未分類 もうどうにも止まらない スノーシューの加水分解とパーツ交換 締め付けバンドが加水分解で切れてしまい、使えなくなってしまった私のスノーシュー。まぁ10年物なので当たり前なのだけれど、ゴムバンドを汎用のベルトに交換しして今一度使えるようになりました(前回の記事)。 これでいいなと思って再度スノーシューハ... 2025.03.07 未分類登山
登山 MSRスノーシューの修理と入笠山ハイク 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 昨年年末はかねてか行きたかった福島の五色沼湖沼群へスノーハイクへ行ってきました。スタートするまではやる気満々だったのですが、いざ到着>準備の時点で悲しい事件が起きました。スノ... 2025.03.04 登山
登山 乗鞍エコーラインと乗鞍岳 一昨年のお盆に一度トライするも悪天候で断念した乗鞍岳に行ってきました。前回はバスで畳平まで上がりましたが雨と霧が酷く、とても歩ける状況ではなかったのでそのまま降りました。今回はある程度の土地勘はもうあるので、バスは使わずe-bike(PSA... 2024.08.09 登山自転車・e-bike
登山 アークテリクス ハードシェルを修理に出してみた 2月から数十年ぶりにスキーを復活しました。板は貰い物で、ブーツを購入、ウェアはとりあえず登山用品で済ませました。登山ウェアはスキーウェアと比べると防寒性・保温性に乏しいところはありますが、インナーウェアを工夫すれば必要十分に機能してくれます... 2024.06.22 登山
登山 尾瀬の水芭蕉 4月までスキーをしていたので最近山へ行っていないなと思っていたところ、尾瀬の水芭蕉がいい感じということで晴れそうな日に照準を定め、サクッと仕事を片付けて行ってきました。 尾瀬自体は広大ですが、群馬側から入った山の鼻ビジターセンター・福島側か... 2024.05.27 登山
登山 スキー板を貰ったので雪遊びを満喫してきた スノーシュー編 私はバブルの頃の人間なので「私をスキーに連れてって」がどストライクな世代。高校1年の冬にスキー合宿に参加し、野沢でスキーデビューしました。以降ドハマりして春休みと冬休みは必ずと言っていいほど友人とスキーに行っていたものです。大学1年の時に「... 2024.02.14 登山
登山 年末登山に行ったら人が多くて驚いた 新年あけましておめでとうございます。最近は更新が滞りがちですが、コソコソいろいろ遊んでおりますw 昨年末は娘が家を出たので、我が家で27年ぶりの一人暮らしが始まりました。最初こそ寂しさもありましたが、3日もするとすっかり慣れてしまい、目下... 2024.01.01 登山
登山 晩秋の尾瀬 今年は長すぎた夏の影響で秋は急ぎ足でやってきて、まもなく冬になりそうな勢いです。一年でこの季節が一番好きな私にとっては残念で仕方がない。といってもあきらめるわけにはいかずw、夏に燧ケ岳に登って以降「いつかやってやろう」と考えていた秋の尾瀬散... 2024.05.26 登山
登山 らくちん金峰山 急に涼しくなってきました。この夏はあまりの暑さに出かけるのを控えていて「涼しくなったら遊ぶ!」と決めていたので早速山歩きに行ってきました。もう何度も登っている金峰山です。金峰山はいつもだと西から攻めるハードモード。これで自分の今の体力測定を... 2023.09.27 登山
登山 燧ケ岳 梅雨の隙間を狙って、昨年秋に撤退した燧ケ岳に再チャレンジしてきました。 前回は天候が今一つでパートナーのTさんもヘロヘロでしたからやむなく撤退でしたが、今回は登る気満々です。前回同様「尾瀬かわばたキャンプ場」で前泊して翌日登山予定。前回キャ... 2023.06.26 登山