カーオーディオ DIY 初心者が上級者を目指すために実践すべきこと まとめ2

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ここまでできるとどうなるのか

ここまで私に騙されたと思ってやってみた人(いるかな?いないだろうなw)どうでしょう。変わりました?フルレンジかコアキシャルですよ?

おそらくスピーカーが消えかかります。というか気にならなくなります。

音にまとまりが出ているはずです。高音は上に低音は下に集まっているはずです。

リアまでうまく鳴らした日にはあなた、音の層に包み込まれちゃってるんじゃないでしょうか。 運が良ければ「音の層」 わかっちゃうかも?

ただし基礎ができていても、中低音はちょっと薄いかも。カーオーディオでは中低音出せている車はほとんどないです。超高級システムのショップが作った車でも薄い。

スピーカーによっては中低音を意図的に削っている(捨てている)設計のスピーカーもあります。普通に聴けるし、かえって良い音くらいなんだけど実は出ていない。

でもここが無いと「生音」はできない

この後精進していく中でこの音域を出せるか出せないかであなたの音は判断されるかも。

ちなみに私の車「中低音出過ぎ」といわれ、評価はかなり低いです。が、私が普通なんですよ?w

またまた図解

人の車に乗って音を聞いたとき、音がどんな感じで出ているかを確認します。

中抜けの典型例

これめちゃくちゃ多い。というかセパで組んでいる人ほぼコレ。しかも低音側こんなに出ていない。

「いやいやそんなことないよ?」<知らないだけw 

世間はほとんどコレですから聞いたことがないんです。メーカーデモカーでもこれがデフォルト。だからスコーカーまでつける人がいるんです。

ツィーターの音で満足しちゃって、何か足元がモゴモゴしている。黄色の部分何も振動していないので抜けてる。

多くの人はデッドニングしてアウター組んでそれでミッドは終わり。

カオデはミッド鳴らしてなんぼなのに・・・ 

んで低音が足りなくてサブつけたりDSPいじりまくるけど黄色の部分が出せない。ユニットのせいにしてパーツ交換。いやいや取り付けがダメなんです。

子供の塗り絵になってますが・・・ 目標はコレ。

音の積み上がり・音のまとまりってこういうこと。赤の実線とピラーの交差ポイントにツィーターと考えればセパも分かりやすい。

上の図の状態を作れるならば憧れのセパレートはアリです。ミッドが鳴っていればツィーターは添わせるだけ。セパレートにしてもコアキシャルやフルレンジと同じように鳴らせればOK。3Wayも同様。

ちなみに音楽の究極はフルレンジ。

でも定位が上がらないとかお金にならないという理由で多チャンネル化。

あともう一つ、静穏化され過ぎた車は(振動が伝わらない車)は多チャンネル化が必須

デッドニングしてしまったら多チャンネル化は必須。

これをまとめ上げるには沼の底にいるレベルじゃ無理。相当の努力と知識が必要になります。仙人レベルじゃないときつい。これを上手くごまかしやすいのがDSP。

でもDSPは鳴っている車で最後のスパイスで使うと恐ろしく良い

ここから先はこの基礎工事の音をベースにデジタルでもアナログでも、どちらに進もうが相当な音になっていきます。ここで出来た音を基礎として自分の好みのシステム、音色、音楽に仕上げていきます。

基礎工事ができているデジタルは、誰もが憧れる素晴らしい音です。

1台しか聞いたことないけどwこれはもう誰が聞いてもビックリするくらい、ライブ感に溢れた音です。

アナログならば心揺さぶる音楽が鳴り始めます。

これはもうカーオーディオの枠では収まらない、あたかも球体の中にいるような浮遊感、演者の汗が見える、息遣いまでわかる。

沼の底突き抜けちゃう日は近い?まぁ近くないんですけどねw

その先の進み方

基礎工事で普通桃源郷に入っているはずです。もしこれで満足しないあなた。やばいです。ここから先は修羅の道になりますw

もしこれ以降を独学でやろうとするなら相当の覚悟と努力が必要になります。中には実際こういう人がいるのですが、その人の音はもう別次元。良いとか悪いとかという評価ではなく、その人の想いが音になって聴こえてきます。こうなるともうただただ唖然。こんな車はめったに聴けません。

カオデの理想って「観客席から舞台の生演奏を聴いているような音」だと私は思っていました。普通そうですよね。実際9割の人はそういう音を目指しています。

でも私が今一番凄いと思う音は、クラッシックなら指揮者の立ち位置で音楽を聴けます。ジャズなら舞台上で熱気が伝わってきます

最初「何だこの聞きなれない音は?」と思ったのですが、聴き込むうちに「なんかやばいぞこれ・・・音楽どころかなんか見える」となり「これ観客が向こうにいるじゃねーか!」となります。本当に鳥肌モノ。

これはあくまで一例であって、究極ではありません。正解のない世界ですから。

極端な話、自分が気持ちのいい音が正解

たまに誰も評価しないんだけど、なんか好いんだよなぁって車があります。ツッコミどころ満載なんだけどなんか気持ちいい。これってオーナーの好みが音に出ているんだと思います。人のマネも大事なんだけど、自分の好みも大切にしたほうが良いです。

ただし、最低限守るべきなのは「音の積み上がり」と「音のまとまり」

これだけはどんな車でも大切です。

私の車、曲によって積み上がりが崩れます。よろしくない。まとまりがないと音が散って楽しくなりません。逆にこの二つができている車は音質が多少悪くても気持ちいい。

そして驚愕の事実として、一番まとまって一番積みあがってる車・・・純正

カオデにハマればはまるほど純正の凄さに驚かされます。

ユニットを買い替えたって駄目なものはダメ

「変わること」と「良い悪い」は別物。

大切なのは

「ユニットを買い替えればいい音」という幻想を捨てること

今手元にある機材だって、相当厳選して手に入れたはずです。そのユニットの本来の性能を発揮して、そのユニットの本性を知ることが大事。今ある機材を使い切って初めて評価ができます。

そして、今使っているユニットが、実はあなたのお気に入りの音が出ないユニットだった場合、次は何を求めるのかハッキリわかった上で選定作業ができるでしょう。

名機は迷機

ちなみに世に云う、未だに高値で取引される名機、迷機が結構多いですよ・・・またメーカーの高額ユニットも実は迷機多いかなw 

悪いわけではないです。ジャジャ馬。それなりの知識と経験がないと猫に小判。

また、高額ユニットは少なからずそのユニットの「色」があります。その「色」があなたの好みにバッチリ合うならいいけれど、合わなければ駄目なものはダメです。判断はあなた自身がしないといけません。

Phass使っている人なら誰しもあこがれるRE50定電流アンプ。これ、鳴らしきっている人は半端ない迫力を出しています。本当に気持ちいい。

RE50を鳴らしきっている車に乗ると「あ、これRE50だ!」とわかるレベル。

めったにお目にかかれませんがw

ネットで評価が高いから・・・とRE50に手を出すと怪我します。怪我人だらけwそれでもシステムをある程度鳴らしきっちゃうアンプなので評価が高いのかもしれません。ただRE50の本領を発揮させている車もまた、私はまだ1台しか聞いたことがない。別次元。

個人的にはRE50はクールで正確すぎる感じがするかな?

自分で手を動かしてナンボ

そして次に大事なのが自分で手を動かして、自分で聴くこと。「こうなるはずだからやっても無駄。面倒だし。」良く思うんですが、やってみたら驚愕なんて当たり前w

そもそも「デッドニングを剥がす」ってできます?手が痛くなるわ、真っ黒で取れなくなるわ、お金かけたもの無にしろって・・・

実際に何人かやってくれた人がいるんですが、皆さん出てきた音に驚いています。私も驚いた一人。

「なんだこの鳴り方・・・ なんだこの低音の迫力! 今まで聞いてたのは何だったんだ?」

一方で「それはやりません」「やりたくありません」って人も当然います。こちらが普通ですw 

まぁ楽しみ方(苦しみ方w)は人それぞれですから、もしかしたら私とは違う方法でも桃源郷にはいけるのかもしれません。まだそういう車は聴いたことないけど・・・

目標が見つかればラッキー

幸せにも師匠となる人や目標となる人を見つけていれば、その人に教えてもらったほうが良いでしょう。私はこれで幸せになれましたが、尽きない欲望に、かなりしんどい経験もする羽目になっています(現在進行形)。

まぁでもカオデの巨匠って変わり者多いですw よくもまぁそこまでねじ曲がってんなぁという人ばかり(当社比)。クレクレ君にまとわりつかれて世捨て人のようになっちゃった人が多い印象(巨匠の皆さんごめんなさいw)。会話も半分禅問答みたいになっています。でもそれって意地悪じゃないんです「かわいい子には旅をさせろ」な親心。「ついてこれない奴は千尋の谷に突き落とす」ってやつです。この手の人は、基本ものすごくいい人なのですが、ことカオデに関しては鬼です。私我慢強い人間だなと思いますwww 

また最初から答え知っても本当の意味が分からないと何も得られません。私のこの記事は苦労の集大成でもあるし真実でもあります。

ちなみに今私が追い求めているのは「熱気と汗」。何をやればいいかはなんとなくわかっているし、実際何度かトライはしているんですが、どうにも結果に結びつかない。汗は出ないけど湯気ぐらいまではいきました。もう師匠たちに粘着するしかない!粘着するには手を動かすしかない!

まとめ

このシリーズに上級編はありません。ここまで最短・割安で来てますから、あとはもう欲望のままにトライ&エラーを繰り返しましょう。独力でこれを続けている人の音は、ただただ敬服するばかり。その音がその人の想いを顕わしていていて、本当にすごい世界だと思います。

というか基礎工事といいつつもここまでできれば、人にとやかく言われるレベルはもう超え始めています。

ショップのデモカーとか鼻で笑っちゃうかも?

ある程度経験値が積みあがると人の車に乗り込む前にその車の音が想像できるようになります。

ただ未だに驚くのは純正・・・ 「なんでこんな音になるんだよ・・・」いつも思います。

コメント

  1. 青フォレ より:

    えらく力作なブログねぇ。
    お疲れ様です。
    「点音源で前方定位を目指す」←tyuruさんの求めるサウンドかなぁ?
    実際、マイクで録音してもならないからね。
    (ワンポイント録音は別)
    自分だったら車の中でも外でも同じ音が出ていれば良いかなと思いますよ。
    (最近、ノイズ対策をしたお陰で目処がたちましたよ。)

    • tyuru より:

      私いま前方定位は狙ってないです。なっちゃってますけどw 今は雰囲気と空気感を求めつつ自分の好きな低音を探してさまよってる感じかな。
      この記事自体は本格的にカーオーディオを教わるようになって、一周年記念作品です。カーオーディオ経験者にはイマイチだとは思いますが、これから始めたいなという人に、こんな考えもあるんだよ!みたいな。経験者でもニヤリとしてくれる人はいると思いますw

      • 青フォレ より:

        今は雰囲気と空気感を求めつつ自分の好きな低音を探してさまよってる感じかな。
        ←つまり、30cmのフルレンジスピーカーにしたいって事かな?
        自分も、それを狙っているのですが中々難しいですねぇ。
        車はインプレッサを乗ってますが悲鳴を上がってます。(爆)

        • tyuru より:

          20cmは興味ありますが、今あるシステムで行けるとこまで行きたいなと思っています。というか30cmってホーム用ですかね。
          私は車もユニットも完全にストック状態でやっています。自分では相当手をかけているので、誰が見てもカッコイイと思っていたんですが、見た目は純正でした・・・ ナビがない分、純正以下。でも脱ぐと(ばらすと)凄いんですよ!w

  2. KOBA より:

    非常に楽しく読ませていただきました。
    「全部錯覚です」と言い切ったところで思わず吹き出してしまいましたよw

    ところで、プリアンプを外した理由って何でしょうか?
    プリアンプを付けている方のブログはほとんどないので、かなり参考になったのですが、もし使わなくなった理由も聞けたら嬉しいです。

    • tyuru より:

      プリアンプが悪いわけではないのですが、システムは出来る限りシンプルにした方が音はストレートになります。
      私の場合、SRTを極限まで鳴らそうとして師匠に教わっていたのですが、SRTが性能を発揮すればするほど、最初は全く気にならなかった「音のムラ」が気になり始めました。聞いていて違和感が出てきたのです。
      他のプリはわからないのですが、オデコンのプリに対して私が持ったイメージは「システムの良いところをさらに伸ばしてくれると同時に、ネガ要素も強調してしまう」というところでしょうか。音にムラがあると、音の積み上がりが崩れる?曲がる?と感じました。
      普通はオデコンのプリで幸せになれることがほとんどだと思います。使っている人は絶賛ですよね?w ただ、システム全体のレベルが上がってくると、オデコンは厳しいんじゃないかと思います。
      プリを使っている人でものすごい音の人は普通にいますから機種の相性もあるのかもしれませんね。

  3. toyland より:

    はじめまして、toylandと申します。
    自分もSRT1733をフロントにつけてフロントとサブウーファーだけでがんばっていたのですが、最近しっかりと音が飛んでない気がしてきました。取付けは師匠に教わりながらやったので間違いないと思います。デッドニングもしていないのですが、tyuruさんはサービスホールをラップされてますよね?デッドニングはしなくてもサービスホールは塞いだ方がいいのでしょうか?

    • tyuru より:

      はじめまして。
      サービスホールを塞がないと、スピーカー裏から出た逆相音が回り込んで、音を打ち消しあっちゃいますね。
      塞がないと響きが出るんじゃないかな?でもその響きは音が飛んでいる時の響きとは別物です。ビニールなりなんなりで塞いでみて、聴き比べてみてください。

      • toyland より:

        リアもSRTで鳴らすべきですか?

        • tyuru より:

          私ならsrt1033かな?前後を入れ替えて、口径の違いによる音色の違いも楽しめますし、何より同系統のものの方が精神衛生上も、ハーモニーもいいと思います。前後のスピーカー、前後のアンプは、ランクを合わせるべきだと思います。

  4. てるてるまっちょ より:

    はじめまして。
    PHASS FD0590ex + RE50HIの組み合わせで鳴らしてます。
    取り付けやドアセッティングはPHASSのプロショップにやってもらいましたが、どうにも定位が上がらずになんとかできないかと思っていたところ、ここに辿り着きました。
    定位が上がらない例の画像がありましたが、今まさにその状態です。

    tyuruさんのブログの内容を見てデッドニングを剥がそうかと思っています。ただ1つ懸念があり、フロアとルーフもデッドニングしてあります。
    特にルーフがデッドニングしてあると、ルーフまで振動が伝わらず、天井から音が聞こえてくることがないのではと思っています。

    この状態でドアのデッドニングだけ剥がすと、天井から音が聞こえることはなくても、少しは定位が上がるのでしょうか??
    実際にやってみないことには分からないかもしれませんが、アドバイスいただけないでしょうか。

  5. みっきー より:

    初めまして。
    BMW F31ツーリングに乗っている、みっきーと申します。

    ネットでの情報でBMWは音が悪いとのことから、フロントスピーカー(BMW専用、カロッツェリア、コアキシャル)を自分で交換し、同時にデッドニングを行いました。
    純正の調整機能で高音や低音を調整し聴いておりました。
    (音はそれほど悪いとは思っておりませんでした。今思うと聞きやすかったです。)

    さらなる音をと思い、先日MATCHのDSPをカプラーオンで取り付け、車種用に用意された音調整をダウンロードしインストールしました。

    音が驚くほど良くなるのかと思いましたが、逆に少し聞きづらくなり(低音が聞きづらい)パソコンを繋いでDSPを自分で調整しないといけないなとのことで色々調べていたところこちらのページを見つけました。
    ボディ剛性が高い上にデッドニングをしたら、音は余計に響かなくなる…そんな状況なのでしょうか。

    定位ですが、中央のモニター付近にあると思います。
    サブウーファーの追加?と思いましたが、まさに沼にはまりそう..はまっているのでしょうか。
    いつまでも車の中で音楽を聴いていたい、そんな状態に少しでもしたくてコメントをしてみました。

    • tyuru より:

       ドイツ車に関しては私のやり方はあまりお勧めできません。剛性・静粛性が高いということは振動がうまく使えないためです。
      私自身もアウディでいろいろ試しましたが、純正の状態でちょこっといじるくらいが一番良くて、今もライトチューンで楽しんでいます。
      アナログのXVとは違った今風の鳴り方が面白いと感じています。

       BMWに関してはドイツ御三家では一番音楽重視な作り方がされています。私はBMWの純正は悪くないと感じます。これを崩すのはもったいないかな。
      実際ドイツ車をDIYで気持ちよく鳴らしている人は私の知る限りではいません。だいたいDSPでこねくり回すしかなて、狭くて中抜けしてしまっている車がほとんどです。
      低音は何となく下にありますが、ほとんどツィーターの音を聴いている感じかな。

       サブは積んでも多分だめじゃないかな・・・純正の状態でまず何が欲しいか考えたほうが良いです。一通りいじって聴く純正の柔らかさと優しさはDIYではなかなか作れないですよ。 

  6. みっきー より:

    コメントありがとうございます。

    初心者の私ではどうすることも出来なそうですが、色々な機材を購入してダメになるよりは今の状態プラスアルファぐらいで留めておきます。

    とてもためになるブログをこれからも拝見させて頂きます!!

  7. エモドラン より:

    はじめまして。いつも参考にさせていただいております。
    ドアの鳴りについて悩んでまして、アドバイスいただけると嬉しいです。

    tyuruさんは、ドア鳴らすとAピラー辺りから音が聞こえると書かれていたかと思いますが、左右単独で鳴らしても同じでしょうか?
    私は違っており、他チャンネル化を考えはじめております。

    私の車は、右だけ鳴らすとAピラー根本、左だけだと助手席足元から聞こえます。全体で鳴らしても左だけスピーカー位置バレバレ、空間が捻れたような違和感に1年以上悩まされています。助手席に座っても左スピーカー位置バレバレは変わりません。

    先日、左右のドアで振動の伝わり方が違うことに気づきました。プラハンで叩くと、右は「ボゥ~ンボゥ〜ン」と余韻があるのに、左は「コッコッ」という感じで響きません。
    そういえば、ディーラーから左ドアの交換歴があると聞いていたのを思い出しました。見た目は同じなんですが、叩いた感じが違います。走り出すと定位が左にずれるのも、左右ドアの振動が違うと考えると辻褄が合いそうです。

    これは、「振動が伝わらない車は他チャンネル化が必須」の言葉のとおり、他チャンネル化した方がラクなのかなと思いはじめています。

    なお、私の環境ですが、SRT1633、1733S、1033を何度も入れ替えており、どの環境でも捻れた感じはありますが、1033で400hzハイパスが一番マシな気がしてます(サブにつなげられず断念しましたが)。サブはオートバックスのDQC-800B、アンプはRFのP400x4です。以前は個人輸入した3wayシステムでガチガチデッドニングにピラーパテ盛り3wayしてましたが、「これ無理!」と思っていたところtyuruさんのブログを発見し、綺麗に除去して感動したクチです。

    長文すみません。
    何かしらアドバイスいただけると幸いです。

    • tyuru より:

      はじめまして。

      左右別々に鳴らすと若干高さは落ちますがそんなに差は無いです。左右がハモッてグッと上がる感じですね。

      エモドランさんの場合、まず左右ドアのバランスをとらないと、多チャンネル化したところで左右バランスは崩れたままなのでねじれは直らないと思います。
      ドアを交換した際に素材や構造が変わっていないならば締め付けトルクがアンバランスであるとかフレーム自体がおかしいという感じになるのではないでしょうか。
      安全面を考えてもプロに相談して、このアンバランスを修正するのが必要だと思います。ただ私自身こういう事態になったことが無いので想像の範囲の話です。

      またコアキシャルでねじれをかんじるなら多チャンネル化するともう異次元のくずれをかんじるんじゃないかな?多チャンネルの音は私自身ねじれまくってて気持ち悪く感じますw
      1733Sで既に味わっているかも?

      大変そうですが頑張ってください。

  8. エモドラン より:

    返信ありがとうございます。
    左右でそれほど差がないとのこと、大変参考になります。患部に確信を持てたので、今後は対処に集中できます。

    左右ドア各パーツの締付トルク合わせてみて、それで駄目なら右を制振して合わせようかと思います。鳴らない方に合わせるのは辛いですが…

    tyuruさん予想のとおり、1733Sをスルーで鳴らし、キックツイーターの時はボーカルが左右に移動しまくり異次元でした。。ハイパスかけるとマシになるので、土台となる低域の伝播の差かなと思います。

    ドア交換は正規ディーラー作業なのでひどいことにはなってないとは思いますが、左右ドアの差も相談してみようかと思います。

    アドバイスありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました