カーオーディオにおけるSimplicity

スポンサーリンク
スポンサーリンク

カーオーディオにおけるSimplicity

写真もカーオーディオもシンプルに考えれば同じ。上の2台、前者は物量で攻めてまとめ上げ、自身の求める音楽を鳴らしきる、後者は極限までシンプルなシステムで、出てくる音楽だけを求める。両極端のアプローチをとりつつ最終的に求めるところは「音楽のまとまり」。いいかえれば、100台弱の中でまとまっていた2台と言うことになります。

世間は機材・設定に目が行ってしまって「まとまり」が不足している。まさに「木を見て森を見ず」。それが私の抱いた違和感なのだと気づかされました。

皆さんがどのように「まとまり」を感じるのかわかりませんが、私は現状「丸」が至高と思っています。上の二台は球体の中で音楽を聴く感じ。ともに浮遊感もあります。

機材・設定値ではない

「大切なのは、ユニットにきれいな電気を送ってあげること。カーオーディオには種も仕掛けもある」とこの二人のオーナーは言います。

ユニットの性格とか値段は後々の話。どんなユニットでもキチンと設置してあげればいいということです。機材や設定値以上に大切なものを多くの人は忘れているか気づいていない。

カーオーディオに大切なもの

カーオーディオに大切なものは「まとまり」。

これが二者に共通するキーワード。個々の楽器の音は後でブラッシュアップしていけばいいけれど、まず全体にまとまりのない鳴り方は聞いていて心地よくない音楽を楽しめない。と言い切ります。セパレートや3Wayってのはそれだけでまとめるのが難しい。またリアやサブを積むこともまた「まとまり」を崩しやすい。これをまとめ上げると思うと、私を含め、みなさんかなり難しいことをしてますよねw

まぁこの二人、音は凄いが口が悪いw 「音楽が鳴っていない」「何が鳴っているのかわからない」平気で言いますwもう試聴始めて5秒で言いだすので恐ろしい。

ただこれ、考え方次第ではすごくありがたい。日本人特有の「思いやりフィルター」がついていない。「欠けているもの」「考え方の間違い」をズバっと指摘してくれる人って実はほとんどいない。何物にも代えがたいです。

まぁ私はこの二人のマネをして言うつもりですがw「んじゃお前の音聞かせてみろよ」と言われるとまだ自信がないwww

正解はない

ただ注意するのは、この二台も「参考」であって「正解」ではない。

ここら辺が私のような凡人には難しいのですが、同じ音にすることが目標になってはいけない。オフ会でいい音に出会って、運よくやり方まで教えてもらって実践しても、同じ音にはなりえない。そこで必死に似せようとすると、バランスが崩れていきます。もしそれっぽく鳴ったとしても、それはあなたの音ではない。劣化コピー。

ではどうすればいいのか。それこそSimplicityでいうところの音楽を聴く感性を研ぎ澄ますしかない。

「私そんな感性持ち合わせていません

そう思う人がほとんどだと思います。というか私が大声で言いたいですから!w 

ところが上の二台のオーナーも言うんです「俺は凡人だからさぁ」。凡人でもできることなのか?

感性の磨き方

「自分の音」はそれまでのその人の音楽への接し方からできるものだけではなく、カーオーディオを聴きまくってもできるし、たまたま巡りあっちゃう場合もあるかもしれない。でもどんなにいろいろな音に出会ってもぶれることの無い自分の理想の音があるのとないのでは全く違う

「感性」は天賦の才能ではなくて、自分で磨いて研ぎ澄ますもの。師匠が言うには「できるだけ生の楽器の音や声に触れるようにする」「無改造のホームオーディオ機材で毎日のように音楽を聴くのも感性が磨かれる」のだとか。私の場合はできるだけ音楽のある生活を心がけていたり、調整用の曲は決まっていて、いじってはその曲で判断します。人の車でも「むむ!この車は!?」となると音源を持ち込んで聴かせてもらったりします。

感性を磨いて、自分の理想に近づける、これの繰り返しができれば2台とはまた違った、私の音楽が流れる車ができるのかなぁと思います。

なんかいつもと違う音=いい音とは限りません。ここがカオデの難しい所であり面白いところ。「ついに俺は手に入れたぜ!」と思い1週間後に「なんかこれ気持ち悪い」なんてしょっちゅうですw

人の車を聞いて「あれ?俺のと違う!これスゲー」って思うことがありますが、本当にすごいのかどうかは怪しい。人の車を聞くときに何処に主眼を置くのかが大事です。そのポイントがないと、自分の音なんてどこにもなく、人の猿真似にしかなりません。猿真似している間に進化はない。

まとめ

コマケーことはどうでもいい、音楽を鳴らせ

まとめればこういうことだと思いますw 世間は機材や設定値に踊らされ過ぎているし、世間の常識を疑うことすらしていない。「自分の音」皆さんもってますか?人のマネだけじゃいつまでたっても進歩できないですよ?車に籠って聴きましょう!

冨岡義勇も言っていますw

まぁ自分でもアホだなぁと思うくらい2019年はカオデにハマりました。年末、師匠と話をしていて言われた言葉

「やっと入口に立ちましたかねぇ・・・」

勘弁してくれよ・・やるけどw

コメント

  1. toyland より:

    こんばんわ。
    tyuruさんのブログは理解出来なかったんです。しかし、車に籠もっては読み返しするとひとつ理解でき、また理解出来ない内容にブチ当たりを繰り返しています。丁度先程も読み返しおりました。年末にサービスホールを塞いでみると、音場が変わりビックリ。楽しいですね!やっとTAを使わなくてもマシになりました。tyuruさんのブログを楽しく読み返させて貰ってます!

    • tyuru より:

      目に見えないものを表現するので理解するのも難しいですよね。ただ「あ、これのことか!?」みたいなものが積み重なるうちにどんどん面白くなります。
      多分私の書いていることって誰もが通る道なのだけれど、気づかない人も多いし、気づいても訳が分からないみたいなところがあります。
      最近では禅問答みたいな話になってきていますからw参考程度に読んで頂けれまなと思っています。

  2. おてんぷ より:

    こんにちは!

    やはり経験に勝るものはないですね。
    そんなに色々なお車を聴いてらしたんですね。

    前回拙ブログで書いた「入り口に立った」発言は撤回しますw

    Tyuruさんが今そのセリフを聞いたのなら、僕はスタートすら立ってないです^^;

    お師匠さんには年末にアドバイスを頂いて実行し聴き込んでいます。
    またみんカラでもご報告するつもりですが
    どんどん音は変わっていっており、ますますどこに向かうべきなのか
    わからなくなってはいるものの、今後も楽しみです。

    まとまり、これの意味さえまだ掴んでないと思いますが
    まぁ自分なりにやってゆきますm(_ _)m

    • tyuru より:

      2019年はほんとチャンスがあれば聴きに行きました。

      最初の頃は「みんな凄いなぁ」と思って真似をしていましたが、あの車のこれとこの車のこれが欲しいなんてなると、まずまとまりませんw ただ知識が増えていくと「ここをこうすりゃいいな」とか「この音はこうすればいいのかな」なんて楽しみ方ができるようになります。

      そして数をこなして自分の車が成熟してくると、乗った瞬間「ん?」という車が出てきます。めったにいないですけれどw それが記事の2台かな。他にも「ん?」と感じる車は実はなんだかんだでいます。総じてそういう車は、世間の常識の範疇から抜けられていないのかなと思います。
      まぁでもカーオーディオは弄ったり、機材を入れ替えるのも楽しいですから、それを指摘しても余計なお世話になっちゃうかなと。

      人に教えてもらうのも大事ですが、自分でいじって聞くのが一番大事。私たちには間違っていれば指摘してくれる人がいる訳ですから、好き放題やっちゃって怒られればいいんですよw いじることで音の変化に気づくようになって、経験として積み重なって行きます。今でも弄って、元に戻す(大概そうなる)の繰り返しです。その中で得るものがあればラッキーな感じかなw

      おてんぷさんが私の人生を良い意味でねじ曲げたのですから、お会いするときには唸らせてくれないとダメですよ?w

  3. 青フォレ より:

    自分の場合は、参考にする人はトラックとミニバンを乗っている方ですかね。
    サウンドは、ストレートでかつダイレクトサウンドですねぇ。
    自分は、少し柔らか目を狙ってますねぇ。
    機材は、高い安いはあまり関係なく組み合わせでしょうか?
    また、カーオーディオは自家発電だから同じ機材を使っても結構音が違うだよね。(笑)

    最近、ファイルウェブのSNSを参考に仮想アースで遊んでますよ。

    • tyuru より:

      トラックとミニバンの方はまだお会いいたことないなぁ。まだまだ凄い人いそうですねw

      私はまだ音質を突き詰めるところまではいけていないかな?それなりには合わせましたし、世間の中の上くらいはいっているはずですが、世間の音がカリカリ過ぎて受け入れてもらえないかもw というか出るもん出てりゃ細かいことは気にしません。機材に関しては価格では決して無いと思います。タネも仕掛けもある訳ですから、やり方は違えど同じような結果は出ますし、その時どちらが正解というのはオーナーの判断になりますね。

      私はもう人の言葉は気にしないw 自分が欲しいものだけ追い求めようかなと・・・

      • 青フォレ より:

        私はもう人の言葉は気にしないw 自分が欲しいものだけ追い求めようかなと
        →それで良いと思いますよ。
        あれもこれも欲しがる人は大体失敗するするのが落ちですから。
        これだと思うものなら突き進めば良いと思いますよ。(笑)

  4. すーぱー泥沼君 より:

    遅れながら、、、
    謹賀新年でございます。昨年は為になるブログ記事誠にありがとうございました!今年も自分の望む音にもっていけるように突き詰めていきたいと思います!
    ソニーベッドで一通り経験しましたら現在入手可能な海外販売されているBluetooth無しのクラリオンにして比べてみたいと思います。
    紹介されていた鬼滅の刃面白かったです!続きが楽しみです^_^

    • tyuru より:

      ヤフオクでDXZが一番安上がりで音も良いですよ?見えないけど!w 私は今年も「雷の呼吸 壱の型」で一直線ですw

  5. すーぱー泥沼君 より:

    こんな事もあろうかと、昨年
    クラリオンさんに再販を熱望しておしました!電話で!
    雷の形ですか!僕の形は真似だらけなので、何らかの我流でチャレンジしてみます!
    年末ジ◯ンボが外れたのでphassアンプ買えませんが逆流伝が気になり出したのでライントランスを調べています。
    これ噛めば逆流伝抑えれるんじゃねという素人の単純な発想でございます。笑

タイトルとURLをコピーしました