tyuru

スポンサーリンク
家庭菜園

開墾してみたw

開墾といえば・・・墾田永年私財法ですよね?w  そのレベルの知識の私が友人に頼まれ、友人宅の庭を開墾してみました。農業・園芸全く分かりません。確か小学校の夏休みにヒマワリを育てるという宿題があって、クラスで唯一ヒマワリを咲かせることができな...
自転車・e-bike

ロードバイクにパンク修理キットを車載してみた

先日のパンクで「もうパンクは直せるよ?」となったので、パンク修理キットをツールボトルに入れて携行することにしました。バッグとかはあまりつけたくなかったのでコレが一番スマートなのかなとの考えです。 ツールボトルはコレ。大中小の中になるのかな。...
自転車・e-bike

ロードバイクがパンクした(初)ので、 タイヤを太くしてみた

ご無沙汰しております。なんかいろいろ手を出していてネタには困っていないのですが、筆が進まずダラダラしていますw 今回はロードバイクの話。 昨年購入した中古のロードバイク。脳梗塞のリハビリを兼ねて夏場のジョギング代わりに乗るのですが、今年は暑...
日記 lifehack

備忘録というかくらしの知恵 その2

旅行に車で出かけて早朝の高速道路でパンクしました。スペアタイヤはありません。高速道路で動けなくなった場合どうするのが良いのでしょう。車の保険はもちろん入っているものとします。 2月に同業の先輩とスキーに行くことになりました。朝5時に横浜を出...
日記 lifehack

備忘録というかくらしの知恵 その1

3月に伊豆の河津桜祭りに行ってきました あなたは今現金が必要です。しかし財布は持っていませんが、スマホはもっています。 スマホには各銀行口座やクレジットカード、各電子決済等の設定はされています。 さてどうしましょう? こんな状況、なかなかな...
未分類

もうどうにも止まらない スノーシューの加水分解とパーツ交換

締め付けバンドが加水分解で切れてしまい、使えなくなってしまった私のスノーシュー。まぁ10年物なので当たり前なのだけれど、ゴムバンドを汎用のベルトに交換しして今一度使えるようになりました(前回の記事)。 これでいいなと思って再度スノーシューハ...
登山

MSRスノーシューの修理と入笠山ハイク

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 昨年年末はかねてか行きたかった福島の五色沼湖沼群へスノーハイクへ行ってきました。スタートするまではやる気満々だったのですが、いざ到着>準備の時点で悲しい事件が起きました。スノ...
バイク・車・ねた

2024- RoadsterはATもアリかもしれないよ?

これはvlog2の下書きですw 補足情報はこちらに載せますね。はじめに みなさんこんにちはTyuruです。 前回の動画が私の予想をはるかに上回る再生数だったので、ちょっと調子に乗ってみることにしました。できる限り見る人が楽しめるように頑張る...
バイク・車・ねた

Vlog作ってみた

私はどこへ向かっているのでしょうw 今回RoadsterRFを契約してから納車になるまでYoutubeでRoadster動画を見つくしましたが、VLOGなら自分でも作れるのかな?と勘違いし、作ってみました。 内容は前回の記事とほぼ同じです。...
バイク・車・ねた

Roadster RF 1週間1000キロ

新車納車1週間、1000キロ走ったインプレッション。まだ買ったばかりなのでポジティブな印象ですw 2024 Roadster RF S ATです。今更ながら「運転が楽しい」 ロードスターのインプレでみんなが言う「運転が楽しい」というインプレ...
スポンサーリンク