バイク・車・ねた

エンジンのついた、自分で運転できるもののお話です
カーオーディオに関する話が多いです

スポンサーリンク
バイク・車・ねた

MOTAで車を売却してみた  さらばXV

①今回の話題は私の事例を紹介したもので、人によっては異なる結果な場合もあり得ます。車の売却を考えた際の一つの事例として読んでみてください。②売却する車は残債なしの状態です。③昨今MOTA絡みの車両売買で買取り業者による計画倒産なんて事件も起...
バイク・車・ねた

2024- RoadsterはATもアリかもしれないよ?

これはvlog2の下書きですw 補足情報はこちらに載せますね。はじめに みなさんこんにちはTyuruです。 前回の動画が私の予想をはるかに上回る再生数だったので、ちょっと調子に乗ってみることにしました。できる限り見る人が楽しめるように頑張る...
バイク・車・ねた

Vlog作ってみた

私はどこへ向かっているのでしょうw 今回RoadsterRFを契約してから納車になるまでYoutubeでRoadster動画を見つくしましたが、VLOGなら自分でも作れるのかな?と勘違いし、作ってみました。 内容は前回の記事とほぼ同じです。...
バイク・車・ねた

Roadster RF 1週間1000キロ

新車納車1週間、1000キロ走ったインプレッション。まだ買ったばかりなのでポジティブな印象ですw 2024 Roadster RF S ATです。今更ながら「運転が楽しい」 ロードスターのインプレでみんなが言う「運転が楽しい」というインプレ...
バイク・車・ねた

MAZDA ROADSTER RF 2024

なぜかこのタイミング(2025年モデル発表前)で車買っちゃいました。自分でも思い付きで買っちゃって戸惑うレベルですが、後悔はない(ハズ)です。 2007アウディTTSからの乗り換えになります。車格は落ちるっていうのかな?個人的には似たような...
カーオーディオ

第1回「Phassを聴く会」参加記

2024年10月20日 埼玉加須はなさき水城公園で行われた「Phassを聴く会」に参加してきました。個人的にはとても楽しい一日でしたが、いろいろと感じるところがあったのでそのあたりもふまえて書いていきたいと思います。Phassを聴く会 当日...
カーオーディオ

Phass NP-F10exのエージングと感想

FD0590ex不調・・・ 9月末、やっと作業できるくらい涼しくなったので、10月20日に行われるカーオーディオイベント「Phassを聴く会」に備えて「ちょっといじるかなぁ」なんて思いつつXVでオーディオを聴いていました。すると、何やら左ド...
カーオーディオ

Carlinkit TBox Plus のファームアップ

今やマイカーにになくてはならない存在となっているTbox Plus。なんだかんだ使い勝手も良くて、購入から1年半、いまだに大活躍してくれています。用途としては運転中のYouTube再生。時にはKpop時には懐かしのハードロックなどのMVを流...
バイク・車・ねた

MINI (F55LCI2)のコーディング

この記事は車のECUをいじるので車が不動になるとか、装備が思ったように動作しない等「不具合を起こすリスク」があります。もしやってみようという場合は自己責任でお願いします。 コーディングとはちょっと違いますが、一部トヨタ車・マツダ車では社外品...
バイク・車・ねた

MINI RESOLUTE EDITION

それではMINIのレビューです。 MINIもBMWになって10年以上経っており、間もなく電動化が始まります。今の型がF55(5ドア)という型らしく、おそらく来年にガソリンの最終モデルが出てくるとか。まぁ自分の車ならそれを見てから考えますが、...
スポンサーリンク