DIY

スポンサーリンク
バイク・車・ねた

Audi TTS 8J イグニッションスイッチ交換

2年前にABS、この秋にメカトロ直して、11月にスピードセンサーを全交換したTTS、これ以外にも持病と言われる左後ろのランプ交換(配線が焼き切れる)や、ドアアクチュエーター(ドアが開かなくなる)交換などが主な修理歴。「壊れ過ぎじゃね?」と思...
バイク・車・ねた

また壊れた!S-tronicエラーの原因は?

Caution 今回の修理内容は素人の個人的な見解です。検索してもこの症例は見つけられず、もしかしたら私の勘違いの可能性もあります。先入観があると修理で直るものも直らない場合があります。「こんなこともあるのか」程度で読んでください。このタイ...
バイク・車・ねた

トルクレンチを買ってみた

スタッドレスに履き替えた 今年の冬は寒さが厳しくなるとか。毎年同じことを言われている気もするので「ふ〰ん」くらいなものだが、既にみなかみなどは雪景色のようなので、年末金峰山のためスタッドレスに履き替えました。 昨年スタッドレスを買い替えて、...
バイク・車・ねた

ドライブレコーダー GARMIN Dash Cam 47Z

我が家の母専用車レクサスIS-F・・・80近いおばあちゃん(と言ったら怒られるが)が乗る車ではない(V8・5L)のはわかっている。それとなく安全装備満載の小型車への乗り換えを薦めているのだが、亡き父の形見みたいに考えているのと、そんな車に乗...
バイク・車・ねた

試練は続くよいつまでも・・・

おいおいおいメカトロの修理が予想をはるかに上回る結果となって狂喜乱舞し、早速TTSでドライブに出かけようと思ったら・・・・写真は怒りの使いまわしですwマジすか!?さらなる試練発生w この車最近乗っている時間より修理してる時間のほうが長いぞ?...
アウトドア

Opinelに黒錆加工をしてみた

先日の高ボッチキャンプはいろいろと刺激を与えてくれて、おかげでキャンプグッズを買い漁る羽目になったw 今までの私のキャンプスタイルが特殊というか手抜きというか、かなりライトなスタイルだったこともあり、じっくりキャンプ仕様となるといろいろ欲し...
カーオーディオ

カーオーディオ 「いつもと違う音」は「良い音」ではない

カーオーディオの今流行りの鳴らし方について、感じたことをつらつらと書いていきます。「世間の常識は非常識」なのがカーオーディオ。別に煽るとか馬鹿にする気はありません。「すごいね」「こんなことできるんだね」と言われるあなたの車も「良い音だね」と...
バイク・車・ねた

バックミラー型ドライブレコーダーを装着 AKEEYO AKY-X3GTL-NV

1年位前に友人からバックミラー型のドライブレコーダーを車につけてくれと言われて施工しました。「所詮中華の中途半端なドラレコだろ?」と思いつつ取り付けてみたところ、その素晴らしさに私が感動しましたw友人は車にスモークフィルムを貼っていて「後ろ...
カーオーディオ

カーオーディオ いろいろわかっちゃうw YouTube動画の聴き方

前回記事でカーオーディオに有効な撮影方法を解説しました。今回はその聴き方講座です。ちなみに盛れる撮影でもある程度は確認はできるのですが、推測が入ってしまいます。正確に確認したい場合は、やはりありのまま撮影。実車聴くのが手っ取り早いですけどね...
カーオーディオ

盛るか!攻めるか!カーオーディオ YouTube用動画撮影方法

私は遠くに住む師匠に自分の音を撮影してYouTubeで確認してもらってシステムを組み、調整しています。最初、師匠から「音を確認するために撮影してYouTubeで送ってください」と言われたとき「そんなので確認できるのか?」と思いました。普通思...
スポンサーリンク