですかね。笑
カオデのヘッドなんですが、ハイレベルインプットとRCAのどちらを使用しても
内蔵アンプを通過してしまうんでしょうか?
内蔵のDアンプを通過した後にA級やAB級通過して劣化ないんだろうかと思ってお伺い
してみました。
rca出力があるデッキにはアンプキャンセル設定があるので内蔵アンプは通らないです。が、デッキの色は出ます。デッキの色というのはストレートであるとか立体感があるとか。
また、スピーカー出力でも(内蔵アンプを通った信号)ハイローコンバーターを使えば接続できますし、良質のハイローを使えば音質もなかなかです。ただこの良質が難しい。phassかオーテクの高いやつが必要です。
rcaだとローレベルなのでノイズ問題が起きやすいけれど、ハイレベルならノイズに強いという矛盾もあります。ノイズが出ないならばrcaがシンプルで良いですね。
なるほど!半月程悩んでいた疑問が吹っ飛びました!
本当にありがとうございます!
最近はSONYヘッドが気になっております。クラのヘッドは中古しか売ってないですし。辛
SONYヘッドは輸入ですよね?なかなか評価は高いみたいですが私は聴いたことないかな。ヘッドの音色は好みですからほかのメーカー聞かなければそれが正義にw ただ知ってしまうと、あれこれ悩みが増えるわけですが、中古ヘッドでコロコロ変えるのも面白いです。私はカロ・ケン・クラと使ってクラかなぁ。三菱のヘッドは高性能ですがケンに似ていると感じますね。
輸入ですねw国内でも見つけましたが、ぼり過ぎで買う気が起きませんw
audiocontrolも欲しかったのですがトータルで購入した時にお小遣いでは
どうにもならないのと、音が丸くなってしまうという話しをちょろちょろと
見かけたのでSONYヘッドを使用してトータルで安く組めたらなという方向に
向かっております。確定ではありませんw
最近の課題は音の芯を太くするのにアンプでやるかaudiocontrolで太くするかです。
悩ましいw