健康

スポンサーリンク
自転車・e-bike

ロードバイクにパンク修理キットを車載してみた

先日のパンクで「もうパンクは直せるよ?」となったので、パンク修理キットをツールボトルに入れて携行することにしました。バッグとかはあまりつけたくなかったのでコレが一番スマートなのかなとの考えです。 ツールボトルはコレ。大中小の中になるのかな。...
自転車・e-bike

ロードバイクがパンクした(初)ので、 タイヤを太くしてみた

ご無沙汰しております。なんかいろいろ手を出していてネタには困っていないのですが、筆が進まずダラダラしていますw 今回はロードバイクの話。 昨年購入した中古のロードバイク。脳梗塞のリハビリを兼ねて夏場のジョギング代わりに乗るのですが、今年は暑...
自転車・e-bike

ロードバイクを買ってみた

夏のトレーニングは自転車で 昨年の夏から、ジョギングはあまりに暑すぎて熱中症になってしまうので(というか脱水で血尿が出ましたw)、自転車でトレーニングをするようにしていました。日中の気温が30度を超えたら自転車です。自転車は2011年に購入...
デジタルモノ(PCスマホ)

Aftershokz Aeropex 骨伝導イヤホン

以前から気になってはいたけれど、どうにも未知要素が多くて買いきれなかった骨伝導イヤホン。Aftershokzの年末福袋の記事を見てしまい買ってみましたw レビュー評価は概ね評価が高いけれど、果たしていいものなのかどうか・・・個人的レビューを...
登山

花の百名山 平標山(たいらっぴょうやま)

前回の雪山下山から半年近く。緊急事態宣言やまん延防止措置があったりして、個人的には「そんなの関係ない!」と言いつつも世間の皆さんより自粛していましたw 自粛というより健康に目覚めすぎて、運動のための時間を作るために遊ばなかった感じ・・・ 本...
健康・ワークアウト

自転車復活

膝に痛みが出始めた①毎日10,000歩(最低6000歩)②3日に一回は軽い自重筋トレ③3日に一回はジョギング7キロというのを、昨年秋の脳梗塞退院以降続けている。この3つは苦になるほどハードではないのだけれど、できればサボりたい程度に面倒では...
健康・ワークアウト

adizero Boston 8

病気になったことで健康に再び目覚めてしまったw毎日ウォーキングなりジョギングなりを続けていていろいろ気づいた。病気になる前となった後ではただでさえ遅いペースが更に遅くなっている。前回も書いたけれど入院一週間で落ちる筋力30%・脳梗塞による左...
健康・ワークアウト

アラフィフで脳梗塞になった話

嘘みたいな本当の話です。脳梗塞になりました・・・※この話は一部面白おかしく書きますが、実際の脳梗塞はかなり深刻な病気です。病院ではほとんどの人が後遺症で悩み、リハビリを頑張っていました。決して笑える話ではありません。脳梗塞とは三大疾病(がん...
スポンサーリンク