ヘッドユニットのLEDを打ち直ししてみた DXZ385USBの液晶を明るくする

スポンサーリンク
スポンサーリンク

見えない・・・

私の愛用するヘッドユニット、クラリオンのDXZ385USB。このブログがきっかけで多くの人が使ってくれている。皆さんそのストレートすぎるほどストレートな音に歓喜してくれるので記事を書いてよかったなと思っている。

ただこのユニット、音は最高だが欠点も少なくない。とにかく操作性が悪いのと液晶が全く見えない。

DXZ LCD
曇天でこんな感じ。晴れたらアウト!w

夜こそ見えるのだけれど昼間は絶望的。私はもう「ここを何回押せばこうなるから」というのがわかっているのでいいのだが、ヴォリュームがいくつかなのかすらわからない。

普通の人は困らないと思うのだけれど、私は「Vol.23」ですべて調整しているので、これが見えないのがしんどい。そして昼間のオフ会などではヴォリュームこそ指定しているもののたぶんみんなストレスになっていたと思うw

この製品すべての個体が暗いわけではない。LEDの劣化によって古いものほど減光してしまう模様。まぁ10年以上前の製品なので仕方がないといえばそれまでか。

そんな中、屁゜天使さんから「LEDを二か所打ち換えれば見えるようになる」という情報が・・・やるしかないw

LEDのうち替え

今の時代「LEDうち替え屋さん」というのもあるらしい。車のインパネ周りの色を変えるというカスタムがあるのだとか。私は興味ないのだけれど、ググると色々な記事が出てくる。

LEDは白・青・赤・黄など、それ自体の色で発光する。だからLEDを好みの色に打ち替えることで各スイッチ類のイルミの色を変えて、オリジナルなインパネカラーを楽しむことができる。

普通の人はオシャレのためにLEDを打ち替えるのだが私たちは違う。「見えないから直す!」のだw

LEDは基板上にはんだ付けされている。今回は色は変えず、光量の落ちたLEDをリフレッシュという感じ。はんだを取って古いものを外し、新しいLEDを打ち込む(はんだ付けする)。

はんだの心得

私ははんだに対してトラウマがある。中学校の授業でクラスでも数少ない「はんだ付けで作ったラジオを鳴らせなかった男」なのだw

これを克服しようと一応3年前くらいにDIYキットを買ってDACとポタアンを作ったことがあって、これは鳴っているので今は普通レベルのハズ。素人には違わないけど・・・

LEDの打ち替えの場合の心得

必要なもの

技術があれば何でもいいと思うのだけど、初めてやる人は多少工具にはこだわった方がいいかも。温度調整ができるとか置台を用意しておくとか。

さらに古いはんだを吸い取る吸い取り線も必要。

created by Rinker
太洋電機産業(goot)
¥3,518 (2024/10/06 14:23:03時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
太洋電機産業(goot)
¥1,110 (2024/10/06 14:23:04時点 Amazon調べ-詳細)

こて先で作業性がだいぶ変わる。私はDACキットを組み立てる際にこの平型こて先に感動してそのまま使っている。

created by Rinker
太洋電機産業(goot)
¥236 (2024/10/06 14:23:05時点 Amazon調べ-詳細)

吸い取り線はかなり使える。使い方を覚えておくと楽。

created by Rinker
太洋電機産業(goot)
¥2,909 (2024/10/06 14:23:07時点 Amazon調べ-詳細)

Amazon見てたらセット品の方がいいかもw

LEDは1608サイズの白。秋月電子で購入。送料が高い。

外すときは温度高め

私が使っているのは温度調節できるはんだごて。安物だと温度調節がないため、パーツを壊したりしがち。はんだを取るときはMAX(400度)で吸い取り線の上から押しあてている。

LEDの場合、両サイドから2本のこてで外すのが良いのだとか。私はもう一本は家にあった安いはんだごてを使った。

こて先はフラットな奴の方が私は使いやすいと感じている。

つける時は温度低め

逆にはんだ付けの際は素子を壊さないように温度低め。今回は300度。

外したらまず吸い取る

はんだを外した際は、残ったはんだを吸い取り線で取っておく。これやらないと汚くなるし作業性が落ちる。

予備はんだをする

キレイに吸い取ったらそこにはんだだけ軽く載せる。この予備はんだにLED素子を載せてちょちょっとつける。

LEDには触れないようにしつつ2秒ではんだ付け

LEDは熱に弱いらしい。極性を間違えないようにはんだ付けしていく。この際保護のため2秒以上は押さえない。

小手先にはんだを多少塗っておく

こて先が錆びていたり汚れているとはんだのノリが悪くなる。最初にはんだを載せて水のしみ込んだスポンジなどでこて先を整えておく。

はんだする場合材を温めておく

はんだ付けの時間は2秒と書いたが、その前に1~2秒、接着する材同士を温めるとはんだが載りやすい。予備はんだが蒸発しない程度でやっておくといい。

やってみよう

STEP1 分解

四隅のビスを外すとパカッと割れる。基盤部分だけを取り外す。

STEP2 液晶部の取り外し

LCDは基盤に取り付けられていて外す必要がある

殻を割ると基盤部分の取り出すことができる。ヴォリュームノブでつながっているだけなので引っこ抜く。基盤にはLCD部分が固定されていて、この内側に交換すべきLEDがある。フレームを5か所の爪で基盤に取り付けて合って、そのうち2か所ははんだで補強されているので、これを吸い取り線を使ってはんだを取り、ラジオペンチで爪を伸ばし、丁寧に外す。

外れた液晶部は何枚かのシート・パネルが重なっているだけなのでそっと置いておく。

液晶部分を外したところ

DXZに取り付けられているLEDは6か所。液晶用は2個使われている。全部白色。あまりの小ささにビビるwサイズは1608。

STEP3 LEDのうち替え

液晶用のLED
液晶用のLED。中央の2個を打ち替える

まず今までのLEDを外す。こて2本で左右からつまみ上げる感じ。基盤を壊さないようにこてを当てるのは3秒迄。簡単に取れる時と取れない時があるので、気長に。

新品と比べると古いものは発光部がくすんでいた。

古いLEDが取れたら吸い取り線でいったん掃除。

そして吸い取った部分に予備はんだをする。基盤に2秒押し付けて2秒ではんだを流す感じ。そんなにうまくはいかないので、ついていた部分にはんだが載ればいいやくらいの気持ちで。

購入したLED。黒い部分はケース。

LEDには極性がある。基盤側(背面)に三角形が書いてある。写真でいえば緑の△。

底辺がプラスで反対側の頂点がマイナスを示している。

DXZ 極性

DXZの場合は向い合せる感じ。

予備はんだの上にLEDを載せてピンセットなどで抑えつつ、サイドからはんだ付け。2秒で決める!

片方が固定されたらもう一方をはんだ付け。これで打ち替えは終了。

STEP4 組み上げ

きちんと打ち替えたら分解とは逆の方法で組み上げる。液晶部の取り付けは慎重に。

失敗した・・・

一台目、試行錯誤の末組み上げたが、LEDとは別の個所の素子が浮いていた(割れた?)w おそらく液晶パネルの爪をかしめる際にラジペンで破壊してしまった模様。LEDは点灯するが時計表示しかできず、操作も効かないw

むなしく青々と光るばかりw

ただその発光具合は想像の上を行っていた。新品LEDだからここまで明るいんだとは思うんだけれど昼間でも青々としている。この輝きを知ってしまったらもう止まらない。2台目に突入!w

気を取り直してもう一台

2度目となると手慣れたものだが、個体によっていろいろな癖がある。2台目の場合、パネルを留める爪のはんだが変なつけ方(何度も盛った感じ?)でなかなかとりきれなかった。またLEDの片方が奥に入ってしまっていてなかなか取れなかった。作った人が下手くそだったんじゃないかとw

それ以外は1台目の失敗等に注意しながら作業。うまくできたとは言えないが、一応形にはなった。これ失敗するとしばらくXVは文字なし・・・緊張のエンジンスタート!

うおぉぉぉ!

DXZはやはり青かった・・・

やり切ったよ…俺は。感涙w

こんな機能が・・・

そして初めて知ったスクリーンセーバー・・・以前は何も変わらねーと思っていたら画面がピコピコするw この機能いらないわー。この機能、果たして何人の人が知っているのだろうか。

あまりお勧めしないけれど相当楽しめます

ちなみにLEDによって、またLEDの色によって消費電力が変わってくる。ここまで明るいと、もしかしたら音が変わる可能性もある。しばらく聞き込んで違和感が出るようならオリジナルのものに戻す予定。たぶん問題ないはず。

個人的には一番消費電力の少ないアンバー(オレンジ)にしてDXZを電気で満たしたいところなのだが(アンバーは最も消費電力が少ない)、青とアンバーというのはイマイチいただけない。だれか全部アンバーにする方法教えて・・・LEDはもうあるからw

1台数千円とはいえ、貴重な名機を壊し続けるのはよろしくない。暗さで悩んでいる人はぜひチャレンジを!自信のない人は打ち替え屋さんの方がいいかも。

これで昼間のオフ会でも堂々とVolume指定できる!w

屁゜天使さん、いろいろおしえてくれてありがとうございました!

コメント

  1. 屁゜天使 より:

    こんばんは。
    仕事が早いですね!
    操作ボタンをアンバーに打ち換えても良かったかなと?
    この記事を見て、貴重な基盤を焼く人が何人でるかを考えると((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
    でも、DXZ385USBオーナーはこの記事に歓喜の涙を流すハズ(そうあってほしい)。

    • tyuru より:

      最初音のために全てアンバーは考えたのですが、やはり液晶部が青にアンバーは微妙かなと・・・でもどこかで見たような気がしないでも無い。

      はんだ付けに慣れている人ならばなんてことない作業だとは思いますが、素人にはかなりおっかなびっくりでした。2台目もかなり強引に作業していたところもあって、エンジンかける前には半分諦めていたのも事実。

      でも一応の結果は出せましたし、昼間でも見やすくなって本当に嬉しい。アドバイスありがとうでした!

    • 青フォレ より:

      打ち替えおめでとう御座います。
      確かに出来ない方はオーバーホール&打ち替えは有効ですねぇ。

  2. おて~んぷ より:

    屁゜天使さん、Tyuruさん
    いい情報をありがとうございます。

    後からどうにかなるなんて考えてもなかったので
    僕もストックもう一台あるし
    挑戦してみようかな。

    • tyuru より:

      無理に挑戦しなくても、壊すリスク考えたらプロに頼んでもそんなに高くないと思いますよ。
      慣れてる人なら30分くらい、もっと早いかも?

      視認性はあがりますし、スクリーンセーバーは感動ものです。使わないけど。
      DIMMERも「あ、これ変わるんだ!」と気づけましたw

  3. すーぱー泥沼君 より:

    お無沙汰しております。
    DXZ385USBの中古を買い、メンテしてもらったのですが摩訶不思議な現象が起きてしまったので
    ご存知でしたらご教示くださいませ。
    ある日突然アンプに電源が入らなくなり逝ったのかと思い車屋で見てもらったのですが
    DXZ385のリモートが通電してないらしく、他からリモートを取ってもらった結果アンプ
    に電源は入りました。DXZ385の操作はできiphoneをUSBで繫げば勝手に再生はされるのですが
    音は全く出ません。DXZ385のリモートが通電しなければRCAが出力されないなんてありますか?
    宜しくお願いいたします。
    またフロントスピーカーが逝きましたw呪われてる??だもんでまた古いフォーカルです…。

    • tyuru より:

      最近のiOSはdxzで、USB接続では使えないと思います。リモートはちょっとわからないですね。アクセサリで代用できるかな?

  4. すーぱー泥沼君 より:

    先週まで鳴っていたのです。iosをアップデートした覚えもありません…。
    今週末また車屋で見てもらってきます。失礼しました!

タイトルとURLをコピーしました