我が家の母専用車レクサスIS-F・・・80近いおばあちゃん(と言ったら怒られるが)が乗る車ではない(V8・5L)のはわかっている。それとなく安全装備満載の小型車への乗り換えを薦めているのだが、亡き父の形見みたいに考えているのと、そんな車に乗る自分は若い(カッコいい)と感じているようで、乗り換える気はないらしい。
一方で昔はものすごく丁寧で安心できた母の運転も、最近ははっきり言って下手になっている。車間が取れない・急加速・急ブレーキなど、本人は意識せずにしてしまっていて、助手席に乗ると恐怖を感じることがある。なので気になったときはなるべくそれを指摘してはいる。
父もそうでしたが、年を取ればとるほど反応速度が遅くなるようで、高齢者の運転はひやひやすることが多い。何をするにも自分の感覚とワンテンポ遅れる感じ。中には全然問題ない人もいるのだけれど、近しい人にこれを感じたらそれとなく教えてあげましょうw
今のところ人様に迷惑をかけることは無いけれど、隙を見せるとあちこちぶつけては直している模様w ことあるごとに「もう年齢的にも免許返納も考えるべきだ」とは言ってはみるものの、こちらとしてもそれで出歩かなくなって一気に老け込むとかは困るのでもどかしい。
そんななんとも言えない状況の中、母から「IS-Fにドラレコをつけて欲しい」と頼まれた。今までも頼まれてはいたのだけれど面倒なのでスルーし続けていた。でも今回はTTSにつける練習も兼ねてつけてあげることにしたw
XVやEveryにはやはりDIYでドラレコ取付をしており、XVに関しては実際に何度かお世話になったりもしている。ドラレコはないよりあった方が良いのは確実だ。
取り付けにあたり、過去の経験から今回採用するドラレコは次の条件を重要視した
- 取付が楽
取付けはもう飽きたので(友人のものも入れると今回で4回目)、楽なものが良い - 有名メーカー
安い中華も侮れないけれど、やはり安心を考えると多少は高くても有名メーカーの信頼性が必要 - メンテフリー
ドラレコはどんなに多機能でも一旦設定が決まると一切触らないので、手間のかからないもの - ゴテゴテしないもの
私はノーマル然とした内装が好きなので、あれこれ後付け感はできる限り抑えたい
配線もできる限り隠したい
要はシンプルで安定性重視の定番品がいい。そこでいろいろ調べまくるとちょっと気になるものを見つけた。
GARMIN Dash Cam 47Z
今回選んだのはまさかのガーミン。今だとガーミン製品はスマートウォッチVenu2とトレッキングナビetrex30xを使っている。個人的にガーミンには絶対的な信頼を置いている。壊れないし、アップデートも頻繁で頼もしい。
そ してガーミンはカーナビ関連デバイスをずっと作っていたのは知っていたので、ドラレコも良いんじゃないかと考えた。実際今回購入するのは過去の高評価ドラレコ、Dash Cam 46zの進化版だ。
ドラレコ情報でいうとココのサイトが結構好きなのだけれど、こちらでの評価も上々。
ということで選んだのがDash Cam 47z。実物はかなり小さくて、そこはかとなく高級感もある。
特徴としては・・・
- ユニット自体が小型
いかにも「ドラレコつけてます!」って主張も良いと思うけれど、私は好きではない。さりげなくがいいかな。小型なのにGPSを内蔵しているところがさすがGARMIN。これによってGPSの線が1本減る。 - 配線が独立
通常運転席あるいは助手席あたりから電源を取り、フロント上部のドラレコに電源が行って、そこから直列でリアに配線が行くものが多い。そうするとフロントのレコーダーから2本配線が出る。
この製品は前後独立したドラレコがセット販売されている感じで1機に1本配線する。ゴテゴテせずにすっきり配線が可能。 - 内蔵のSDカードに録画できると同時にスマホで画像確認・操作が可能
フロントは液晶がついているので本体で映像確認は可能。取り付けもマグネットなので引っこ抜いて確認できるのはかなりいい。リアは液晶がないのでPCかスマホを繋がないと確認不可。
ドラレコの映像確認をスマホでできるというのがちょっといい。但し専用アプリで事前に設定が必要。
実際にはWifi環境下でないとイマイチ使えないもたつきがある。アップロードやダウンロードに時間がかかってしまうのだ。ただ緊急事態でなければスマホで確認できるのは悪くはないかな。 - Wifi機能アリ
これは無くても良いのだけれど、Wifi電波があるとクラウド連携が可能になる。
・GARMINのクラウドにデータを保管できる。無料なら24時間、有料なら1週間~1か月。
・通常Wifi常時接続は難しいのだが、自宅駐車場で家のWifiを掴める場合、停車すると自動でクラウドにデータを送ってくれる。保存期間は上にある通り。
・駐車時にWifi環境下(事前に登録しておく必要あり)にあれば、設定次第ではリアルタイム監視が可能。自宅の駐車場にある車のドラレコ画像をリビングや外出先からスマホで確認できるのだ。また車に何か衝撃が加わるとスマホ通知が来ると同時にその時の映像が記録される。
・駐車管理機能って実際はほとんど使い物にならないと思っているが使ってみたいw - 4台まで接続可能
このセットには前後のドラレコが入っているが、さらに2台増設して4カメラを管理することが可能。そこまでする必要はないと思うけれど大きな車で左右も録画したい場合かな。私は前後2台で十分。 - 音声操作が可能
「これいらねー」と思ったけど、知っておくと便利かも。アレクサやOKグーグルのように「OKガーミン」で起動する。「ビデオを保存」「静止画を撮る」「録音する」「録音しない」「トラベラプスを開始」「トラベラプスを停止」のコマンドを使える。トラベラプスはタイムラプスみたいな感じ。 - 安全運転支援機能
「これもいらねー」と思ったが、古い車には意外に使えるw 車線逸脱・前方車両発進・衝突警告そして驚いたのは「オービス警告」がある。これはありがたい。
購入の際の注意点
ちなみにこの機種には電源線は入っていない。USB-A×2のシガーソケットがついていて、ここから配線となる。現実的には線が車内をはいつくばってしまうので別に電源を取りたい。
これは駐車監視機能を生かす場合の話で(電圧監視可能・タイマー内蔵)、駐車監視がいらないなら普通のシガーソケットを増設すればいい。
①GARMINコンスタントパワーケーブル
これは運転席あたりにあるOBD2コネクタを使うタイプ。これがいいのだが売り切れていたw
②GARMINパーキングモードケーブル
これを使う場合、配線が2本必要(1機に1本の駐車監視用の配線が必要)。1セット6000円なので、12000円かかってしまう。
③MAXWINの汎用品
私はこれにした。安いw
MAXWINできちんと動いています。
取り付けてみた
みんカラでIS-Fのばらし方を完璧に予習。リアドラレコの記事は無かったが、運転席下のヒューズボックスから電源を取り、その脇にシガーソケットを隠して前後の機器に電気を供給する感じ。
内張りはがしを使った方がいいです。
このセット、検電テスタや配線通しもあっていいかも
これとプラスドライバでいけます。
ヒューズ>シガーソケット>前後のドラレコへ
運転席下のヒューズはミニ低背。15Aと20Aの取り出し配線を購入。15Aアクセサリはシガーから20A常時は右リアパワーウィンドウからとった。
そこから再度に配線を出してMAXWINのシガーソケットに繋ぎ、47z付属のシガー給電ジャックから前後に配電。シガーソケットと電圧監視タイマーは下の写真の赤丸部分に押し込んだ。
分解はさすがのトヨタで、爪も折れることなく我ながら完璧に設置できた!ソケットもきれいに格納できて、いろいろ調べながらなので2時間くらいかけたけれど、この仕上がりは我ながら大満足。
電源投入後にスマホに専用アプリ「GARMIN Drive」を落として設定。スマホから映像の確認もOK。
自宅のWifiに繋いでみた
我が家は駐車場までWifiが届かないのだけれど、どうしても使ってみたかったので、このためだけにWifi中継器を増設して確認してみた。中継に関しては速度はそこまで必要ないし、おそらく今回確認して満足したら放置なのでWifi5で安いものを・・・
メインルーターがTP-Linkなので、同メーカーでコンセントに挿して設定するだけの中継器。ルーターから中継器までの電波が弱めなので速度はいまいちながら、Wifi範囲はかなり広くなった。この中継器自体は可もなく不可もなくって感じ。ただWifi6知っちゃうと速度的には非力なのかな。
スマホアプリから前後ドラレコそれぞれを自宅Wifiに接続。これによって、家に帰って駐車場に停める>駐車監視が始まると同時にドライブ時の警告対象になった映像をWifi経由でクラウド(Vault)にアップロード>アップロード完了後にスマホに通知(以降スマホアプリでドライブの映像確認可能)>設定時間内は自宅や外部からスマホでドラレコ映像をリアルタイムで確認可能 といった動作をする。
きちんとWifiを掴むことができれば、これらの機能がスムーズに行われる。Wifi電波が弱いとリアルタイム監視に問題が出る(作動しない)かな。
四六時中リアルタイム映像を見ていても仕方ないのだけれど、駐車中にこれができるのは近未来的で感動。自宅のみならず、外出先からでも自宅にある車のドラレコ映像をリアルタイムで見られるってなんかスゴイw
コメント