カーオーディオ 最初の一手はここかも?種と仕掛けを考えよう

スポンサーリンク

いきなりですが、アウディTTS(8J)のカーオーディオが完成しました。XVは未だ終わらす1年半、TTSは実質3日、作業だけなら1時間・・・w

TTSのカーオーディオで泣きごとたらたらの記事を読んだ師匠が、見るに見かねてアドバイスをくれました。

師匠(想像図)
師匠(想像図)

その辺に落ちてるアース一本引いてみて

tyuru
tyuru

またわけわからねーこと始めんのか・・・ 家にアースが落ちてるわけ・・・あるなw 

tyuru
tyuru

了解しました!

すると・・・

今回の記事、これからカーオーディオを組もうという人はもちろん、その中でも特に外車でやってみようという人にオススメ。「外車は鳴らねー」とか泣き言っている人には是非w

逆に既にいじりまくってる人、そしてショップの人には毒にしかならない記事です・・・

スポンサーリンク

種と仕掛けを考えろ!

最高のカーオーディオを組み上げたい。高級ユニットを買って、結線して、DSPいじって・・・まぁたいしたことないかなw んじゃ倍の金額をかけて・・・無理無理。百歩譲って自分だけでも気持ちいいオーディオなら・・・まぁ無理。

カーオーディオには種も仕掛けも・・・ある

たまたまとか奇跡的になんてことはまずありえない。原因があって、それに対応した策をとることで結果が出ます。私の経験ではカーディオはこれが特にシビア。

その策も如何に効果的なものかで結果は大幅に変わります。

XVはさんざん自分で改悪してあきらめたところで師匠に出会いスタートしましたから、マラソンでいえば一般枠最後尾からのスタートでした。スタート地点から2キロ後方からのスタートといったところでしょうか。スタート地点にたどり着くころには既に疲れていますw そこから42.195キロ長い道のり・・・

幸か不幸かTTSはほぼ純正。スタート地点からは出発できそう。ただ履きなれていないシューズ(外車)で、不安だらけといったところでしょうか。でもやり方次第ではスタート地点が40キロ地点!w

カーオーディオの種

種も仕掛けも・・・の種は何でしょう。車の構造・電気の流れを知ることがそれにあたります。この車はどういう構造で電気はどう流れるのかを知りましょう。すべての車が同じわけではありません。車種によって仕掛けは変わってきます。

電子(音を良くする素)の流れはマイナスからプラスへ向かいます。ユニットをアレコレ変えられないなら、アースを見直します。安くて不純物だらけな電線ほど出音が良好です。結果がすべて。出音がすべてです。

これって最近のディスプレイオーディオ積んだ車なんかだと効果でかいかな・・・

まず純正のアースがマイナス端子からどこに向かって結線されているかを確認します。XVの場合1本がエンジンへ、もう一本がタイヤハウスに向かっていました。TTSは1本・・・車体に入っていって、その先が見えないwエンジンかな?とにかくボディー(運転席まわり)にアースが引かれていない(アルミのため)・・・ここでやる気大幅ダウンですw

カーオーディオの仕掛け

XVの場合、タイヤハウスに流れた電子はボディーを伝って各ユニットのアース端子からユニットへ入ります。一番太いアース=エンジンに行った電子もどこかで効率的に回収したいところです。と、なると何か仕掛けが必要。「電子が流れるスタート地点にしたら色々と都合がいいだろう」と予測される点をピンポイントでアース。重要なのはこれでもか!とアース配線をしないこと。アースの本数は少ないほどある効果が出ます。

TTSの場合、電子をできるだけユニットに流し込むことでユニットが本来の性能を発揮しだします。このアースのポイントが重要。最大限の効果を出すポイントを探しましょう。

今回やったのはこのアース一本足しただけw 

まぁこれが外車は難しい。まず壊したら日本車の倍はパーツ代かかります。しかもガチガチに作られていていじり辛い。やるかやらないかはあなた次第。

XVの場合はそんなに難しくなかった。1本面倒なのがあったけど。

そしてTTS。テスターどこにあてても電気が流れない。ホントいじり辛い。でも内張をべりべり(バキバキ?)剥がしていくとありましたよ?流れるところが!そこからバッテリーのマイナスへアースを引きました。

コメント

  1. 青フォレ より:

    アーシングやったら改善したんですね。
    良かったですねぇ。
    自分も、初めてやったときドキドキワクワクでしたよ♪。
    その後、調子こいで多芯アーシングしたらパワフルになったが雑に鳴ったので止めましたよ。
    (エンジンはすこぶる快調)
    また、その時音場が広がりが感じましたのでいままではツイターをダッシュボードに乗せてましたがウーハーの側に着けても構わないというのを解りました。

    その後、プラッシングを知りまして即実行。
    サウンドは全帯域パワフル、音場は拡大 三次元立体サウンドにうち震えてましたよ。(笑)
    (20年前位かな。)

    • tyuru より:

      スバルは何でも良いので早々にやっていましたが、アウディ に関してはとにかくいじりづらくて、躊躇していました。そもそも純正アンプなんて所詮オマケくらいに思っていましたが、スピーカーの能率もあって、やたら鳴るようになりました。聴けば聴くほどバランスがよくて驚いてます。

  2. 青フォレ より:

    オフ会に行ったようでお疲れ様です。
    皆さんの評判が良かったでしょう?

    • tyuru より:

      聞いちゃいますかw。TTS聞いた人はみんなXVより良いって・・・まぁ世間受けする音ですよね。XVは聞く人が聞けば、ヤバいレベルだと思うのですが。 PHASSが帰ってきたので今日組みましたが、やはり別格かな。まだ硬くて下が出ていませんが仕上がったらお聞かせします! 

  3. うえむ より:

    検索をかけて辿り着きました。
    当方カーオーディオからDIY、配線、なににかけてもど素人です。
    この度TTを購入しまして、音質改善に取り組みたく、これだ!と思ってしまいました。
    以前の車ではTAにデッドニング.高級スピーカーをと…ショップにお願いして調整してもらうのが正解と思っていた自分にとっては目から鱗でした…

    こんなものがこんな質問をするのは非常におこがましいですが…是非とも私のTTも同様の作業をしてみたいと思っております。
    自分で勉強しろと思うかもしれませんが、失敗をし壊してしまうのが怖いです…
    作業手順等を教えていただきたくコメントさせていただきました。
    (お恥ずかしい話ですが…)
    ナビの取り付け等は自身で経験がありますが、理論的に考えることができません。

    おこがましいですが、ご教授いただけますと幸いです…

    • tyuru より:

      私の場合は鳴らし方が世間と違います。TA使わずアナログっぽい鳴り方なのでお好みの鳴り方になるとは限りません。
      純正の設定が結構いい感じなのでこれを一回り元気にしてあげる感じになります。

      またTTはDIY初心者には敷居が高いというか、バッテリーはずすとコンピューターのメモリが飛ぶとか、センタースピーカーはずすとエラーが残るとかというデメリットやリスクがあり、これを回避するにはCANBUSアダプター(これの効果はわかりません)が必要になります。全くDIY初心者だとおすすめできないし、責任はとれませんよ・・・

      それでもよければ8J限定で、オーディオ関係はどこをいじっているか、現状のどこが気にくわないか、どんな感じで鳴らしたいかをメールで教えてください。

      • うえむ より:

        申し訳ありません…
        まさか返答いただけてるとは思わず
        返事が遅れてしまいました。
        メールはどちら経由でお送りすればよろしいでしょうか?

        状況としましては
        フルノーマル状態なので、手は加えやすいかと思います。
        ナビ取り付けの記事にて仰られてる内容と被りますが、音量を上げたときのツイッターの存在が強すぎるのと、低音不足がもう少しなんとかならないかなと…

        ご教授いただけますと幸いです。

        余談ですが、上越地方のスキー場勤務してるものです。
        そちらについて色々お話しはご提供できるかと思います。笑

        よろしくお願いいたします。

        • tyuru より:

          昨日までNASPA行ってました。今や新潟は海外の人に制圧されている感じでびっくりしましたw

          メールはこちらへお願いします。

タイトルとURLをコピーしました