登山

スポンサーリンク
登山

越後駒ケ岳

今年はまだ登山に行っていない・・・ 忙しかったのもありますが、関東近辺の百名山を一通り登ってしまって、次に目指す山が遠すぎるというのもありました。遠出するなら縦走したいなということで、今年の一発目は尾瀬と決めていたのですが「さぁ行こうか!」...
登山

GEAR360で行く年末恒例登山、鍋割山から二俣大倉へ その2

360度画像がなかなかうまく表示できません・・・翌朝、3時くらいから起きてKindlePaperWhiteで本を読んでいました。気温はマイナス6度。隣の毛布を一枚借りて寒くはありませんでした。ただし一面ガスです。朝日はダメでした。尊仏山荘の...
登山

GEAR360で行く年末恒例登山、塔ノ岳で夕景を楽しむ その1

新年あけましておめでとうございます。年末恒例の登山、私の登山を始めるきっかけとなった丹沢へ行くことにしました。目的は3つ。①大倉尾根を登りたい通称「バカ尾根」登山口から延々と登りが続きます。特に堀山の家から花立山荘の区間がきつい。丹沢は何度...
登山

初冬の美ヶ原

夏頃、旧い友人から「温泉に行こう」とのお誘い。みんなの都合や仕事の絡みでなかなか行けなかったところに、以前から使わせていただいているホテル滝の湯からFAXが。このホテル、もともとは蓼科スキーリゾートのホテルなのだけれど、北八ヶ岳の基地として...
登山

登山靴Zamberlan 996 Vioz GTX WLを個人輸入してみた 

金時山下山後に靴を脱いでいて気づきました。ソールがはがれ始めている・・・今使っているのはZamberlan Vioz Plus GTという靴で、2011年の秋に購入の初の登山靴。2014年春にソールを張り替えています。月に一回登か登らないか...
登山

安達太良山

9月の末にTさんからキャンプのお誘い。なかなか仕事のタイミングが合わず、ならば登山にしようということで、福島の安達太良山へ行ってきました。日本百名山です。安達太良山は横浜からだと車で3時間半。そんなにきつい山ではないのですが、Tさんの膝の様...
登山

足慣らし 金時山

私の登山での命綱、パートナーのTさんが、那須以来、ひざの故障で長期離脱となり早一年。「膝痛とか気合でどうにでもなるんじゃ・・・」と密かに思っていたのですが(Tさんスミマセン)、先日の南アルプスで私自身が膝痛となって初めて「こんなんじゃまとも...
登山

山岳小説 おすすめの本 孤高の人・単独行

山岳小説は面白くない?登山を始めると、すっかり心はアルピニストで、山岳小説を読んでみたくなると思います。例えば今まで登った山、これから登る山の小説を読んでおけば、苦しい登山も楽しくなったりします。私の場合、師匠といつものパートナーTさんがか...
登山

登山リュック・ザックの背負い方と鎖骨が痛くならないコツ

登山リュック・ザック(どちらの呼び名が正しいんだろうw)は登山するには絶対必要。今回はその背負い方。アークテリクスのアルトラ75 既に廃版登山中は小さなトラブルがやたらとストレスになります。ザック関連でいうと、ザックが重い・ザックが揺れる・...
登山

白根三山縦走 3日目最終日 Tyuru果てる

前日疲れ切って眠りこけ、ふと目覚めると朝3時半。いやーよく眠った。左膝はやはりまだ痛いが、頭スッキリでいい感じ。白根三山の最後、農鳥岳をやっつけて下山です。天気は最高!気力も充分今日の行動時間は9時間予定・・・小屋泊しているみなさんがものす...
スポンサーリンク