健康・ワークアウト 耳の穴かっぽじいてよく聞いとけ!という話 私が思い込みやすい性格というのは以前書きました。 この他にも「足が幅広と子供の頃から信じていたが、アシックスで測ってもらったらかかとが細すぎるだけだった」とか、脳梗塞以降は「再発した!」と騒ぎ立てるもMRI撮ったら何でもなかったとか・・・... 2023.07.07 健康・ワークアウト
健康・ワークアウト 血圧を測ることができるスマートウォッチHUAWEI WATCH D 今回は健康な人にはあまり意味のない製品ですが、脳梗塞など血圧に問題のある人なら欲しくなるかもしれない「血圧を測れるスマートウォッチ」です。脳梗塞発症後の生活 私が脳梗塞になったのは2020年10月20日。後遺症はありますが(左半身のしびれ... 2023.07.02 健康・ワークアウト
健康・ワークアウト 最近眠れなくてのーw 睡眠に効く(効いた)サプリ 良好と思っていた自分の健康具合が、先日の脳梗塞再発もどきで、実はたいして良くないのではないかと疑い始め、脳梗塞の先輩に(先輩がいるのですw)聞き込みをしたところ、とあるサプリを勧めてもらいました。 その人は再発3回しているけれど現在はピン... 2022.08.24 健康・ワークアウト
健康・ワークアウト 脳梗塞再発? 再発前の症状? 2020年10月20日に脳梗塞を発症、幸い軽度で1週間の入院で退院、後遺症は左半身にしびれ。傍から見れば全くわからないレベルで済みました。 以降1年半というか2年弱、有酸素運動と軽い筋トレを続けてきて、しびれこそ消えないけれど、だんだんと... 2022.07.25 健康・ワークアウト
健康・ワークアウト ランニングシューズの寿命② 2020年秋の脳梗塞発症・入院、幸いダメージは左半身のしびれのみという感じで退院できましたが、以降、リハビリを兼ねた運動としてランニングをメインとし、1年半が過ぎました。基本的には1日7キロを2日こなして1日お休みのルーティン。20回/月... 2022.06.04 健康・ワークアウト
健康・ワークアウト 脳梗塞 退院6カ月 退院時の状況発症2020年10月20日に脳梗塞が発症、1週間入院して10月26日に退院してからおよそ半年が経過した。脳梗塞は10年以内の再発率が50%超、退院後1年以内の再発が多いといわれるだけに、罹患した人はその後どうなっていくのか心配だ... 2021.05.18 健康・ワークアウト
健康・ワークアウト 自分の足に合ったランニングシューズを選ぶ adidas SL20 退院以降の1日10,000歩がだんだん面倒になってきて、結局「走っておけばいいんじゃね?」となり、週に5日はジョギングしているw だいたい10キロ走ると12000歩なので、あまり歩数が稼げない日は走るほうが手っ取り早いのだ。年齢も年齢だし(... 2021.04.15 健康・ワークアウト
健康・ワークアウト 自転車復活 膝に痛みが出始めた①毎日10,000歩(最低6000歩)②3日に一回は軽い自重筋トレ③3日に一回はジョギング7キロというのを、昨年秋の脳梗塞退院以降続けている。この3つは苦になるほどハードではないのだけれど、できればサボりたい程度に面倒では... 2022.01.31 健康・ワークアウト自転車・e-bike
健康・ワークアウト 脳梗塞 退院3ヶ月 1月末で脳梗塞の退院から3ヵ月経ったので、状況メモ。爆笑問題の田中さんも前触れなしにいきなり倒れているのを見ると脳梗塞は検査では見つけきれない病気なんだなというのを感じると同時に、如何に早く治療を始めるかが大事なんだなと改めて思った。50歳... 2021.04.20 健康・ワークアウト
健康・ワークアウト adizero Boston 8 病気になったことで健康に再び目覚めてしまったw毎日ウォーキングなりジョギングなりを続けていていろいろ気づいた。病気になる前となった後ではただでさえ遅いペースが更に遅くなっている。前回も書いたけれど入院一週間で落ちる筋力30%・脳梗塞による左... 2020.12.07 健康・ワークアウト