登山 唐松岳 1年半ぶり?に登山に行ってきた。この1年半はほとんどカーオーディオだったので、増えた体重・落ちた体力にビビりながらw 同行のTさんも久々の登山なので、比較的楽な山行にしようということで、避暑も兼ね、北アルプス入門編と言われる300名山のひと... 2021.11.15 登山
カーオーディオ カーオーディオ アナログには定位がない オーディオをやっていると出てくる「定位」という言葉。当ブログでも「前方定位」なんて感じで出てきます。私の場合、かつては前方定位すら出せなくて悩みまくっていました。ヘッド変えたらあっさり出ましたけどw 今となっては前方定位なんて出て当たり前、... 2020.09.12 カーオーディオ
デジタルモノ(PCスマホ) Wifiルーターを買い替え ASUS RT-AX3000 10年ぶりに自宅のルーターを買い替えました。10年前最新だったNEC WR8700nも今となっては2世代落ち。その間にだいぶ世界は変わっていた模様wWifiの規格についてはこちらでもこの記事は会社での話で、会社は既に「AC」でした。会社は「... 2021.02.08 デジタルモノ(PCスマホ)
カーオーディオ カーオーディオ PHASSの修理とエージング 私の愛用しているフロントスピーカーはPhassのFD0590ex。4月にコロナによる緊急事態宣言が出た後、暇に飽かせてカーオーディオを集中的にいじっていったら、なんだかんだものすごい音になってきて「いよいよ終わりが見えてきたか・・・」と思っ... 2024.10.30 カーオーディオ
カーオーディオ カーオーディオ スピーカーの口径 今まで鳴らし込み過ぎ?フロントスピーカーPHASS FD0590EXの調子がよろしくない。「さぁここから!」というところで低音から異音が出始めた。かなり丁寧に扱ってきたし、見た目は全く問題なし。ただ何をしても異音が消えない。過去最高の音にな... 2020.09.04 カーオーディオ
キャンプ マスキャンプ ひだまりの里オートキャンプ場 いつのも仲間がキャンプに行こうと言い出し、行ってきた。今回はメンバーの事情もあって候補地がころころ変わり最終的には丹沢・山北町の「ひだまりの里オートキャンプ場」。場所は丹沢湖の手前、よく行く「大滝キャンプ場」への通り道だ。横浜から車で1時間... 2020.09.04 キャンプ
カーオーディオ これが最終目標なのか!?ホームオーディオにちょこっと触れてみた。 ホームオーディオは実際に聞ける環境にない(マンション暮らしなため)ということで見て見ぬふりをしてはきたものの、「感性磨き」のために日常から音楽を聴くように心がけていると、やはり「もっといい音があるのではないか?」となってくる。しかしホームオ... 2020.07.06 カーオーディオ
Android スマホのSDカードを容量アップして交換 スマホのMicroSDがいっぱいにスマホのSDカード容量がヤバくなってきた。もともと「スマホのSDなんてなんでもいいや」と思って、その辺にあったのを挿していたと思うのだけれど、チリの積もった写真ファイルと最近AmazonMusicでガシガシ... 2020.09.04 Android
バイク・車・ねた Anker ROAV Starter Pro 1000A カーオーディオをやるようになって、特に気にしているわけではないけれど微妙に気になるのがバッテリー。XVのバッテリーはいつのまにやらタフロングがオプティマになっていたりしますwバッテリー上がりの恐怖ドライバッテリーのリスク液式の通常バッテリー... 2020.06.13 バイク・車・ねた