Wifiルーターを買い替え ASUS RT-AX3000

スポンサーリンク

10年ぶりに自宅のルーターを買い替えました。10年前最新だったNEC WR8700nも今となっては2世代落ち。その間にだいぶ世界は変わっていた模様w

Wifiの規格についてはこちらでも

この記事は会社での話で、会社は既に「AC」でした。

会社は「AC」ですが、自宅は未だに「N」。これで何か問題があったのかといえば、私はそれほど困ってはいなかった。ただ最近娘がまた「回線が遅いんですけど?」と苦情を言い出したので、それならばと変更です。

ちなみにPC自作歴20年の私が、PC環境で「このパーツは壊れるなぁ」という印象を持っているのは電源とルーター。電源は常時電源ONでだいぶ改善されましたがルーターは突然死が多いと思います。

もし「最近ネットが遅いんだよなぁ」と感じたならルーターは疑う価値はあります。ただしマンション・集合住宅の場合は単純に使っている人多くなりすぎ問題の場合もあります。

自宅までの回線がどのようなものかは確認しておきましょう。

スポンサーリンク

Wifiルーターの選び方

古い無線ルーターを買い替える場合、何を買えばいいのか、何を重視すべきか。

①Wifi規格

規格は主流がacで次世代がax、今後3年でスマホやタブなど無線機器の買い替えを予定しているならaxがいいかな。ただ使用していて劇的に変わるかというともうそこまで体感は変わらないと思います。

価格的にはac<axです。

②MU-MIMO(Multi User MIMO)

単身世帯ならそこまで問題になりませんが、ファミリーの場合一斉に通信する場合があります。MU-MIMO対応ならば同時接続が可能。

③デュアルバンド・トライバンド

古い無線ルーターは1車線。デュアルは2車線、トライは3車線の帯域幅があると考えればいいかな?多い方が良いですが価格も跳ね上がっていきます。ゲーマーでもない限りデュアルで充分。

④メッシュ対応

広い家の場合、メッシュ対応がよさげ。Wifiの弱い部屋にサテライトを買い足せば簡単に接続できます。従来の中継器だと色々と設定が必要。

ただし有線のケーブルがあちこちに通っている場合は必要なし。我が家はリフォーム時に全室にケーブルが引いてあるので、有線ポートから中継器に繋ぐため特に必要なしかな。

⑤メッシュがいらない場合に必要なのが有線ポート数

今は安いルーターがたくさん売っていますが、困るのが有線ポートが1とか2とか。有線至上主義の私の場合ハブを足す必要がありますが、無線ルーターに内蔵されていればいいのでポートの多いものを選びました。

よくわからねーよ!という場合

2LDKまでならac以上・デュアルバンド・メッシュは任意・ポート数はどうしても有線が欲しい場合の必要数。

3LDK以上ならac以上・デュアル以上・メッシュ・ポート数は必要数って感じかな。

ただ規格が変わるたびに速度は上がっていくのと、寿命のあるものだと考えると、余程でない場合は最高級機は要らないと思います。

ASUS RT-AX3000

私ルーターは断固NEC派なのですが、今回は浮気してみました。いつの間にやらメーカーが増えてますねw 最終的に選んだのはやはり個人的信頼度の高いASUSです。

最初acで4ポートを探したのですが、やはり時期的に変換期なので発売開始時期の古い製品が多く、今後ax対応機を買うのは必至なので、素直にaxでポート数の多いものとなり、Amazonおススメ品に飛びつきましたw クーポンがいつでもあるので実質1割引きです。

設定が実は面倒だった件

無線ルーターが今まで使っていたものと同じメーカーの場合、繋ぎ直せばそのまま使えることが多いのですが、今回NEC>ASUSということで設定が必要でした。

配線をして繋ごうとすると繋がらない・・・ Wifiパスワードも本体に書かれていない・・・ このあたり時代に取り残されていましたw

PC・スマホ・タブレット等でルーターにアクセスし、プロバイダのID/パスワードを設定する必要があります。まぁ考えてみればそうだよなw またWifiのSSIDも任意で設定が必要。この二つで設定完了。

スマホ速度

GalaxyNote8:nの時
GalaxyNote8:ac

4倍・・・今までだいぶ損してたみたい。有線は700Mbpsくらい出ています。

ちなみにすべて終了して娘たちに「早くなった?」と聞いてみたところ「変わらない」とのこと・・・ 気分良くなったのは私だけでしょうかw ただ繋がりはイイみたいですね。

※2021/2/8 追記
ASUSをはじめとする一部の機種にVPN機能のついている製品があって、これの使い方を知ったら驚いたw VPNサーバー(受け側)なら常時外部からのアクセスを受け付け中、VPNクライアント(送り側)なら外部ネットに常時つなぎに行くみたい。これによって外部にいるのにLAN内にいるような操作性が実現します。日本のメーカーにはないことが多いけれど、VPN使う人はルーターがVPNつきだと感動すると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました