なんだかんだでコースタイムくらいで登ったのだけれど(4時間)久々の登山というかテン泊装備は重かった。疲労困憊で夕食(カレー)を2杯食べて17時過ぎには寝たw 夜中の星空に期待していたので3時くらいに外に行こうとしたら嵐だったw 結局朝5時まで寝っぱなし。

唐松小屋の朝食。私向きというかお子様向きwものすごくおいしかった。天気はちょいガス気味だけれど東側は晴れていたので、回復を待って登頂することにした。


ここが幕営予定だったテン場。西側斜面(風上)で小屋からだいぶ下るのね・・・晴れてないといやかなw それでも10張弱はテントあったかな。みんな強い!


山頂は晴れていてものすごい景色だった。後立山連峰は険しくて険しい雰囲気。中央の一番高い山が白馬槍、その向こうが白馬岳。

この画像だけグリグリ動きますw

剣岳とその奥が立山連峰。登ったことのある山が結構多くてうれしい。


山頂で景観をしばらく楽しんで下山準備。




Tさんは登山のパートナーとしては申し分ないアニキなのだが、唯一写真のセンスが絶望的にない・・・ 頭では日の丸構図はいけないと知っているらしいのだが確実に日の丸を狙ってくるw 「俺をここ、山はココ」と指示をして撮ってもらったが・・・


下山中は風はそこまで強くはなかったけれど、八方池はガスっていた。観光の人が多くて驚いた。一般のお客さんも八方池まではみなさんやってきます。


無事下山してリフトで下ります。リフトから車が見える。

今回娘にXVを取られたので、TTSで登山に来ました。リアの背もたれ倒せばちょうど二人分のザックが入るので特に不満はなかったかな。狭いのとアイサイトが無いのがちょっと残念w
コメント