スポンサーリンク
IQOS glo ploomtech

IQOS保証期間内の交換 神展開でした

昨年10月からIQOSを使っていますが、最近ホルダー(ヒートスティックを挿す方)のバッテリーの持ちがよろしくない気がしました。特に新型2.4plus購入後は1日交替で古いのと新しいのを使っているのですが、1回の喫煙時間にかなり差がありました...
登山

山岳小説 おすすめの本 孤高の人・単独行

山岳小説は面白くない?登山を始めると、すっかり心はアルピニストで、山岳小説を読んでみたくなると思います。例えば今まで登った山、これから登る山の小説を読んでおけば、苦しい登山も楽しくなったりします。私の場合、師匠といつものパートナーTさんがか...
登山

登山リュック・ザックの背負い方と鎖骨が痛くならないコツ

登山リュック・ザック(どちらの呼び名が正しいんだろうw)は登山するには絶対必要。今回はその背負い方。アークテリクスのアルトラ75 既に廃版登山中は小さなトラブルがやたらとストレスになります。ザック関連でいうと、ザックが重い・ザックが揺れる・...
登山

白根三山縦走 3日目最終日 Tyuru果てる

前日疲れ切って眠りこけ、ふと目覚めると朝3時半。いやーよく眠った。左膝はやはりまだ痛いが、頭スッキリでいい感じ。白根三山の最後、農鳥岳をやっつけて下山です。天気は最高!気力も充分今日の行動時間は9時間予定・・・小屋泊しているみなさんがものす...
登山

白根三山テント泊縦走 2日目 

初日は23時くらいに寝ようとするも、時折吹く強風でテントのフライがバタつき、その音が結構大きかったので周囲の人に迷惑をかけているのではないかと心配になってコードを締めなおしたりしてなかなか寝付けませんでしたw 私のテントはフライとインナーが...
バイク・車・ねた

Tyuru事故を起こして・・・しまいそうになる アイサイトの弱点

車の安全性能は日進月歩ですさまじい進化をしていますが、万能ではないことを思い知らされたのでご報告・・・ ちなみに音声はカーステの音が良すぎて、Youtubeにアップロードすると同時に著作権に引っかかったので消していますwTyuru危機一髪今...
登山

白根三山テント泊縦走 1日目 

最近まじめに仕事しすぎて煮詰まっていたので、思い付きで登山に行ってきました。当初尾瀬を考えていたのですが、どうも天候が怪しい。そこでテントで縦走できる比較的近場を考えたところ、南アルプスの白根三山が良いのではないかと思い立ち日程調整。師匠に...
海外通販

登山用リュック グレゴリー ベルテ 25

登山のリュックはまず背負い心地、次に使い勝手、最後におしゃれかな?今回はアタックザックを新調したのでご紹介します。アタックザックが欲しい私の場合、日帰り登山や一泊の小屋泊まりの際のリュックはグレゴリーZ40(廃版)を使用しています。だいぶく...
野毛

横浜 野毛 なおじ

旅行に行った際の自由時間、何をするか結構悩みます。大体google先生に「○×(地名) 観光 おすすめ」とか「○× レストラン おすすめ」と聞いてみるのですが、大体トップに出てくるのは機械的に作られたり、ありきたりな記事ばかり。私的には地元...
iOS

Evernoteがフリーズ iPad Pro 10.5の場合

フリーズする・・・ipad proかなりいいです。最初は「そんなに変わらないだろ?」と思っていた9.7から10.5へのインチアップが地味に良いです。バッテリーの持ちも私の使い方なら二日くらいはいけそうで、手放せません。毎日持ち歩いています。...
スポンサーリンク