Windows10、快適に使っているのですが、ひとつおかしな現象が・・・
ソフトによって「IMEが無効です」となり、日本語入力を受け付けなくなります。これ結構むかつきますw
対応策はWindowsKey+Xでコントロールパネル>時計、言語 および地域>言語>詳細設定>

「入力方式の切り替え」で「使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する」のチェックボックスにチェック>その右の「オプション」

「言語バーアイコンをタスクバーで表示する」にチェックして「適用」。

これで従来のWindowsのようにIMEパネルがでてきます。これで日本語入力が可能になります。
どのソフトで出るというでもなくいきなりこの症状が出ることがある気がします。ムカついている人は是非やってみてください。



コメント