日記 lifehack

スポンサーリンク
家庭菜園

開墾してみたw

開墾といえば・・・墾田永年私財法ですよね?w  そのレベルの知識の私が友人に頼まれ、友人宅の庭を開墾してみました。農業・園芸全く分かりません。確か小学校の夏休みにヒマワリを育てるという宿題があって、クラスで唯一ヒマワリを咲かせることができな...
日記 lifehack

備忘録というかくらしの知恵 その2

旅行に車で出かけて早朝の高速道路でパンクしました。スペアタイヤはありません。高速道路で動けなくなった場合どうするのが良いのでしょう。車の保険はもちろん入っているものとします。 2月に同業の先輩とスキーに行くことになりました。朝5時に横浜を出...
日記 lifehack

備忘録というかくらしの知恵 その1

3月に伊豆の河津桜祭りに行ってきました あなたは今現金が必要です。しかし財布は持っていませんが、スマホはもっています。 スマホには各銀行口座やクレジットカード、各電子決済等の設定はされています。 さてどうしましょう? こんな状況、なかなかな...
DIY

お風呂の水栓を交換しようとしたら、できない上に水道が使えなくなった話

昨年末に娘が家を出てしまい、現在3LDKのマンションにおっさん一人で住んでいます。最初は長年一緒にいた家族がいなくなって「Tyuruさびしい・・・」となっていましたが、腹が決まってからは「早く出ていかないかな・・・」となり、引越し直後からは...
DIY

ドアホンの交換をしてみた

実家(自宅から5分)のドアホンが壊れたと母から修理要請。カメラ付きの20年前くらいのドアホンが壊れたらしい。外のピンポンする子機は通電しているけれど、家の中の親機がおかしいっぽい。面倒だから業者さんに投げようかと思ったけれど、調べてみると配...
DIY

ウォシュレットを交換してみた

朝トイレに行ってウォシュレットを使ったら、左足に水が・・・ なんかすげー水が漏れてるんですけどw どこか詰まったかなと思い、ネットで調べながら分解しつつ確認していくと、どうもヤバい壊れ方をしている模様。ノズルが引っ込むときに排水が上手くでき...
海外通販

Lenovo ThinkPad P50 from ebay

また買ってしまった・・・ 中古のノートパソコンごときになぜここまで燃えるのかわからないけれど、W540を必要なものだけ一通り改造してみたら、もの凄く良くて、私が所有するパソコンで最強のスペックになりましたwW540 改良後のスペックLeno...
DIY

レンジフードをDIYで交換してみた

我が家のレンジフード、マンションができた時に設置されていたもので、ぼちぼち30年くらいの骨董品。あまり料理をしない家なのでそこまで重要度は高くもなく、一応普通に動いていました。先日レンジフードをクリーニングしてみようと思い立ち、分解清掃を試...
DIY

素人なオッサンが電工二種免許を取得してみた

仕事と趣味を兼ねて30年ぶりにお勉強してみました。一応国家試験です。すべて独学、勉強期間は筆記・技能それぞれ1か月くらいです。「俺はこの年齢でも一発合格だったぜ!?」と云いたいところなのですが、技能試験で一回落ちましたw その失敗談もふまえ...
日記 lifehack

花粉症がひどくて病院にいったら胃カメラ飲む羽目になった話

今回の話は私だけにしか起こらないと思います。花粉症と胃カメラは普通関係ありませんw先日私50歳になりました。さすがに50ともなると「俺もうおじいさんじゃん」という悲哀もこみ上げてきつつ「いや、でもそんな自覚無いしなぁ」なんて感じます。しかし...
スポンサーリンク